• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月30日

はやく出ろよ 全固体電池    鉛蓄電池の重さよ

はやく出ろよ 全固体電池    鉛蓄電池の重さよ 理論は至極簡単。だけど実現には絶望的な実験と計算の繰り返し。でも一番大事なのは発想。

何でも同じだな。核融合も、ロケットも。言うは易くだ。

レフチェンコ光の小柴さんが言ってたこと。「失敗したっていいじゃないか。失敗すればそれがだめだとわかったことだ。つまり前進だ。」

さすがノーベル賞受賞者。こう言っていただくと、ぼくの自動車整備レベルでもなんかモチベーションが上がるよ。



固体電池の発想。なんとあのファラデー大先生が考えた。コンデンサーの容量の単位、ファラッドに名を残す。

というよりピンとくるのは、ファラデーの右手の法則。まともな高校を出た人ならこれで悩んだはず。(今回は言わない。いずれ言うから。フレミングがわかりやすく言ったのでこちらで記憶しているかも。)

1830年頃だよ。貧乏で小学校も出ていない少年が化学にも物理にも偉大な発見をした。この少年の才能をきちんと見出すイギリスの凄さにも感服。


電解質なしに電気エネルギーをため込んだり取り出したり。すごいことだよ。

アホノミクスのおかげで日本は大事なものを失った。それは貴重な理系の頭脳がモチベーション失ったこと。ナチスドイツもそうだったが、アホ右翼は科学に造詣がない。

実利実用即戦力を求める。それじゃあいずれ負けるね。基礎研究の意味が分からなかった安部は即戦力のみで国が成り立つと考えた。


そんな中、東工大は画期的な発見をした。実用化の嚆矢を射たのみならず最近もすごい発見をして個体電池の生産がついに始まった。電解質0%。


僕はなぜ電池に熱くなるのか。マニュアルトランスミッション派を自負する、且つ電気車を嫌悪するこの僕がなぜ?


バッテリーが重いのよ。アバルトのバッテリーこれよ。横にあるのはジョルノのバッテリー。

俺の腕は10キロ以上のものを持つようにはできてない。



それが、全固体電池になると50アンペアアウアー(Ah)のアバルトのバッテリーが横のジョルノのバッテリーの大きさになりしかも充電2分。

おい、分かるかい。電気車に乗る人も読めよ。一回の充電15分で1000キロ走る。おまいらのスマホからは充電という概念がなくなる。1年もつから。


こういったことをはじめ、成果が出るか出ないかわからないことに人生をかけているのが基礎研究をおこなう人たちだ。

この人たちを大事にしない国は先進国とは言えないね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/30 22:32:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HAMAKENWORKS SSP ...
meitanteiさん

Z4売却
MOAさん

TOYOTA涙目?
べたぶみさん

無限走行(詳細)
ochibaさん

全個体電池の現在地
べたぶみさん

コムス教、信者です🙏
オヤジッチさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「目新しいものを求めてさまようカモ http://cvw.jp/b/849485/48568574/
何シテル?   07/28 20:30
続けて読んでいただく方々に感謝しております 裏切り者、舞い上がった者、偉そうなバカと戦うブロガーであり続けます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
乗り降りが楽な革シートにしました。燃費は意外とよく最低でも15㌔/㍑走ります。(田舎です ...
その他 アラヤツーリスト その他 アラヤツーリスト
堅牢さと美しさにひかれて今日買いました。 自転車キャンプに挑戦しようと思っています。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) からけん号 (フィアット 500 (ハッチバック))
やっと望んだ車に出会えました。クルマと会話できるのが、クルマの楽しみのひとつですね。 ...
スズキ GSR250 からけん号 (スズキ GSR250)
中華バイクが最近まじめになっていることに気づきました。かつての日本車のように頑丈に出来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation