• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジャン@おおさかのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

富士山登山、日本の屋根に爪痕を残す!

富士山登山、日本の屋根に爪痕を残す!去年からの目標にしていた富士山登山に行ってきました。
山開き後はマイカー規制がかかるうえに、登山者が溢れかえるので、山開き直前がオススメだと野活に詳しいエス友さんからアドバイスを聞いていたので、6月最終週に行くと決めておったのですが、金曜からの豪雨。

天気予報では回復の見込みがあるとなっていたので、金曜の仕事を終えて、大雨の中、静岡の富士宮登山口5合目へダメ元で出発。

深夜1:30に登山口の駐車場に到着。道中は相変わらずの酷い雨です。

が、朝5時に起きてみると
alt
青空が広がってました。
気温も15℃くらいの少し肌寒い程度なので
最高の登山日和です。
6時に登山口を出発。
alt
すでに標高は2400m
最高峰の剣ヶ峰3776mまであと1376m。
5時間以上の登りということですが、それよりも怖いのは高山病です。
コレの対処を誤ると自力で下山も出来ない事体、つまり遭難者になってしまいます。

alt
綺麗な雲海が広がっています。
お天気最高!
梅雨の時期の週末にこんなに良い天気に恵まれるなんて滅多にない事ですね(o^^o)

alt

3000m
すでに何度も高山病の症状が出てます(^^;
動悸、息切れ、めまい。
その度に小休止をとって深呼吸、水分補給して体調を管理。
2、3歩足を進めては立ち止まり、もうやめて下山しようと思ったのは数知れません(^^;

後から登ってくる人に一体何人に追い越されたかわかりません。

alt

上を見上げては、まだ遠い山頂に挫折しそうになりながら、
しかし、コレを予想して自分にハッパかけるため、会社の友人に「週末、富士山に登ってくる!」と公言しておきました。

alt

9合目。あともうひといき。
気力を振り絞って、一歩一歩
ただひたすらに足を前に出すだけ。
ちなみに、山開き前なので、山小屋はまだやっていません。トイレも使えません。


alt

死にものぐるいでようやく山頂に到着!
時刻は1:30。
なんと、7時間半もかかりました。
2:00までに着けなければそこで諦めて下山するつもりでしたが、なんとか間に合いました。

が、まだここで終わりではありません。
最高峰の剣ヶ峰にはここからさらに30分くらい。
山頂に着いた途端に一気に酸欠が酷くなり、嘔吐感まで感じるようになったりしましたが、慌てずゆっくりと休憩をとり、チョコやら栄養ゼリーやらでエネルギー充填。

alt

最高峰の剣ヶ峰
壁のような登りに見えましたよ、ホンマ。



ほんでも、ついにやりました!

alt

3776m
2:10到達!
alt

人生で初めて、日本一高い場所に立ちました!

alt

富士山の火口も初めて見ました。当たり前ですね😄
雪は火口にしか残ってませんでした。


下山は3:10に山頂を出て、富士宮登山口に到着したのは5:50。
下りは2時間40分。
下りは自信あるんです。ストックがないと無理ですが(^^)

富士山登山に備えて直前の金剛山登山、最近では荷物を詰めた登山リュックを背負ってウオーキングはしたものの、準備不足、体力不足をかなり心配していましたが、なんとか目標を達成したこと、夢をひとつ叶えることが出来たことにとても満足しています。
最高の天候に恵まれて、一生の想い出になりました。


Posted at 2018/07/01 15:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年06月18日 イイね!

大阪中部から南部は大丈夫です。

皆さまこんばんわ😔
今朝7:58に大阪北部を中心におきた震度6弱の地震ですが、報道等でご承知の通り大阪北部では大変な被害が出ており、亡くなられた4名の方には心からのご冥福をお祈りいたします。
しかし、大阪の中部から南部が生活拠点である私の周辺では、幸いなことに非常に大きな揺れがあったものの、殆ど被害は確認しておりません。

私自身は、地震がおきた時には既にエスハイで職場に着いていて耐震化されたビルの中にいました。
グラグラっと揺れた時「誰かが冗談で建物揺らしてんのか?んなバカな…」と事態が信じられず、揺れている最中にエリアメールのピュイッ!ピュイッ!が鳴り響きまして「0秒後に大きな揺れ」というメッセージ表示(遅いって…何もできん!)夢や冗談ではなくこの揺れは相当ヤバイ!と認識しました。

地震経験の少ない大阪人は、地震に対して全く免疫がないので、以前から「非常事にはなにも対処ができないだろう」と言われていたことが現実に露呈してしまったと思います。

ちなみに我が社は発災時でも業務継続計画が定められおり、バイク、自転車、徒歩とあらゆる手段を尽くして出社しなければならない要出勤な業の会社です。が、始業時刻には社員の3割しか出社できていない、昼になっても6割という惨たんたる状況でした。
ただ、我が社や我が家の周辺は、電車が止まっている以外は全くの日常と変わらない平穏な1日であったことが救いでした。

今、南海トラフ地震が起きたら…全然対処できない?
と思うと恐ろしい。もっと真剣に考えなければ、と、ただただ反省ばかりの1日でした。
Posted at 2018/06/18 23:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

半分、赤い…違った(^^;青い!五平餅を食べにロケ地巡り

半分、赤い…違った(^^;青い!五平餅を食べにロケ地巡り半分、赤い、うちのエスハイ。
今やってる朝ドラは「半分、青い!」

話題になってる五平餅を食べにロケ地へ行きましたよ😋

alt
ゴマだれです。
確かに「うんま!」でした😝



alt

このお店、鈴愛ちゃんの永野芽郁ちゃんも来て食べたって
alt
サインが飾ってありますよ

alt

ふくろう町商店街の中にあるお店

alt
アーケード?

alt



番組展があります。
alt


alt


alt

alt



alt


alt


alt



あっちも鈴愛ちゃん
alt


alt

コッチも鈴愛ちゃん
alt


駅へ行ったら、ちょうど運良く電車が🚃
一台だけ走ってる

alt
ラッピングの電車が来てくれました😍

alt


お土産に、ステラと五平餅ガイドマップ

alt

農村景観日本一のまちでもあるそうです^_^

alt

久しぶりの朝ドラロケ地巡りでした。





Posted at 2018/06/02 22:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番33333km😁 http://cvw.jp/b/846973/48599814/
何シテル?   08/14 19:44
初のGR、初のスポーツカー! ハイブリッド車を3台乗り継いだのに、今更またガソリンターボ車に乗り換えてしまった… ガソリン車はあと10年の命? 今しか乗れないク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

【GRヤリス】エンジンサウンドエンハンスメント・アクティブサウンドコントロール 無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 08:55:28
【GRヤリス】リバース連動ドアミラー下降装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 08:14:44
インテリア GRMNシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 12:02:05

愛車一覧

輸入車その他 トゥクトゥク EVツクツク (輸入車その他 トゥクトゥク)
GRヤリスから電動トゥクトゥクに乗り替えました😆違った…エコじゃないハイオクGRヤリス ...
トヨタ GRヤリス GR4ヤリス (トヨタ GRヤリス)
令和2年06月21日先行予約 令和2年07月05日契約 令和2年12月05日詳細発注 令 ...
トヨタ スターレット 韋駄天ターボ (トヨタ スターレット)
免許取って初めて買った車。 令和2年引越しの際に懐かしい写真が見つかったので、記念に😊 ...
トヨタ エスティマハイブリッド ひのとり (トヨタ エスティマハイブリッド)
ビッグマイナーチェンジ! 『赤い彗星』の再来? 渾身のレッド&ブラック・2トーンカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation