• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこねこねのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

山梨へ桃買いドライブ

山梨へ桃買いドライブ









わが家の恒例、今年も山梨まで桃を買いに出かけましたよ。
もちろんはねだし。化粧箱に入った高級品じゃありません。


カタチは不揃いだし傷もあるB級品だけど味は変わらない。
旬の美味しい桃を山ほど食べたいわが家に欠かせない一品。



はねだし桃を求めて30人ほど行列が。クルマは他県ナンバーばかり。




まず目指したのは共選場。収穫した桃を選別出荷する場所。
ここで規格外となり出荷できない桃が安く提供されるわけ。


そんな理由で共選場は大人気。常に多くの人が並んでます。
休日ともなると営業開始の数時間前から長蛇の列だという。


実際一軒目は既に売り切れ、二軒目も順番待ち中に完売…。
諦めきれずに共選場をハシゴするもやはりどこも在庫無し。


直売所を覗いてみてもお目当てのはねだしは見つからない。
こんなことは初めて。もう午後の入荷に期待するしかない。


諦めきれず最初に訪ねた共選所に戻ってみるとありました!
午前選別に遅れた桃が共選場直売所に何箱かあったのです。



お昼手前でも買えました。客は自分たちだけ。ゲリラ豪雨で軒先にバック。




やった〜、すかさずゲット。大きい箱は小ぶりな桃が18個。
小さな箱は大きな桃が6個。値段は2500円と1500円なり。


ここ数年は協定が結ばれ、同地区ならどこでも一緒らしい。
時代の流れとはいえ数百円で大箱が買えたころが懐かしい。



小ぶりな桃が18個で2500円。去年は1800円だったような…



こちらは特玉サイズの桃が6個で1500円。お買い得でした(^。^)



味比べのために一般市販品も購入。大玉の白桃黄桃セット。




それでも都内のスーパーじゃこの値段で買えないけどね(^。^)
足代を足せば正直マイナス。楽しさ代を引いてトントンかな。


まあ採れたて新鮮な桃を手に入れる醍醐味と割り切ってます。
苦労して手に入れた桃をトランクに詰め込んで次の目的地へ。


それはずんちゃんパン。甲府市内の住宅地にあるパン屋さん。
手作り惣菜パンが名物のお店で以前から行きたかったのです。



ずんちゃんとは店のご主人のあだ名だそうですよ。



ちょっとシュールな手書きパンダがキモかわいい(笑)




辿り着くと店は閉店。シャッターには本日売り切れの張り紙。
ん〜桃に次いでまたしても。今日は厄日なのかしらん(T ^ T)


昼前から降り出したゲリラ豪雨もだいぶ小降りになってきた。
しかし山のほうは灰色の雲に覆われたまま。たぶんまだ大雨。



途中で見かけた中古車店。カウンタック風のクルマがぶら下がってます。




甲府からほど近い明野町のひまわり見物もこれじゃ無理そう。
こんな日もあるよねということで今回は大人しく帰ることに。


ところが中央道を数キロ走っただけで大渋滞。すかさず下車。
八王子まで4時間?の電光掲示板を横目に山道をス〜イスイ。



中央道上野原IC手前あたりでパチリ。めちゃ渋滞してます。




相模湖辺りは若干混雑したけど、大弛峠はそこそこのペース。
八王子に入ると大きな虹が。最後の〆に良いことあった(^。^)



20号バイパス高尾警察署前から見えた大きな虹。



八王子の街に入っても虹がずっと見えていました。




さてさて肝心の桃というと過去10年間で最高の出来具合い!
今年は春先から晴天が続いて夏日が多かったからでしょうか。


とにかく甘くて果汁たっぷり。何個でもいけちゃう美味しさ。
色々あったけど桃も無事に買えたし今回も楽しかった〜(^。^)b










Posted at 2023/08/08 18:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月05日 イイね!

アンチエイジング2(メンテナンス編)

アンチエイジング2(メンテナンス編)







14歳、13万Kmを超えたMINIくんのアンチエイジング第2章。
TTくんがいなければ確実に20万Km超。維持りだったかもね。


さて、自分ではできないメンテナンスを相方くんにお願いした。
まずは各部をチェック。そして油温を上げるために町内を一周。

適温まで下がったらオイル交換。今夏の暑さ対策に有効という。
フィルターは前回交換しているのでパス。いつもの上抜きだね。

オイルはわが家御用達となってるコストコシグネチャー5w-30。
ついでに過走行車用!のエンジンオイル添加剤も入れてくれた。


お馴染みの手動ポンプでシュコシュコ上抜き。次回は下抜きだそう。

オイルはわが家定番のコストコシグネチャー5w-30。

過走行車用の添加剤も入れてくれた。効くといいなぁ。



タッチが気になったというブレーキはフルードを交換することに。
経年変化の慣れもあって自分じゃなかなか気が付かないんだそう。

こちらもオイルの上抜きポンプを利用。ワンマンブリーダーだね。
「踏んで〜、離して〜」ってペダル踏みを手伝ったのが懐かしい。

全てのタイヤを外すので、ついでにローテーションもしてくれた。
もちろん異物の刺さりやひび割れなし。空気も補充して適正値に。



ブレーキフルード交換も手動ポンプでシュコシュコ。

使った工具はポンプと11mmコンビレンチとシリコンチューブだけ。

バイク用にストックしてあったフルードを使ってくれました。

抜き取ったフルード。出がらしのお茶みたいな色でした。



エア&キャビンフィルターは汚れも無く埃を払って元に戻した。
クーラントも特に問題なし。こちらは車検前に交換予定という。




ストックしてあったBMW純正LLC。今回は使わず。



その他、ウェザーストリップ下のサビには転換剤を塗って貰った。
まだまだやりたいことはあるけれど本日はこれまで!と強制終了。

何しろガレージは体温並みの気温+エンジン熱でサウナ状態だし。
倒れる前に止めよう。こっちも見てるだけなのに汗だくだもの(笑)

さて試乗。エンジンは軽やか、ブレーキもカチッとしたタッチに!
相方くんありがとう。これでドライブも安心して楽しめるね(^。^)b



そうそう下回り点検でオイルパンから若干の滲みを発見したという。
しばらくは様子見。MINIの弱点といわれてる水回りは問題なさそう。
何にせよ涼しい秋以降じゃないと作業したくないと言われました(爆)









Posted at 2023/08/05 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記
2023年08月01日 イイね!

never forget you

never forget you









思うところがありTTくんとお別れしました。6年間ありがとう。































新しいオーナーに可愛がって貰ってね。君のことは忘れないよ。






Posted at 2023/08/01 19:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | TTくん | 日記
2023年07月29日 イイね!

わが家のバラ2023夏

わが家のバラ2023夏







猛暑日が続く今夏。なぜかわが家のバラが花を咲かせています。
それも季節を勘違いしたオトボケだけじゃなく数種類のバラが。

























ただこの暑さで咲きながらドライフラワー化しちゃうんだよね。
賞味(見)期間3日。嬉しいような悲しいような。切ないね(^。^;)
                           






Posted at 2023/07/29 17:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 薔薇 | 日記
2023年07月21日 イイね!

アンチエイジング(外装リフレッシュ編)

アンチエイジング(外装リフレッシュ編)








先日のブログでリアゲートスイッチのゴムが劣化したと書いた。
所有して14年目。要はMINIあるあるのお肌の曲がり角だった。


ガレージ保管ゆえ、老化現象の発症が多少は遅れたんだろうね。
青空だと10年未満とも。でも寄る年波には勝てなかった(T^T)


それで前後左右上から下までぐるっと劣化具合を観察してみた。
ん〜、ここもあそこもあっちもこっちも。けっこう傷んでるよ。







塗装は問題ないけど無塗装プラスチックパーツが劣化している。
すなわちフェンダーとかレインモール、アンテナベースの類い。


色が抜けてたり粉吹いてたり。弾力がなく硬くなってる場所も。
手入れしてたつもりだけど、この暑さで油っ気が一気に抜けた?


ウエザーストリップ類も硬くなったり変色している箇所がある。
ここまで来ると効果の高いケア専用品が必要なのかもしれない。







人間でいえばアンチエイジングとか年齢化粧品みたいなやつ(笑)
何しろ13万キロの過走行車だし。基礎からやらないとダメかも。


とはいっても何かしないと。ということでガレージをゴソゴソ。
とりあえずシリコン系の保護艶出し剤を塗ってみることにした。


何度かやってるうちに黒光り。弾力もだいぶ戻ってきた。いいね。
たっぷり塗って浸透させれば、またしばらくは安心して使えそう。


内装のほうはエアコン吹き出し口がうなだれているのを発見した。
可動部の見えない場所にテープを貼り、動きを渋くして対処した。









そうそう、給油キャップの落下防止用?のゴム紐も千切れていた。
これもMINIとBMWあるあるらしい。プラとゴムが弱点なんだね。


前後のエンブレムも雨水でも入ったのか白く腐食して浮いている。
検索するとこれまたMINIあるある。参った笑うしかありませんね。











検索するとどちらも密林で数百円。何かを買うときのついでかな。
ボンネットの内側、エンジン回りと車体下は相方くんに任せよう。


オイルやフィルター交換するとき、ついでに診てもらえばいいや。
連日猛暑の今夏。愛車もへばってます。メンテナンスはお早めに。
















Posted at 2023/07/21 21:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 整備 メンテナンス | 日記

プロフィール

「お休みのお知らせ http://cvw.jp/b/853846/48126326/
何シテル?   12/11 21:02
ねこねこねです。どうぞよろしくお願いします。 黄色いクルマが好きで、今までに何台も乗り継いでいます。 相方くんとあちこち出没します。見かけたら気軽に声を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア内張りはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 05:19:08
BMW MINI(純正) MINI DRIVER’S GUIDE(スマホ アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 08:30:12
カラーライン取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 17:39:56

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
黄色いMINIに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
黄色いTTに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation