• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一天地六のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

進撃のスバル

以前から告知されていたスバルと進撃の巨人のコラボレーションCMが
金曜日に公開されましたね。



クルマとマンガやアニメとの共演は今に始まったことではありませんが
個人的に注目したのがコレが特撮だということです。
映像監督は知ってる人は知ってる「樋口真嗣」
現在製作中の実写版「進撃の巨人」の宣伝にもなっているというわけですね。



原作やアニメではどこかユーモラスに見える巨人達がどう見ても怪獣です!怖いです!
平成ガメラでもう一度「怪獣の恐怖」を見事に演出しただけあって
樋口氏の起用は間違っていないと思いました。

あの世界には馬しか高速移動の手段はありませんがもしCMの様にクルマがあれば
きっと命を落とさずに済んだ調査兵団が何人居たことか・・・

以前はガイナックスと美少女アニメでコラボしたスバルですが
果たしてこれからのスバルは何を駆逐するのでしょうか・・・?
Posted at 2014/01/26 17:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラボレーション | クルマ
2014年01月07日 イイね!

商魂の狭間で

本日はディアゴスティーニ発刊ラリーカーコレクションの発売日でした。
節目となる10号はインプレッサWRC98

あのコリン・マクレーが最後に駆ったスバルのラリーカーであります。
毎号買っているわけではありませんが、「これは手に入れておかねば」
と、いつも買っている書店に行ってみると・・・
前号の在庫が1個だけで最新号がありません。店員に訪ねてみると・・・

『入荷はしていますが日本車は定期購読のお客様分のみとなっております。』


『はぁ?聞いてねえぞそんなもん!!』(心の声)

実際その書店で今まで私が購入した物ですが・・・



インプレッサWRCやランエボトミ・マキネン・セリカST-165は
日本車じゃないって言うんかい!!


店員曰く
『定期購読されているお客様がおられますが欲しくない車種の時はその都度キャンセルをされておりまして、日本車はその御方の分のみを入荷しております。
輸入車については今後も数冊入荷を致しますが・・・』

じゃ私が買った日本車はなんだったのでしょうか?
その定期購読者がたまたまキャンセルミスして入荷してしまった分の
お余りっていうことなのでしょうか?

ディアゴスティーニのこの手のシリーズって後期になるほど生産や入荷数が少なくなって行って
いずれ店頭から見なくなるパターンがよくあるのですが、もしかして多くの書店でも
同様の扱いをしているのかもしれませんね。
でもこんな売り方をいつまでも続けていたらファンが根付くとは思えないのですが
下手するとこういうモデルカー付きシリーズはこれっきりになるかも・・・

結局寒風吹く中、自転車で走りまくって書店廻りの結果
やっと手に入れましたが、そこにも1個置いてあるだけでした。

私も創刊号を買った時、定期購読しようか迷ったのですが
今後のラインナップや発売時期が余りにも情報不足だったので
発売されて気に入ったモデルだけ買っていこうと決めたのですが
これは考えなおした方がいいかもしれませんね
といっても個人的に最近のWRカーにはあまり興味がないので難しいところです。
ディアゴスティーニもHPでもっと先までの販売車種を発表して欲しいものですね。

次号11号と12号は『ガイシャ』ですからその書店にも入荷すると思うのですが・・・

11号はアウディ・スポーツクワトロ
個人的には初代ロングボディの方が先に出てしかるべきだと思うのですが


12号はランチア・ラリー037
後期型らしいので2.1Lの方でしょうか

何と言っても4輪駆動ラリーカーの元祖と最後の2輪駆動チャンピオンマシーンが
連続で発売されるわけですからこれはなんとしても手に入れなければなりません!
Posted at 2014/01/07 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2014年01月04日 イイね!

三が日(其の二)

お台場に来たとなれば「ヤツ」に逢わないわけにはいきません。



「また逢えたな、ガンダム!」
実は夜見るのは初めてなのでした。

そして18時30分、イベントが始まります
スマフォのムービー機能で撮ったので画質等はご容赦ください(ちょっと長いですが)



陣地取りを間違えたので背景の映像が映っていませんね・・・
以前は備え付けの大型ディスプレイの方に流れていたのですが
夜ということもあり、建物の壁面に投影するとは
「連邦もなかなかやる・・・」(ギレン風)

コックピットのハッチが開くところは初めて見ましたが
やはりこういうギミックは嬉しいです。
ひとつ気になったのがこのイベント用のムービーは新作ですが
キッカの声はどなたが演じているでしょうか?
井上瑤さんは既にお亡くなりになっているので・・・



ガンダムフロント東京を後にするところで後ろから
明らかに撮影ミスですが天然のハレーションがかえっていい味に?
でもやっぱり、まともなカメラが欲しいですね・・・

この後元旦セールを狙って秋葉原に
3TBのHDDが9980円だったので2台ゲットして家路につきました。
Posted at 2014/01/04 17:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

三が日(其の一)

三が日の最終日である昨日、横浜の親戚に挨拶に行ったのですが
ご存知の方々も多いでしょうが昨日の東京では交通網に多大な麻痺が起きていました。


実は朝のニュースを見ていなかったので私も駅についてから有楽町での火災事故を知り
急遽いつものルートを回避しJRに頼らない路線で向かうことにしたのですが
意外と関東住まいでもいつもと違う路線に乗ることなどない人達は多く
乗り換えに戸惑っている様子が見受けられました。
いつもより1.5倍の時間と料金がかかり無事親戚の家に着いたはいいのですが
こういう交通事情ですから早めに家路につくことにしました。
とはいっても午後からはJR在来線も無事運行しだしたので寄り道することに。
行き先は久しぶりの「お台場」に決めました。(実は冬場に行ったことがなかったので)

まずは「メガウエブ」
正直最新のトヨタラインナップには個人的に興味のある車種は無いのですが
ココに来ればアレが見られるので・・・

シャア専用オーリス
近場に「アレ」があるからには展示しないわけにはいかないでしょうね


ブレードアンテナは普通に汎用アクセサリーとして売ってもいいんじゃないでしょうか


そしてまさかのセンチュリー
アムラックスが閉館したのでおそらくここでしか見れないでしょう
久しぶりに乗り込んでみましたが・・・


さすがに古臭いです
いや、いかにも日本の伝統的高級車路線と言えますが

やはりココに来れば本命はヒストリーガレージ

お出迎えはジャガーEタイプ
やっぱり美しいですねぇ~



直列6気筒の存在感が素晴らしい


そして何と言ってもトヨタ2000GT!(輸出仕様なので左ハンドルです)


2000GTとくればヨタハチ!です
86のエンジンを半分にしてコッチも復活してくれませんかねえトヨタさん


117クーペ
美しさでコレを超える日本車はもう現れないかもしれません


コスモスポーツ
MAT仕様にしたい!


フェアレディZ432
こういう展示物だと240Zの方が多いのですが貴重な432というのがありがたいです


時代は飛んで初代ソアラ
いま見てもグリーンハウスの縦横比やピラーの角度など
とにかく比率のバランスが美しいデザインです


DMC-12
一般的にはデロリアンで通っていますね。
20数年前に京都で見ましたが、ここまで間近は初めてでした。


純正なのかは知りませんがワイパーブレードが一体型のツインでした
これ部品あるのでしょうか?

これら以外にも展示車はあるのですが撮影した写真の半分に
変な縞模様が入ってしまい使い物になりませんでした。
スマフォで撮ったのですがこの展示場は物凄く照明を落としているので
ほとんどフラッシュが焚きっぱなしだったのですが
何か影響あるのかもしれません。

屋外展示から1台

メルセデス・ベンツSL(2代目)
やはり縦目時代のベンツはいいですね特にSLはエレガント
最近のベンツがこの路線に戻ることは無いのでしょうか・・・

ある時間が迫っていたので試乗はせず、ここでメガウエブを後にしました。
後半に続く
関連情報URL : http://www.megaweb.gr.jp/
Posted at 2014/01/04 17:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜の雷雨明け雨水の他にボディの4辺に沿うように謎の黒い汚れが付着。おそらくカーポートの汚れが滴り落ちてきたようです。たまらずシャンプー洗車しました。」
何シテル?   03/25 15:21
ギャンブラーではありません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

通っていなかった訳ではなく。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/12 09:54:24

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2024年10月25日納車 納車時走行距離:4㎞ ボディカラー:プラチナホワイトパール ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
久しぶりの純エンジン車でターボ付きです。 ホンダ最強の商品力や如何に!? ボディカラー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ミニバンからミニバンへの乗り換えになりました。 ボディカラー:スーパープラチナメタリッ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
人生初のミニバンです。 ボディカラー:ブルーホライゾンメタリック ディーラーオプショ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation