• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一天地六のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

復刻ブームの影で・・・

今日珍しいというか懐かしいクルマに遭遇しました。
それは『フィアットX1/9』です。

FF車であるフィアット128のパワートレーンを後ろに持って行きMR車とした
この手法は後のトヨタMR2の手本になっています。
デザインはカウンタックやストラトスで知られるガンディーニの手によるもの、
しかもベルトーネは小さなミウラを作りたかったそうで
足回りの設計はレース使用も考えたオーバースペックな構成というのが
意外な事実、エンジンパワーさえあればもっと高い評価を得られたはず
と言われる量産ミッドシップの草分け的存在です。

今日見かけたX1/9は色が赤であること以外はまさに上の画像そのもので
どう見ても新車としか言えない素晴らしい状態でした。
改めてその小ささに驚くばかりでしたが、実に美しくカッコいい姿は
現代の様々な規制上、二度と現れそうに無いデザインです。
ただ不思議な事にナンバープレートが着いていませんでした。
しかも停めてあったのは修理工場とか販売店とかではなく
個人経営の喫茶店の様な店舗の駐車場だったのです。
店休日の様で人気もなく、何故こんな所に?という感じでした。
トランクや屋根に水滴が乾いた後にできるホコリ溜まりがあったので
少なくとも一昼夜は置いていたようなのですが・・・

日本にも輸入されていましたが当時のイタリア車の防錆性の低さや
アメリカで水害に遭った車両が回されていた事もあったそうで、余程大事に保管されていないとレストアベースになる個体も日本にどれだけ残っているのかも分かりません。
だからこそ、ここまで綺麗な車両を見たのは感動的ですらありました。

現在フィアットは好評な500のバリエーションがやたらと増えている感じですが
個人的にはこのX1/9こそ現代に蘇らせて欲しい1台なのであります。
もっとも当時ですらフィアットは量産性に優れるFF案を推したそうですが
たまたま社長がレース好きだったのでMRになったという程度、
X1/9が復活したとしてもFFにされちゃう可能性は否定できませんが
今の500やミニ、ビートル自体ファッション感覚的に買われている事を考えれば
このジャンルにもっとスポーツ寄りの車種があってもいいと思うのですが。

正直500に600万かけるぐらいなら、こういうのを復刻して欲しいですね。
Posted at 2012/12/11 23:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「昨夜の雷雨明け雨水の他にボディの4辺に沿うように謎の黒い汚れが付着。おそらくカーポートの汚れが滴り落ちてきたようです。たまらずシャンプー洗車しました。」
何シテル?   03/25 15:21
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 5678
9 10 1112 131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2024年10月25日納車 納車時走行距離:4㎞ ボディカラー:プラチナホワイトパール ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation