• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャン@おおさかのブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

バッテリー劣化で充電不能、交換拒否られた!

バッテリー劣化で充電不能、交換拒否られた!5年でバッテリーが劣化して充電不能になりました!

バッテリー交換を依頼するもメーカーに拒否られた、
なんでやねん!

【作業内容のご報告】には
『腐食がひどく修理できない為修理せずご返却します。』
と書かれてました。


2007年から愛用してたG−SHOCKのお話です。






ソーラー電波時計なんですが、ソーラー充電システムには蓄電するための二次電池が使われていて、これが大体5年くらいで寿命になるようです。

購入後、5年ほどで蓄電機能が低下し、CASIOへ修理に出して新しい二次電池に交換しました。



それからまた5年が過ぎ、2度目の電池交換となったのですが、電池交換修理に出したCASIOからの返答が
「腐食がひどく修理できない」とはなんちゅうことか!

このG−SHOCKは10気圧防水なのですが、「カシオのサービスセンター以外で電池交換した場合、防水機能が損なわれるのでカシオのサービスに出せ」と取説には注意が記載されてます。

私は、それを信じて前回、カシオのサービスセンターで二次電池交換と防水試験をしてもらっています。

なのに、腐食がひどくて修理できないとは!!!
ひどいと思いませんか?!?!?!
前回のカシオでの電池交換に不備があったと疑いたくなります。
長く使えるものと信じていたのに完全に裏切られました。
G−SHOCKは10年しか保ちません!

あんまり腹が立ったのでダメもとでセルフ電池交換してやりました。
ただ、畜電池が特殊な電池で、ヤフオクでやっと見つけて¥3500もしました。
電池交換修理が多分¥3000くらいなので、ボッタクリのような値段です。

それでもなんとか動くようにはなりました。
が、裏蓋のゴムパッキンが硬化していて、防水機能はほぼ皆無な感じです。
ま、1年くらい保ったら良しとしましょう。
いつ止まるかわからないので、早めに新しいの買わないといけませんね。
Posted at 2016/10/03 22:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2016年08月06日 イイね!

ミステリーランチ(USA) 山用ザック買いました!

ミステリーランチ(USA) 山用ザック買いました!米軍の特殊部隊やファイヤークルーご用達の「ミステリーランチ」を山用のザックに買いました!

このところ「立山の室堂」「北海道の旭岳」「八甲田山」とカメラ持参のトレッキングに目覚めてしまい、ついつい山グッズが気になって手を出してしまいます。
もっと荷物が入るザックを山用にと物欲に駆られ最初はカメラリュックを探していたのに、何気に目に止まった「バックパックの最高峰ミステリーランチ」とザックのデザインがカッコ良すぎて、気付けばポチっといってしまいました。

ミステリーランチのスクリーというトレイルモデルのザックです。

ガチの山屋さんから見ればとんだ選択ミスと言われるかもしませんが、容量が38ℓなので日帰りから山小屋泊までなら十分対応出来るギアだと思ってます。


カラーは4色あって随分悩んだ末に年甲斐もなく
ド派手な「ワイルドファイヤー!
オレンジに見えるけど断じてオレンジじゃありませんから!
( ̄^ ̄)
そういえば消防の服の色がちょうどこんな感じの…
それで「ワイルドファイヤー」だったのか…



街使い用に買うなら迷わず「黒」を選ぶところです(黒地に黄色の刺繍がまたえらく渋くてカッチョ良い)けど、山で黒は全然目立たない。

遭難した時に、目立つ色なら発見してもらえるんじゃないか?って勝手な期待と、、、
私じつは赤色が大好きなんです♪( ´▽`)
本当は赤が良かったけど、無いので赤系ってことで。


ザックは背当て部分の長さが体に合っていないと荷重が肩から腰にうまく分散できず疲労が倍増するって初心者向け山ギアの選び方にいっぱい書いてあったんですけど(ちなみに私の背中は60cmくらい)、優れた山用ザックは背面のサイズをS・M・Lなど複数用意してあったり、調整機構を備えているものがあるって。
ミステリーランチも背当て(グレーの部分)が上下に分割されてて長さ調整ができる構造になってるので、ソコが凄い。

なので、私のように背面長が長くても伸ばして体にぴったりフィットする位置に調整できるんです。

その他にも背当ての部分が蒸れないようメッシュだったり、ベルトの締める緩めるが簡単だとか、グローブしたまま開け閉め出来るジッパーが雨の入らない止水ジップになってて動きも軽いし、引き手のマチまで縫い付けてあるし、深目のサイドポケットは水筒の出し入れがし易く斜めカットになってたり、ウェストベルトに小物入れがあるとか、びっくりするほど細かい部分まで使い勝手を考えて作られています。

そして何と言ってもミステリーランチの代名詞「3ジップ、アクセス」がデザインとカッコ良さの肝になってます。



開口部が大きく開いてザックの底に入れた荷物にも簡単にアクセス出来るという超優れものなのですよ。


あ〜、次の山行きが楽しみじゃ〜。
いつかきっと立山の「雄山神社」ハイドラバッチを取りに行くぞ〜!
って、その前にもっと体重減らさないと…(*^◯^*)
Posted at 2016/08/06 07:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「キリ番33333km😁 http://cvw.jp/b/846973/48599814/
何シテル?   08/14 19:44
初のGR、初のスポーツカー! ハイブリッド車を3台乗り継いだのに、今更またガソリンターボ車に乗り換えてしまった… ガソリン車はあと10年の命? 今しか乗れないク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【GRヤリス】エンジンサウンドエンハンスメント・アクティブサウンドコントロール 無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 08:55:28
【GRヤリス】リバース連動ドアミラー下降装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 08:14:44
インテリア GRMNシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 12:02:05

愛車一覧

輸入車その他 トゥクトゥク EVツクツク (輸入車その他 トゥクトゥク)
GRヤリスから電動トゥクトゥクに乗り替えました😆違った…エコじゃないハイオクGRヤリス ...
トヨタ GRヤリス GR4ヤリス (トヨタ GRヤリス)
令和2年06月21日先行予約 令和2年07月05日契約 令和2年12月05日詳細発注 令 ...
トヨタ スターレット 韋駄天ターボ (トヨタ スターレット)
免許取って初めて買った車。 令和2年引越しの際に懐かしい写真が見つかったので、記念に😊 ...
トヨタ エスティマハイブリッド ひのとり (トヨタ エスティマハイブリッド)
ビッグマイナーチェンジ! 『赤い彗星』の再来? 渾身のレッド&ブラック・2トーンカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation