• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャン@おおさかのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

とんちんかんちん一休寺

とんちんかんちん一休寺「酬恩庵一休寺」というのが正式名称みたいです。
一休さんでおなじみ一休禅師が晩年を過ごしたお寺で、通称「一休寺」と呼ばれるようになったとか。


珍しくハイドラバッチにはほとんど関係ないところにやって来ましたね。
というのも、今日は所用でウチの可愛い大切な部下のところへやってきまして(こう見えて会社では年相応の肩書きが一応あったりします)
前の日に「紅葉が見れるところある?」って聞いてみたら『すぐご近所に有名なお寺があります』ってことだったので、ちょうど新調したばかりのニコンD750を持ち出してきました。

いきなりですが、まずは腹ごしらえを・・・(爆)
『いっきゅう定食』 by 一休とんち寿司

ファミレスに行くつもりが、せっかくここ京田辺まで来たので、可愛い部下には私のワガママをきいてもらいました(ゴメンね)。
美味しかったです。


えー、では気を取り直して と




紅葉は終わりの頃あいでしたが、それでもいい雰囲気です。



手水で清めてから


いざ!参拝。

しっかりお願いしてきました、今日一番の大切なことを。




池も



庭園も綺麗です。







こんなとこにいました、一休さん!



こっちには晩年の一休さん・・・



で、一休さんにちなんだものが
コレとか




コレとか


こんな風に看板が書いてあると端っこを渡りたくなるってもんです。
だから、看板の直ぐ横、右端を渡ってやりましたよ、いい年して(後ろで可愛い部下が大笑いしてました^∇^)。




こんな可愛いお地蔵さん??かな


へんてこなのもいっぱいありました・・・

これは『進撃の巨人』バージョンか?



お猿のような?



モアイ像か?シャカ仏か?とか





で最後に今日のお土産を買おうと、小洒落たお茶屋さんで抹茶スイーツを・・・

と、思っていたんですが、
な、な、なんと!お休みでしたー あわわ!

ココのお菓子はまた今度、今日のお連れさんにお願いしておきました。楽しみ楽しみ!



いやあ、なかなかいいところでした、一休寺&京田辺市。

案内してくれた可愛い部下さんに感謝☆
また行きましょう。



今日、唯一の収穫バッチ:JR京田辺駅
Posted at 2014/11/30 22:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年11月30日 イイね!

750に乗り替え! 

750に乗り替え! 750に乗り替えです。
と、こう書いちゃうとバイクの話のように思いそうですが、実はカメラのことでして・・・

去年の3月末に、晴れて一眼レフデビューをフルサイズ機D600ではたしたのですが、
巷でイメージセンサーにダストが付着しやすい欠陥品というレッテルが張られ世間を席巻してました。
確かに、F8以上に絞って大きく引き延ばすと黒点が写り込むようになってましたが、半年に一度センサーのクリーニングをメーカーに依頼してました。
清掃は無料なうえ、神奈川の修理センターまでの運送料もニコン持ちだったので、このまま清掃対応でずっと使おうと思っていたところ、3回目の清掃に出したところでなんと『D610』の新品が送り返されてきたんです!!!

とっても気に入ってて、ずっと大事に使おうと思っていたのに・・・

確かに、ニコンのアナウンスでは「現象が改善されない場合は、同等品と交換・・・」となってましたが、まさか1年半も使ったカメラを、
なんて、
なんて、
らっきーな☆ いやいや、残念な(笑)
太っ腹やなあニコンさんも。

という訳で、交換されてしまったものは仕方ないし、ここは思い切ってもっと進化したニューモデルに気持ちが向くのも自然な流れで。新品のD610には全く手をつけずに下取りに出してしまって

D750
どう読んだらいいのか悩みますが・・・
でぃーななはん?
でぃーななひゃくごじゅう?
でぃーななごーまる?

買ってしまいました!


D600からの移行はあまり得策ではない・・・
かと思いきや、


フルサイズ初のチルト液晶だったり。
(あれば意外と便利です)



WiFi内蔵だったり。
D600では外付けのWu−1b買いましたが、内蔵だと手間無しでいいかも。

GPSは内蔵されてませんが、私的にはソニー製のGPSユニットを使っていて、そっちの方がバッテリーの保ちや電源ONで待ち時間ないし使い勝手がいいのでOKですね。

特に、格段に進化したのが秒6.5コマの連射性能、暗所でのオートフォーカスや高感度耐性が向上してるってところなのだそうな。あまり前評判はよろしくなく酷評だったD750みたいですが、何気にとっても優等生な機体のようです。




円安にもめげず、またReally Right StuffのL型プレートを買い直してしまいました。



ついつい余分なものまで買ってしまいます。。。


やっぱり、長時間持ち歩くにはショルダーストラップがいいので。
今度こそ、長く愛用するぞ!って。
Posted at 2014/11/30 19:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月22日 イイね!

気がつけば、ハイドラ仙人

気がつけば、ハイドラ仙人今日、気がつきました!
ハイタッチドライブ、1000回達成。
とは言ったものの、最初の頃はアプリが落ちまくったりして、記録が無くなったり、長距離走行のときは1回のお出かけで休憩のたびに何度も起動し直したり大変でした。
なので、厳密にはまだ1000お出かけではないんですよねえ。
それを思うと今のアプリは休憩モードもできたし、アプリが落ちることもほとんど無くなりました。
ごくごくたまに落ちますが、それは多分スマホのメモリ不足で落ちているような気がするので、ハードの問題だと思います。
最近は仕事が忙しくてバッチ獲りに行けないのがツラいです。。。
Posted at 2014/11/22 23:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラバッチ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 岩松がテリトリーになりました。」
何シテル?   08/10 17:04
初のGR、初のスポーツカー! ハイブリッド車を3台乗り継いだのに、今更またガソリンターボ車に乗り換えてしまった… ガソリン車はあと10年の命? 今しか乗れないク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【GRヤリス】エンジンサウンドエンハンスメント・アクティブサウンドコントロール 無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 08:55:28
【GRヤリス】リバース連動ドアミラー下降装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 08:14:44
インテリア GRMNシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 12:02:05

愛車一覧

輸入車その他 トゥクトゥク EVツクツク (輸入車その他 トゥクトゥク)
GRヤリスから電動トゥクトゥクに乗り替えました😆違った…エコじゃないハイオクGRヤリス ...
トヨタ GRヤリス GR4ヤリス (トヨタ GRヤリス)
令和2年06月21日先行予約 令和2年07月05日契約 令和2年12月05日詳細発注 令 ...
トヨタ スターレット 韋駄天ターボ (トヨタ スターレット)
免許取って初めて買った車。 令和2年引越しの際に懐かしい写真が見つかったので、記念に😊 ...
トヨタ エスティマハイブリッド ひのとり (トヨタ エスティマハイブリッド)
ビッグマイナーチェンジ! 『赤い彗星』の再来? 渾身のレッド&ブラック・2トーンカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation