• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一天地六のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

19000回転の味



一見、立派なV12エンジンですが何のクルマ用でしょうか?
実はこれ「コーヒーメーカー」なのです。
大きさは1/2で重量23kg!
一部素材には本物のレーシングエンジンと同じ物を使用しているそうです。



コーヒーが出てくる排気管はチタン合金製と贅沢仕様
本物と同じチタン独特の焼入れ色が美しい!
でもカップ置きの数を見るに一度に12杯注げるわけでは無さそうです。




V8やV10もありますがコッチはコーヒーを淹れる回転速度が低かったりするのでしょうか?



ピストン風のカップもあります。これだけでも欲しいですね。
ちなみに受注生産でお値段は9000ポンド約153万円!
しかしこの値段で買える12気筒なんてありませんし
単なるオブジェじゃなくて実用品でもあるので意外と売れるかも?



よりお熱いコーヒーが飲みたい人のためにターボエンジンも欲しいですが・・・
この構造だと水平対向コーヒーメーカーは出そうにありませんね(笑)



エスプレッソヴェローチェというメーカー製だそうで
ご興味のある御方はコチラまでどうぞ
Posted at 2013/12/23 14:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2013年12月12日 イイね!

モノを大切に

ついに軽自動車の税金アップが正式に決定しちゃいましたね。
7200円から1万800円へと1.5倍の増税となるわけですが
年間3600円、ひと月300円ですからタバコ1箱より安いといえばそれまでですが
やはり増税は嫌な感じがします。
増えた徴収分をちゃんと役に立たてくれるならいいのですが。
年金暮らしの私の父も軽ユーザーですが車が無いと日々の足に困る田舎暮らしなので
車は手放すわけにもいかない現状です。



対象となるのは2015年4月の新車登録からなので既存の軽自動車には影響ありませんが
それも「今の所」という暫定措置なので今後どうなるか分かりませんね。


そしてそれより大打撃を被るのが「旧車乗り」の方ではないでしょうか。

「新車登録から13年以上が過ぎたクルマの場合、現在の10%増しから20%増しにする仕組みを、2016年度から取れ入れる。」

2003年式といえばまだまだ普通に現役として使える車だと思うのですが
そもそも13年前程度じゃ「旧車」とは言えませんがこの増税によって
泣く泣く愛車を手放す人が出るかもしれません。

私はディスカバリーチャンネルで海外のクルマ番組をよく見ているのですが
「名車再生」という番組を見ているとイギリスでは古い車は減税対象になるそうです
だから今でも30~40年前の車が普通に走っているし、パーツだって手に入る。
売買が盛んに行われ商売として立派に成り立っているんですね。



後部が木枠に鉄板をはめただけのモーリスマイナートラベラーなど
実に40年以上前のクルマが普通に日常の足として使われ
現在も木枠の製造だけで成り立っている会社もあるのです。

付喪神信仰なんてあるぐらい日本人も古いものを大切にする民族性だと思うのですが
どうやらクルマには当てはまらないのでしょうか?
否、そんなことは無いのがみんカラを見れば一目瞭然です
「古いクルマが好きなんじゃなく、好きなクルマがたまたま古かっただけ」
それでいいじゃないですか

果たして最新のクルマがすべての人の心を満たせるモノ足りえるのか?
財布の紐をゆるめて社会にお金が回るスイッチになるのか?
答えはNOでしょう。
しかし税金という重荷が更に重くなるとなれば廃車かスクラップ行きになる車が
個人だけでなく業社の間でも起こるかもしれません。
そうなると歴史の生き証人も消えていくことになり、文化として根付くことも無いわけですね。
日本は自動車生産国としては世界有数の成長を遂げましたが
こと、モータリゼーションとしては後進国と言わざるを得ない状況ではないでしょうか
そして今回の法改正によって単なる「消費物」としての側面を更に強めることになるかもしれません。

新しいクルマが悪いわけではありません。むしろ環境面ではどんどん優しくなっているし
安全面もはるかに向上しています。

            でもそれだけじゃ無いんです!クルマもバイクも

古きものを愛でる心を持たない人間が増えるような未来にだけはなってほしくないですね
「もったいない」って言葉が海外で有名になったのいつでしたっけ?

無論、納税は国民の義務ですし国が成り立つ要因の一つです
でも集めた分は正しく使ってくださいね。
Posted at 2013/12/12 19:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | クルマ
2013年12月11日 イイね!

おまえもか!

グランツーリスモ6が発売され約一週間経ちました。
前回「まだ発売されたばかりなので今後のアップデートに期待」としめましたが
さすがに我慢ならない事が頻発したので少し愚痴らしてもらいます。

まずは下の画像を御覧ください



別に画像編集ソフトでいじったわけではありません。
初回購入特典のアウディ・クワトロS1で
国際Bクラスのダートトライアルイベントに出た時のリプレイです。

(もちろん私が実際にプレイしたものです)
このイベントはダートタイヤを履かないと出走できないので
(以前からですが何故かラリーカーにも関わらず付いていない)
ダートタイヤを購入装着しスタートしたのですが
車がスタート地点から一向に動きません
コントローラーのボタンを全て操作しても何も変わらないので
たまらず終了しリプレイを見てみました。
で、目の前に現れたのが上の状態というわけです。

タイヤが着いておらず虚しくホイールが回転するだけで
この後何度もリトライしましたが症状は一向に変わらず
PS3を再起動までして再度試しましたが結果は同じ。
つまりはリタイアを繰り返したことに成り
お陰で勝率100%記録が途絶えてしまいました。
当然、今後100%になることはありません!


試しに他のクルマ(ランチアデルタノーマル車)で出てみると問題なく走れました。
そこでふと思ったのが「ラリーカーであるクワトロのダウンフォースが強すぎるからか?」
と思いセッテイングを変更して再度チャレンジしましたが結果は同じ
やはりタイヤが着いていなくて全く動きません。



ちなみにここでセッテイングをABCと三種類メモリーできるので
それぞれを全く同じセッテイング値にして出走してみると・・・
セッテイングCの時だけ無事走行することができたのです!
果たしてみんカラの皆さんで同様の現象が起こっている方はいらっしゃいますか?

確かに複雑なゲームにバグは付き物、GT5でもバグ対策のアップデートが何度あったかわかりません。
とは言えせっかく高い金を払ってまで初回限定版を購入したのに
その特典を使ったがために記録が台無しになるとは・・・
「なんという皮肉!なんという運命!許せないのはそれを売るメーカー!」

まあGT6の酷いバグに関しては他にも多数上がっているようで中には
全データがリセットされるという死にも等しいモノがあるそうです。

不覚にもダートトライアル出走直前のデータをバックアップしていなかったのですが
さすがに国際Bクラスまで来ているとなっては今更オールリセットする気も起きませんでした。

そして国際クラスイベントがオープンした時点で気になったことが・・・
「所持金が少なすぎる・・・」
毎作ごとに賞金額が減りプレゼントカーも少なくなっていくGTですが
GT6はあまりにも報酬が低すぎます。
昨夜、国際Aクラスの最終イベント
「ワールドチャンピオンシップ」
をクリアしたのですが・・・

全5戦それぞれのイベントが100万単位の賞金で
総合優勝の賞金がやっと1000万ポッキリなのです。

それより下のクラスではチャンピオンシップとは思えない賞金の低さ
またプレゼントカーも無いし、もらえても一度だけですし
売っても大した金額になるクルマはもらえません。
私は初回特典カーをやりくりしてきましたが中にはどうしても新車を購入しないと
出場できないイベントが多くありますし
もちろん吊るしの状態では勝てないイベントもあります。

そしてチューニング代がまた高い!今回賞金が少ないだけに余計にそう感じます
「特典カーが無い通常版を買った人は今もフィットで頑張っているのかな?」
などと気になっていましたがプレイし始めて一度も開いていないメニューが有りました。
ホーム画面左端に「GTストア」というのがあり開いてみると・・・



わかります?ゲーム内クレジットを現金で買うってことです!
賞金が異常に低い理由はどうやらこういう理由だったのですね!

ついにグランツーリスモまで課金ゲームになってしまいました!

もちろん課金ゲームが悪いとは言いませんが
大抵の場合ゲームプログラム自体は無料というのがほとんどです
しかしこれは立派なパッケージ販売、特典のない通常版でも6980円です
そしてこの課金制はクレジットだけでなくその他アイテムにも該当するそうで
今まではゲーム内で優勝プレゼントとして与えられていた物まであるとか
ちなみにコレはGTの公式ホームページでも
「一切」触れられていません!




公式のゲーム説明でもホーム画面は巧妙にトリミングされており
GTストア自体知る由もないのです

レースゲームが苦手な人や初心者がなかなか勝てずにゲーム内所持金が貯まらず
クルマも買えない、チューニングもできない→勝てないループ
の最終打開策として「こういうお助け」はあっても仕方がないかなと思いますが
レースってそういうものですか?

レースで1つでも上でフィニッシュし(相応な)報酬を得て
それでマシンをチューニングし、より上のクラスにチャレンジする
当然チャレンジする間にプレイヤーのテクニックも
またこのゲームの場合
セッテイングの知識も身についていきます。

それでも、あがいてもあがいても勝てない時は
より性能の高いマシンを手に入れ、より高いテクニックを磨き
そして栄光の高みへとのし上がって行く。
レースとはそれが醍醐味ではないでしょうか
そして歴戦を戦ってきたクルマは正に「愛車」足りえるわけです。

しかしGTは(特にGT4から)ゲーム性が変わって来たと思います。
「このイベントで勝てるクルマは決まっていてそれを手に入れサクッとクリア」
この傾向が段々強くなりGT6でついにその最終形態に行ってしまったような・・・
「勝ちたきゃ勝てるクルマを買える金をリアルマネーで買ってね」
こう言ってるようにしか見えません。

もちろんゲームは金を使って時間を費やすもの、
ゲームをクリアするために更に金を使うことの何が悪い?
それも正論ですし事実そうやってゲームをプレイしている人も多いでしょう

しかしグランツーリスモは違いました
多くの「クルマ好き」がいて形は様々ですが
自分のお気に入りを見つけそれを愛着をもってトコトン味わい尽くす
そんなエンスージアスティックな楽しみは現実にはとてもお金が掛かり
「クルマ好き」すべての人達が人生の中で体験できるわけではありません。
しかしグランツーリスモはゲームという仮想空間の中とは言え
そのエンスージアストに極めて近い感覚を味わえる存在
だと
私は感じたのです。

だからこそ15年間も、いい歳をしてこのゲームに付き合ってきたのですが
(課金制は世の流れ的に仕方がないとしても)
もし「この」方向性が今後続くのだとすれば・・・

              ーそろそろリタイアする時なのかもしれませんー


ついでにもう一つ
ヘッドライトが役に立ちません(前からですが・・・)
エンディングムービーでニュル24時間の車載カメラ映像(もちろん本物)が流れますが
あんな素晴らしい資料がありながら何ですか「アレ」は?

一体どこが「リアルドライビングシミュレーター」なんですか?
Posted at 2013/12/11 14:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年12月06日 イイね!

新作はまだですか?

昨日グランツーリスモ6を無事購入しとりあえずプレイしました。
今の所、国内Aクラスまでクリアした段階ですが
大方の予想通りGT5の大幅マイナーチェンジといった感じです。

現段階で5より良くなったところは・・・
◎画面切り替えやロード時間が短い
これはかなり重要です。初めて走るコースだと最初にHDDにインストールが行われるので
それなりに時間がかかりますがGT5よりだいぶ速くなりました。
◎クルマのグラフィックが向上
これによってGT5にあったプレミアムカーとスタンダードカーのあまりにむごい
グラフィック差は事実上無くなっています。
しかし差別が完全に無くなったわけではありません・・・
◎ホイールの交換が多岐
前作であった車種ごとに交換できるホイールが制限されているといった事が無いようです。
(ただし一部レースカーは不可能のようです。)
またホイールの種類も増えインチアップまで可能になりました。
でもタイヤの幅は変わらないので旧車は細いままです・・・

悪いところ
✕強制的にクルマを買わされる
ゲーム開始後すぐに体験走行が始まり一周するとようやく本編に入れます
が、ここで強制的にホンダフィットを買わされます
プレゼントカーではありませんので当然ゲーム内所持金は減ります。
ちなみにフィットを買わない限り一切のモードをプレイできません
いったいコレはなんなのでしょうか?ホンダから金をもらったのでしょうか?
しかも今や旧型になった2代目です、せめて新型ならまだわかりますが・・・
強制的に買わされるなら自分の好きなクルマにさせて欲しいですね。
せっかく初回限定盤で15台のスペシャルカーをすでにダウンロードしているというのに



✕リプレイ画面の設定保持ができない

レースが終了すると自動的にリプレイが始まりますが
ラップタイムやスピードなどの詳細表示ができません。
一応視点変更はできますが車載カメラの視点が選べないなど
UIが前作より退化しています。
実は一旦リプレイを終了しもう一度リプレイさせると十字キー操作で画面中央にツールバーが表示され、ここから詳細表示を設定できるのでした。



しかしこれは二度手間以外の何者でもありませんし
コースマップやメーター類の表示などは一回ごとにリセットされてしまいます。
GT5までは一度詳細表示ONにすると次回から必ず表示されてリプレイが始まっていたのですが
これも明らかに謎の改悪です。

✕結局は水増し
前作で存在した車種水増しのための年式違いが今作も大量にあります。
しかも中古車ディーラーがなく全てメーカーの所にあるため
同じようなクルマが何台もあることに・・・(マツダとか日産とか)
外見や性能が大幅に違うならともかく大して変わっていない年式のものまで
収録する必要があるのでしょうか?
メーカーによってはお目当てのクルマに辿り着くまで何回もページを送らなければならないし
結局そのほとんどが内装を作りこまれていない
前作で言うところのスタンダードカーのままであり
外見は綺麗になりましたが車内は真っ黒な影絵のままなのです。




面倒なことにディーラー内の画面ではどれが内装データのないクルマなのかわかりません。
いちいちクルマを選択し詳細を見なければならないのです。



赤で囲んだ「ギャラリービュー」が選択できるものはいわゆるプレミアムカーですが
そうでないものはスタンダードカーであり内装は作られていません。
外見が綺麗になっただけまだ前作よりマシですが・・・

✕効果音のバランスがいまいち
とにかくタイヤのスキール音があまりに大きくエンジン音が霞んでしまいます
実際のレーシングカーの車載カメラ映像でもここまでうるさくは無いのですが・・・

✕ヘッドライトが点灯しない
GT6体験版みたいなGTアカデミーではライトの点灯が自在になっていたのですが
今回も特定のサーキットでないと昼間はライトを点けることができません。
というか強制点灯なので消灯はできません。
ちなみに先程のスタンダードカー相当のクルマはパッシング操作をしても点灯しません
せっかく外見が綺麗になってもコレじゃあねぇ・・・

✕新型車が少ない
これは開発時期や期間的に仕方がないのですが新収録はあっても
純粋な最新車は少なめです。
今後配信するとは発表されていますが問題はコンテンツの値段と種類ですね。
パッケージ販売の価格から言っても先程の水増し車種なんか切り捨てて
最初から収録しておいて然るべきだと思うのですが。
今回もハブられたSVXとランチア・ラリーと初代RX-7になら500円出してもいいですが

それといつになったらポルシェは収録されるのでしょうか?
山内Pもレースばっかやってないでポルシェに菓子折りの一つも持って営業してほしいものですね
最初の失態が未だに尾を引いてるのでしょうか?
15年といえば刑事事件でもとっくに時効ですよ・・・

以上、まだまだ言いたいことはありますが今回はここまで。
まだリリースされたばかりですし今後のアップデートに期待するためにも
なるべく多くの意見を開発元に上げたいとは思っているのですが
正直なところ・・・

「GT7はまだですか?」
Posted at 2013/12/06 08:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「昨夜の雷雨明け雨水の他にボディの4辺に沿うように謎の黒い汚れが付着。おそらくカーポートの汚れが滴り落ちてきたようです。たまらずシャンプー洗車しました。」
何シテル?   03/25 15:21
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
8910 11 121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2024年10月25日納車 納車時走行距離:4㎞ ボディカラー:プラチナホワイトパール ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation