• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

小ネタ(その2)・・・

小ネタ(その2)・・・東日本大震災ならびに原発事故により延び延びになってしまっていたネタ。

昨日はアルフェッタ用のホイールとタイヤを用意しましたので、寒くならないうちに次を着手します。



震災後途中半端になってしまいました、アルフェッタのバイク用サイレンサーの取り付けです。

今までのアンサーマフラーです、これはこれでもう絶版ですが・・・



これを、以前ブログネタでやりました、バイク用サイレンサーに交換しました。

一応現物合わせしてたので、ボルトオン出来るはず・・・



あらまっ・・・あっという間に付いてしまいました。

細かい修正は後ほどですが・・・



出具合もピッタリです~



試しにエンジンもかけてみました、2500回転から上は大変スムーズに吹き上がります。

こりゃバッチリじゃないでしょうか・・・(アンサーに比べてですがね)

つなぎ目の処理をする前にバッテリーが上がり後日・・・です。

ついでにK11ブートマーチのバケットをレカロにしました。

っていうか、アルフェッタに付けていたのですが左ハンドルでしたので、乗り降りの時にシートの左側が擦り切れてしまいそうなので、マーチの右ハンドル車と交換したのですが・・・



ここが擦り切れる・・・

でマーチに取り付け完了。



これまた、雰囲気がガラリと変わりました~

来月の28日にいすゞき フェッタさん、きっしんさんとエビスサーキット走行の予定ですが、こりゃあロードスターでかマーチでかアルフェッタでか「どれにしようかな」になっちゃいました・・・w
Posted at 2011/10/29 17:36:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルフェッタ | クルマ
2011年10月28日 イイね!

小ネタ・・・

きょうは、小ネタ2つ・・・

以前ロードスター前期型には無いトランクオープナーを、某オクで1000円で購入したとき同出品者がジャンクとして出していたサイドマーカーも同時落札していましたので、取り付けました。



2つで2000円位だっかな・・・

ジャンクの理由は配線切れ・・・



某オクはジャンク品は狙い目なんです、安くて直す楽しみも付いてくる。

今回はハンダで終了・・・



純正は確かに安全には・・・



外して両面テープでくっつけて完成。



もう1ネタ・・・

こないだ履き替えたロードスターのホイールとタイヤのタイヤの方を、今年初めに購入してたアルフェッタ2000GTVに履かせる予定のマセラッティの純正ホイールに組みました。



(画像は2本ですが4本あります)

アルフェッタはPCD98のFRなので、選択できるホイールがほとんどありませんでしたが深リムで欲しかった14インチをチョイスできました。

東日本大震災で、アルフェッタの方手付かずでしたが、来年のサーキットに向けて今回のタイヤホイールと以前紹介したバイクのマフラーに交換と手を付けていきます。

アルフェッタはまだ一度しかエビスサーキット走っていませんが、じっくり楽しんでいく予定です。
Posted at 2011/10/28 16:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年10月25日 イイね!

ぶらりとドライブ・・・

ぶらりとドライブ・・・昨日履き替えたホイール・タイヤでドライブでもしたい気分でしたので、あても無くぶらりドライブ・・・

今日は予報では一日曇り・・・ドライブ日和だな。

あそうだ、久しぶりに結婚前に何年か住んでいた小野町に、ラーメンでも食べに行くか・・・

「ハイ、ご名答」

小野町行ったら仙台屋のラーメンでしょ・・・



午前10時半前に到着、開店は11時なんだがもうのれんが・・・

ヒエ~お客さん5~6人もう食べてる・・・

じゃわたしも

「中華そば一つ」・・・

あっ、メニューは2種類ね中華そばと、中華そば大盛り・・・シンプルだなあ・・・

きましたきました、これで普通盛りの550円。



親指チャポンしそうなほど、なみなみです~

少~し甘めのスープに、若干細めの麺なんですがこしがあります~

先ずはそのまま食べて、後半ラー油+コショウでいただきました。

腹を満たしたらどこに行こうか・・・

すぐそばにあぶくま高原道路がありましたので、福島空港にでも行くか・・・

平日だからかガラガラだなあ・・・待てよ空港行っても何もないか・・・

白河の南湖公園にでも行くか・・・(ここも別に何もないですが)

結婚前に今の嫁と仕事サボって、嫁のMG-Bオープンにして行ったっけ・・・



松平定信がどうのこうの・・・と書いてありました。

何故かこの湖は静かーで落ち着きます・・・



この南湖の小ささもいいね・・・

ゆっくりお茶して、どれ帰ろうかな・・・

帰り道はナビ任せで最短距離でよいでしょう・・・

あらまあ~午後2時半には帰宅してしまいました。

でもウェーバーの吸気音聞きながらマフラー響かせて、ワタナベマグ+ネオバの走り良かったなあ~♪

そうだ、日が暮れるまで時間あるからロードスターの車高を少し下げようっと・・・

タイヤ径下がった分フェンダーの隙間開いたから前後共7mmほど下げます~



を、下げた状態。



だいぶ地震での道路も直ってますからこんな感じでよいでしょう・・・

下げた分タイロッドも多少引っ張られてるし、キャンバー寝た分も考慮し、トー調整して終了。

最後に試運転して車庫にネンネ・・・

たまにはぶらりとドライブも気分転換になりました。



Posted at 2011/10/25 18:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2011年10月24日 イイね!

衣替え・・・。

衣替え・・・。めっきり寒くなってきました。

ロードスターも秋冬の模様替え・・・





本日は頼まれ車検でしたので、空き時間を利用して以前某オクでゲットしていたホイールとタイヤを組んでもらい履き替えました。

ホイールカラーはマグ専用色のブラウニッシュ。



自宅と車検場の間にありますタイヤ屋さんでしたので、行きに置いてきて車検後引き取ってきました。



タイヤサイズは標準の185より細くしました、標準と同じ扁平率ですのでこれで若干のクロスミッション効果?になる?はず・・・(多少意味が違いますが・・・)

タイヤもハイグリップのネオバですので185はいらないですね、ハイトも若干小さくなって格好良いはず・・・

今までの11年落ちのネオバとワタナベアルミにさよ~ならです。



(いままでのアルミホイールに初代ネオバ・・・ )



(マグホイールに2代目ネオバ・・・)

日が暮れる前に交換終了、メデタシメデタシ・・・



引っ張り具合はこんな感じ、リアは7Jです~



衣替えは、成功かなっ・・・
Posted at 2011/10/24 17:50:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年10月21日 イイね!

社外タコメーター取り付け・・・

社外タコメーター取り付け・・・おとといのエビスサーキット走行会に向けて、社外タコメーターの取り付けをしました。

先ずは社外タコメーターを購入・・・

某オクで安く落札しました、オートゲージのタコメーターを取り付けます。

先ずは取り付け場所を決めます・・・



純正タコの位置が良いですね~

ステーが必要なのでガレージを探ってみると・・・



程よいアルミの板がありました、無精者のブートですから切らないで使用します。

こんな感じで先ずは仮に曲げてみます。



合わせてみます・・・

 



アルミステーにそこらへんにあったスプレーで塗装し、取り付け完成。



これで19日の走行会まで間に合いました・・・とはいきませんでした・・・

配線終了しても、シフトランプは点きませんでした、おまけにこのタコメーターの針の鈍いこと鈍いこと・・・

更にシフトランプの配線をいじっているうちに、タコメーターもうんともすんともいわなく死亡してしまいました・・・

もう、19日の走行会には間に合いませんでしたが、気を取り直して新たなタコメーターをゲット・・・



泣く子も黙るオートメーター製、更にスポーツコンプならずプロコンプ・・・

本日、こんな感じで取り付けました。



う~カッコーいいね~、今回は安物買いの・・・でした~
Posted at 2011/10/21 17:36:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ HK11 | クルマ

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819 20 2122
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation