• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月24日

便利機能が仇に・・・

先日グレイスを二回目の12ヶ月点検に出してきました。
特に大きな問題箇所は無く、オイルとフィルター、ワイパーゴムの交換とエアコンフィルターがゴミや虫の死骸で汚れていたので交換したのですが
以前から問題になっていた箇所があってそこの対策第一弾を行いました。

我が家のグレイスは走行中にトランクのロックが外れることが時々起こります。
最初はメーター内インジケーターの故障かと思ったのですが
停車させ後ろに回ると実際に開いていたということが何度もあります。

考えられる理由は
1:トランクをロックするキャッチ金具の不良
2:リモコンキー閉じ込め防止装置の誤作動
3:以前追突された時にトランクのヒンジに歪みが起きキャッチが中途半端にしか掛からない
以上は電子システムだったりトランクリッド全てを交換する必要があるかもしれない大掛かりなものですが
一番可能性の高いのは
4:トランクオープナーのレバー
室内側にトランクを開けるためのレバーがあり(赤丸部分)引き上げるとワイヤーで繋がったトランクが開くという仕組みですがシートのすぐ脇にあり、このような形をしています。





クルマに乗り降りする際に当然シートベルトの脱着がありますよね
その際にたるんだベルトが床とレバーの間に挟まってしまい
走行中ブレーキを掛けるなどGが掛かるとベルトは引き込まれ乗員の体を固定するわけですが
この時巻き取られたベルトによってレバーも引き上げられてトランクが開いてしまうのではないか?



この件は以前からディーラーに話をしていて、オープナーのレバーが新しいパーツに変わっているとの報告を受け点検の際に交換してもらいました。
これが新しいレバーです。


写真のアングルが違うのは申し訳ありませんが新旧を比較すれば違いは明らかで
新型は下に追加されたヒレ状の物によって床との隙間がほとんどありません。


とりあえずこれでまた走行中にトランクが開いて、その際シートベルトとレバーの絡みが無いようであればトランクキャッチやヒンジを詳しく診断しようという事に落ち着きました。
実はヒンジの異常があるのも明らかでトランクの左右でボディとの収まる高さが違っていたりヒンジとボディとの隙間が左右で違っているのはメカニックの方も確認済みですが、トランクが勝手に開くこととの因果関係が分からないので一番可能性の高いものを最初に潰したというわけです。

このトランクオープナーというやつですが実のところ使いません。
理由はリモコンキーで開けられることと、キーを持っている人が触るとロックが外れるボタンがトランクに着いているからです。
またグレイスのベースであるフィットや兄弟車であるシャトル、ヴェゼルにはこのトランクオープナーのレバー自体がありません。
どうやらセダン専用の装備のようでアコードには着いています。

以前現行アコードに試乗した時に確認したのですがトランクオープナーのレバーは
シート脇でなく前方の離れた位置にありました。



グレイスのトランクオープナーはシート脇つまりシートベルトのベースに近い事とレバーと床の隙間が大きいという2つの理由でベルトが絡みやすかったのではないでしょうか?
まあベルトを掛ける時にたるみを毎回確認しなかった私にも責はありますが
まさかトランクオープナーにベルトが引っかかるなんて思いもしませんでした。
実際同じ事案が報告されていたからこういう改良品が出ているのでしょうし。

しかしですねえ、こんなことはデザイン時点で、いやせめて室内モックアップを作った時点で気づきそうなものだと思うのですがどうなのでしょう?
以前タッチパネル式空調パネルの危険性についても書きましたが
デザインや設計に携わった人達は実際に出来上がったクルマに乗って自ら運転したりはしないのでしょうか?
本当にホンダの設計部門というのは「インダストリアルデザイン」というものを真に理解して「モノづくり」をしているのでしょうか?


かつて「MM思想」といって「マンマキシマム・メカミニマム」を謳い
「乗員スペースを最大に、メカの占有スペースは最小に」を可能にする技術開発や車両設計を行っており
それは「人間尊重」というホンダ創始からの思想を元に生まれたそうです。

実際N360やシティはその小さなボディからは想像できない広い室内を誇っており、その思想はセンタータンクレイアウトの歴代フィットに受け継がれていると思います。
しかし細かい所で説得力のかけらも実用性も無いデザインがあるのも事実で(これはホンダに限ったことではありませんが)
もっと人が触れて扱うモノとはどうあるべきかを真剣に検証しないと絵に描いた餅より酷い物が世の中に溢れてそれらが原因で事故が起きないとも限りません。

自分達が作るモノはアートである前に工業製品なんだということを設計の方達はもう一度自覚してほしいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/24 15:45:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

退屈させない?!
shinD5さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜の雷雨明け雨水の他にボディの4辺に沿うように謎の黒い汚れが付着。おそらくカーポートの汚れが滴り落ちてきたようです。たまらずシャンプー洗車しました。」
何シテル?   03/25 15:21
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2024年10月25日納車 納車時走行距離:4㎞ ボディカラー:プラチナホワイトパール ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation