• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月03日

ルールも守れないくせに、何が車好きだバカ野郎共

(2012/02/04 19:57最終更新)




はい。

いい加減うんざりです。

車が好き、いじるのが好き、結構な事です。

ですがね、だからこそですよ?

ルールくらいは守らないと。

もちろん、ついうっかりとか、見落としてとかならわかります。

しかし、あからさまに公道で120km/hとか出してたりするのは、すでに真正のバカ野郎だ。

スピード違反だけが違反じゃない、細かい事を含めても、日本の公道はバカ野郎共で溢れかえっている。

そんな中で救いようも無いのが、車が好きだけど、ルールは守れないゴミ野郎共。

車に詳しい分、質が悪い。

改造車に乗って、公道で爆音轟かせかっ飛ばす。

だせぇ……。


車にあまり興味の無い人間が、改造車に乗っている人に対して、何て言っているか、聞いた事はありますか?


『車が好きって言う人ほど、運転が怖い。』

『改造車はマナーが悪い。』

『あんな暴走族みたいな人と一緒にされたくないから、なるべく普通の車にしよう。』


そう思われている。

同じ車好きとして、恥ずかしい。

いや、同じじゃない。

車好きとか言いつつ、最低限のルールも守れないバカ野郎共と同じにされてたまるか。


この記事を読んでくれたあなた。

あなたの認識も改めるべきではありませんか?

車が好きで、みんカラに登録したんでしょう?

それほどまでに車が好きなのに、ルールも守れないなんて恥ずかしい事なんですよ。

世間の人たちは、あなたの運転を見ているんです。

車好きとして、模範的な運転を志すのは当たり前、毎日ご飯を食べる事のように当たり前な事。

それすらできないくせに、『○○を○○に交換しました~♪』とか、『○○道で○○と張り合って、余裕で勝ちました~♪』とか、反吐が出るわ。

なんでいきなりこんな記事かと言うと、いい加減みんカラ見てて不安になってきたからです。

改造車の未来がね。


みんカラに登録してる方だけでは無いです、毎日の通勤でも感じます。

改造車に限らず、ノーマル車でも、マナーが悪いとかそれ以前に、ルールを守れていません。

若者が車離れしたい理由もわかりますよ、もう自分も運転したくないですもん。

あんな殺人マシンの行き交う公道なんてね。


だからせめて、新たに誕生するドライバーの為にも、より良い環境造りを。

みんカラに登録している、我々の手から始めませんか?

一人一人に出来る事は、小さな事かもしれません。

しかし、このまま本当に何もやらないで良いのでしょうか?

小さな事から始めましょう。

より良い車の未来の為にね。


ではまた。



ps.2012/02/04 11:56更新
イイね!を付けて頂いた皆様、コメントを頂いた皆様、本当にありがとうございます。

コメント欄にも、自分の意見を書いていますので、是非目を通してください。

そして、皆様がどういった意見をお持ちなのか、是非お聞かせください。


ps.2012/02/04 19:57更新
イイね!を付けて頂いた皆様、本当にありがとうございます。

本来であれば、一人一人お礼のご挨拶をさせて頂きたいところなのですが、想像以上のイイね!を付けて頂きました。
申し訳御座いませんが、こちらでお礼とさせて頂きます。

本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | その他車関連~22.4.17 | クルマ
Posted at 2012/02/03 23:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2012年2月3日 23:40
私も以前はクルマのマナーについて深く考えた事はありませんでした。別に他のクルマを煽るとかいう行為とか改造していたとか爆音を立てていたという事はしていなかったですが…

しかし、4年前に痛車にした時、マナーについて深く考える事になりました。

それは痛車にする事で目立ち、人に注目される機会が増えたからです。

痛車みたいに目立つクルマで暴走行為などをしたりすれば、「痛車って所詮暴走車なんだな…」などと言って後ろ指を指される事になりかねません。

そうなれば作品を作っているメーカーからは痛車に対してNGが出ます。

そう思うと「痛車って目立つけど、マナーいいよね~」と思われた方が理想的だなと考える様になりました。

今は諸事情でステッカーをはがしてほぼノーマル車になっていますが、その考えは変わりません。

ただ悲しいかな、そういったマナーについてのブログなどを書いたりすると、某掲示板で叩かれたりする原因になったりするんですよね~ 正論を述べているつもりなのに悲しい事です。
コメントへの返答
2012年2月4日 10:19
こんにちは、コメントありがとうございます。

痛車は、自分はチューニングの手法の1つと考えています。
なので、痛車と改造車を同類として見ていますが、やはり世間の人たちからの目線は冷たいです。

その理由は、単にマナーやモラルの問題だけではありませんが、そうでなくてもあまり良く見られない改造車(痛車含む)で下手な事をしてしまうと、普通の車の何倍も目立ってしまいます。

個人的には、痛車が暴走車両扱いされ、作品を作っているメーカーからNGが出るようになるからという理由からではなく、車好きとして、ルールを守るのは当然だと考えています。

○○だからルールを守る、という事では無いのです。
車が好きだから、ルールを守るのは当然なんです。

最近のドライバーは、何か勘違いをしています。
サーキットでは速いほうが、どちらかと言えば格好良いと思います。
ただ、公道でむやみにスピードを出している車両は見苦しいだけ、ただの自己中です。
仕事で急いでいたから、とか調子の良い言い訳をしているだけなのです。

そんなやつに限って、周りから譲られ、助けられているから事故にたまたまなっていないという事に気付かないのです。

もし、世の中自己中なやつらが、譲り合いもせずに好き勝手走り回っていたら、車という存在の存続も危ぶまれます。

そんなバカ野郎たちに、認識を改めて頂きたいのです。

自分も偉そうな事を言っておきながら、車はうるさいし、運転技術もまだまだです。
しかし、これからは常に安全運転を考慮し、公道での違反は極力しないよう努めるつもりでいます。

上手い言葉が見つからず、ただ長い下手な文章になってしまって申し訳御座いません。

最後に、自分が2次創作サイトの管理人だった時代に、某掲示板の晒し被害にあった事があります。

当時から2次創作という行為は、あまり良い目では見られていませんでしたから、何も反論できませんでした。

しかし、今は間違えた事を言っているつもりは無いので、大丈夫です。

ご指摘ありがとうございます。
2012年2月4日 0:49
『自分は事故らない』
自信が過信になってるんでしょうね。

私も以前、ブログに記載しましたが『車を乗ってる以上は百パーセント安全なんて存在しない』なんですよね。


今も『捕まらない』と思って止める事を知らない『飲酒運転』……このドライバーにも、もっと罪の重さをわからせた方がいいんですよね。


もはや…ルールやマナー以前にモラルが問われる時代になりました。
コメントへの返答
2012年2月4日 11:28
こんにちは、コメントありがとうございます。

自分は、
ルールは決まり事。
マナーは礼儀。
モラルは道徳。
という意味だったと認識していますので、最も重視すべきはルールであり、ルールがあるからこそマナーやモラルの向上を計れるという認識です。

なのでまずはルールから、ルールを守れるようになってからマナーやモラルの話しをしないと、全くお話しにならないのです。

つまり、今のドライバーは、かけ算で例えれば、

『『○という数が、○個ある。』というかけ算のルールすら良くわからないのに、5×4や、2×3の答えを聞かれている。
しかしルールがわからないから答えられない。』

そんな低レベルな状況にしか見えないのです。

だからこそ、そんな腐りきった日本の交通事情を見直すべきです。

別にかけ算じゃなくても、5×4であれば、5+5+5+5でもとける訳です。

全てのルールを網羅するのは不可能でしょう。
ただし、一つ一つの小さなルールでも、それを守る事でいずれはかけ算の答えに追いつけるのです。

制限速度が遅いというのなら、その制限速度で走っているはずの公道で、なぜ事故が起こるのでしょうか?
注意していても逃れられない事故があります、それを極力無くす為のルールが守れていないからです。
制限速度を越えた速度で、とっさに行動できる人間は一握りしかいない。
なのに制限速度が遅いから引き上げろなどという事は、全く意味がわかりません。

自分は、ルールを守り、マナーやモラルの向上を計る事で『100%事故が無い』までは無理にしても、『99%事故が無い』程度まで確率を引き上げられるのではないか?
そう思っています。


下手な文章で申し訳御座いません。
2012年2月4日 11:18
こんにちは

思い当たる節がちらほらと・・・
認識も改めるきっかけになりました。
コメントへの返答
2012年2月4日 11:46
こんにちは、コメントありがとうございます。

偉そうな事を言って申し訳御座いません。
しかし、これが今の自分の、率直な感想です。

たしかに車でスピードを出して、攻めるのは非常に楽しい事です。
かといって、それを公道で行えば、そこは無法地帯になってしまいます。

また、ウインカーを出さない車線変更や、一時停止無視、信号無視、追越禁止道路での反対車線走行など、細かいところを含めれば、かなり普段から無謀な運転をしている事に気付かされます。
上記はルールになりますが、マナーやモラルで言っても、過剰な煽り、対向車が居るのに遠目、停止直前での割り込み、直進車線からの右左折、オーディオ音量、違法改造車等、見直せる所はいくらでもあります。

こんな事では、事故も無くならない訳です。

また、最近多いのが、整備不良車(各ライトの玉切れが多いです。)ですね。

事故に直結しないだろうという甘い認識が、事故を招く場合も少なくありません。

こんな現状を、我々で少しずつ変えていきませんか?

自分も運転が下手で、これから少しずつ勉強していくつもりです。
2012年2月4日 20:16
初めまして。

少しでもクルマに手を入れている私には、耳が痛いご意見です。

マナー。

交差点に捨てられている吸い殻の山や、中央分離帯に捨てられいるゴミもドライバーの仕業です。歩行者がわざわざあんな所に捨てませんし。

どんなドライバーが、道にゴミ捨てるんでしょうね。

痛いクルマ、自分でやる勇気も財力もありませんが、好きです。

コメントへの返答
2012年2月4日 23:20
はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます。

改造車に乗っていても、ちゃんとルールを守っている方もいらっしゃいます。
改造車に乗っていると目立つので、それを利用して他人から見ても良い運転をすれば、改造車に乗っている人もそれほど悪い人ばかりではないと思って頂けるようになると思います。

確かに、ゴミのや吸い殻のポイ捨ての問題も有りますね。
運転のマナーが良くても、そういうところもしっかりして頂かないと、結局マナーが悪いと思われても仕方ないですね。

自分は車からゴミを投げ捨てた事は有りませんが、そういうところも含めて、マナーアップに努めていきたいと思います。
2012年2月5日 5:52
はじめましてイイね!からきました。

自分も最近、嫌な思いをする事が多いです。当たり前のことを当たり前にやるのができない輩をたくさん見ます。クルマ走らせていて怖いです。今回ブログを拝見致しまして改めて気持ちを入れ替えマナーアップしていきたいです。

ルール、マナー、モラルを考えいつもクールに運転します。
コメントへの返答
2012年2月5日 12:26
はじめまして、こんにちは。
コメントありがとうございます。

『当たり前な事を当たり前だと思わない』という、どうしようもない方々が増える事によって、『当たり前の事を当たり前にしていた』人がバカバカしくなり、そして『当たり前の事を当たり前にやらなくなる』という悪循環が起こっていると思います。

本来、当たり前の事を当たり前に出来て当たり前であるのに対し、今のドライバーは見ているこちらが恥ずかしくなるくらいそれが出来ていません。

もちろん自分もまだまだ完璧にルールを守れているか?と言われれば守れていないでしょう。

しかし、そこはこれから徐々に治していきたい、自分の課題でもあります。

ぜひ、このブログを読んで頂いたみんカラユーザーの皆様方には、より良い環境造りへのご協力をお願いしたいと思います。
2012年2月5日 13:35
はじめまして、こんにちは。
すごくいいことを仰っているので、イイネ!をつけさせていただきました。


改造車に限りませんが、一人のドライバーが危険な運転をすると「あの車に乗っているやつはああいうやつばかりか」という目で見られ、その車種に乗っている普通のドライバーまで変な目で見られてしまいますよね。

果ては、免許ない人からしたら「これだから車は・・・危険な運転ばかりしている」「車好き?DQNっぽい・・・」と、車そのものが悪いと思われてしまいそうです。


私が住んでいる地元の歓楽街に、いつもシルバーのアウディがとまっています。
ナンバー灯やポジションをLEDにしたり、けっこう目を引く車両でした。
LEDにするくらいだから、きっと車好きなのだと思います。
しかしドライバーが残念な人間なのか、信号無視、幅寄せ、強引な車線変更、煽り・・・飲酒運転でもしているんじゃないかというようなフラつき。
そいつをいつどこで見かけても信号無視を繰り返して走っているので、相当残念な人なのかもしれません。

車に乗っている限り、みんなが「その車種を代表しているドライバー」なわけですから、ルールは守るのは当然。たった一人の人間のせいで、その車種、果ては車に乗っている人全員が変な目で見られてはたまったものではありません。
自分も気をつけたいと思います。

乱文失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年2月6日 0:29
はじめまして、こんばんは。
夜分失礼致します。

コメント、そしてイイね!を付けて頂きありがとうございます。

自分の地元には本○技研があり、そこの一部の社員は本当にどうしようも無い運転を平気でします。
なので、家の家族や、近所の知り合いからは『あんな奴らの造る車は、どうせろくな車では無い。』と評価されてしまっています。

本当は良い車を造っているのはわかっているのですが、やはりホ○ダ車を買う気にはならないようです。

部品会社に勤める自分は、非常に心の痛む思いです……。

これはかなり極端な例ですが、そうならない為にも、運転には気をつけないといけませんね。

そんなアウディのような車が、今の日本では平気な顔をして、そこら中を走り回っているという事に、危機感を感じます。

そのドライバーがどのような考えを持っているのかわかりませんが、おっしゃいます通り、その車に乗るという事に責任を持ち、車の価値を下げる事の無いようにして頂きたいものです。

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation