• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

【水生昆虫】まさかこいつがこんな所に来るなんて……

明日は父の内職の手伝いが有るので本日は会社から直実家です

しかし
例のカンカンが……
本当は本日は水生昆虫を捕獲する予定は有りませんでした
まさかこいつが居るとは思っていなかったので……

工業団地の中の一工場にある防火用水池に
まさかタガメが飛来するとは誰が予想できますか
正直捕まえるか迷いました
絶滅危惧種のタガメ
わたしごときが飼育して良いのだろうか……

狭いカンカンでの移動は相当なストレスだったでしょう
ごめんよ

興味は有りそう
とりあえずアマガエル(ヒガシアマガエル?)が居たのであげときましたが
なんか動きが鈍いな……
弱っちゃったかな……
とりあえず経過観察します
以上
おまけ

実家ぬこーず


先週のシケモクこんなとこにまだ有ったw
ps.10/04_06:15

あれれ〜?

ストラクチャーとして入れてたけど
自ら入ってました
こんなに狭いのにねぇ
Posted at 2025/10/03 19:51:58 | コメント(0) | 生き物関連 | 日記
2025年10月02日 イイね!

【水生昆虫】水槽立ち上げ用に生体捕獲


いつものカンカンは洗って乾燥中なので本日はいつものカンカンではありません

ギュウギュウでごめんね
右のカンカンにはタイコウチ3匹とコオイムシ1匹が入ってます
タイコウチ3匹は3匹で絡まっていたのでそのまま捕獲
コオイムシはその後捕獲したものの入れ物が無く……

左の凹んだカンカンには
こちらにもタイコウチ2匹と本命のクロゲンゴロウ1匹
クロゲンゴロウは3匹見つけたのですが捕獲できたのは1匹だけでした
多分メス
以前飼育してたのは2匹ともオスだったので生きてればペアリング出来たかも?
タイコウチ2匹は既に先に捕まえたトリオが居たので迷いましたが
クロゲンゴロウに逃げられたので代わりに捕獲
今日は捕獲失敗しましたがクロゲンゴロウもっと欲しいな
あとコオイムシも
ミズカマキリはやっぱり要らんw

昨日の先住民

そして
1番おチビだけど1番先輩なコシマゲンゴロウ

タイコウチはストラクチャーが無いと絡み合うらしい

みんなコシマゲンゴロウの事食べるなよな
1番先輩だぞ?

以前飼育してた2匹は前脚?が特徴的でしたがこの子は普通なので多分メス

コシマゲンゴロウの飼育容器に一緒に入れてたメダカ産卵床を再び投入したら
速攻でコシマゲンゴロウが戻って来ました
慣れ親しんだストラクチャーだもんな
ピンクの花びら型の浮子部分は手前側はコシマゲンゴロウがカジカジして小さくなってますねw

とりあえず使ってない濾過器のフィルターをストラクチャーとして入れといた
その後スポンジも追加
共食いしたら嫌だからね

なんだかんだでこいつらみんな飛ぶからしっかり蓋をしとく
以前小型種のゲンゴロウ飼育してた時
ケースから逃げ出して深夜に爆睡してたわたしの右耳の中に侵入しようとして
わたしがびっくりして目を覚ましたという珍事も有りましたのできをつけねばww
以上
Posted at 2025/10/02 22:05:07 | コメント(0) | 生き物関連 | 日記
2025年10月02日 イイね!

洗濯バサミ取れた


一人暮らし始めてからずっと使ってるハンガー?でいいのかこれ?
洗濯バサミが一つ取れた
しかも真ん中ら辺配置の灰色の強いやつが

補修

実はかなり前にも一ヶ所取れてたので慣れたもん
この時はまだ新しかったのに取れたからショックだったけど
もはや元は取れてる?ので取れても気にせん
補修して使うしな
以上
Posted at 2025/10/02 21:48:27 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2025年10月02日 イイね!

仕込み


立派なミョウガじいちゃんが40%引きだったので2パック購入

なんか久々にこのサイズ感見た気がする
ちと細いが

刻みます

冷凍しとけばそのまま味噌汁の具に使えるかなぁと
味噌汁の具で一番好きなのがミョウガじいちゃんです

キュウリの浅漬けと生ニラナムルも作っておいた
これらが有れば飯何杯でもいける
しかもわたしは玄米なので
まるで江戸時代のような食事ですなww
まぁ普段はコンビニで済ませてますけどww
以上
Posted at 2025/10/02 21:41:44 | コメント(0) | 自炊 | 日記
2025年10月02日 イイね!

【水生昆虫】新入り


いつものカンカンです
中を覗くと……

タイコウチです
会社の防火用水の中に稀に出没します
この個体は
ポツンと浮かんでいた一枚の落ち葉にしがみついてました
手は届かなかったので熊手で落ち葉ごと回収
当初は微動だにせず一瞬お亡くなりになっているかと思いましたが
そもそもタイコウチはそういう習性があるので落ち葉を引き剥がし容器に入れたら無事動き出しました

トップガイドに興味津々
このタイコウチの他に
コオイムシとクロゲンゴロウ2匹を確認しているので捕獲し
また水生昆虫水槽でも立ち上げようかな?
ちな
ミズカマキリは十数匹は居るので迷ってます
準絶滅危惧種やら絶滅危惧種と呼ばれる虫たちですが
会社の防火用水に毎年飛んでくる姿を見ると
この辺りはまだまだ自然豊かな環境なんだなと思い知らされます

水槽立ち上がるまでこれで
狭くてごめんよ
別管理してる先住民のコシマゲンゴロウも水槽立ち上げたら混泳させたいけど
食べられちゃうかな?
以上
Posted at 2025/10/02 10:05:37 | コメント(0) | 生き物関連 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45 67 8
9 101112 1314 15
161718 19 20 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation