掛川花鳥園で鳥と戯れて、決戦の場へ出陣する。
投稿日 : 2025年07月28日
1
2025年7月20日。
掛川駅付近のホテルで一泊して、
朝が明けました。
おはようございます。
本日も晴天、めっちゃ暑い!
朝8時半にチェックアウトを済ませます。
ただ目的地に向かうにはちょっと早いため、
ツレの提案で時間つぶしがてら、
掛川花鳥園にやってきました。
2
掛川花鳥園はその名の通り
鳥と植物の博物館。
名前くらいは聞いて知っていましたが、
初めて訪れました。
おそらく自分一人じゃこなかったでしょうね。
ツレがこういった物に目がなく、
博物館、美術館、水族館といった
展示会場が大好物。
大阪万博もすでに複数回、
足を運んでいるようです。
ハウス内に大きな水槽が鎮座。
蓮が一面に浮かび、熱帯魚が所狭しと
いっぱい泳いでいます。
南国の鳥たちも自由に飛び回っており、
体験型の展示場ですね、なかなかすごい。
また食虫植物コーナーもありましたよ。
うーん、幽遊白書以来だよ。
こんなにマジマジと食虫植物見たの。
3
ペンギンプールもあり、かと思えば
そこにおったんかいと思わず突っ込み。
気配を消したフクロウ。
会場内に放されてる無数の鳥たちが、
来場者からエサをねだっています。
賢いものでエサを持ってる人間を
ちゃんと見分けるんですよね。
お目当ての物を持っていないと、
貧乏人めがっ!
と、まったく相手にされません。
エミューの敷地も入れました。
まじデカっ!!
今までニュースなので脱走して
快走する姿しか見たことなかったですよ。
普通に生きていたら、
まずエンカウントする事ない大きさの生物。
下手な大型犬より大きかったです。
4
さてそろそろ良い時間なので、
花鳥園を後にして出発です。
目的地の大井川に向けて、
国道1号線を走ります。
ホント良い天気だねぇ・・・
何てつぶやきながらも・・・
徐々に緊張が高まってきます。
5
決戦の前に腹ごしらえ。
五味八珍大井川店でお昼ご飯を食べて
気合を入れます。
豚そばと半チャーハンセット!
コクがあって豚も良い感じ。
見た目以上に量が多いっ!
うんうん美味しいです・・・が、
やはりな、ツレたちも顔色が少しづつ
こわばってきていますね。
そうだよね、緊張するよね。
6
やってきましたよ。
アップルグランリバー大井川店!
「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」
静岡大会の2日目、3on3の大会に
出場するためにツレ2人とやってきたのです。
ゲーセンの2階部分を1日貸し切り。
ダンスゲームやレースゲームなど、
全く別のゲームの筐体モニターにも
対戦状況を映し出していて
お店をあげてすごい盛り上げ様です。
手続きを済ませて会場入り。
大会開始までの間たくさんの対戦台が
フリープレイになっています。
本番前にしっかり触っておかないと、
動けないまま試合開始になってしまう。
7
本当はね、もっと人がいたんですよ。
顔の処理の関係で選んだ写真がこちら。
それでも熱気が伝わるでしょうか。
古いタイトルですが、数多くの人が
やりこみを続けていまだに大会が開かれる。
自分が好きなゲームですが、
他にもこんなに多くの人たちが
今も腕を磨いていることに感動です。
普段動画で見るような有名プレーヤーも
数多く参加しており、実際にフリープレイで
試合もしてもらいました。
実力の差は・・・うん・・・うん・・・
いや、落ち込んでる場合じゃない。
まだ始まってすらいないよっ!
がんばるぞっ!MC始まった!
大会開始だ!!
8
ち~ん・・・・終了。
大会開始13時00分。
自分たちの出番が回ってきたのは、
だいたい13時45分頃。
そして14時15分をまわる頃には、
敗退が決まっていました。
ボク達ノ静岡、モウ終ワッチャッタ・・・
一気に気が抜けてしまったのと、
練習してきたことがうまく出せなかったことで、
脱力感とやるせなさが押し寄せます。
・・・しゃあない、これが実力差だ。
秋葉神社の必勝祈願も、
へのツッパリにすらならないくらい
実力差がありましたよ。
大会は21時くらいまで行われていますが、
17時くらい帰路につきました。
動画はアーカイブにあるしね。
またツレたちと練習をしよう。
次はもう少し爪痕残すくらいはしないとね。
2025年7月19日~20日にかけて、
静岡大会+小旅行これにて終了です。
お疲れさまでした!
タグ
関連コンテンツ( JB23 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング