
凄いことになってんで

結局実らせられなかった極みナス
でも最期まで頑張ってくれました
お疲れ様

たくさん球根出てきたんだけど
これなんの球根だろうか

可愛いの居たw

綺麗な菊が咲いてるなぁと思っていたら

元はこんなにヒョロっちくて

三又に分かれてて

倒れてる状態でした

この子が本来の芯

1番伸びてるのはまさかの脇芽

しかも過去に刈払機当てられてるらしく
こんなちょこっとしか繋がってない状態で1番伸びてくれてました

頑張ってるので実山椒と柵に結んで起こしておいてあげた

今年のMVPであるメガピーマンは回収して自宅の室内にて越冬させようかと
シシピーと一緒に管理します

色々有って暗くなってしまいましたが
その他ピーマンやシシトウ類はガッツリ切り戻ししてから植え替え
まぁ屋外なので越冬出来ればラッキーくらいな感じで
紫シシトウだけはまだ元気そうだったので暫し静観

メインの菊たちも少し整えた

折れた枝をこんな所に挿し芽してみた
どうかな?

一番最初に枯れてしまったトマトのホーム桃太郎
剪定後に挿し芽しといたものがまだ生きてたようで実を付けてました
雑草だらけで根付いていた事さえ気付いてなかった

しかも
わかりにくいがこんなヒョロっちいのに……
赤くなるかは分かりませんが
頑張ってるので暫し静観します

里芋も抜いといた

んで
バラした
上は親芋

前移設したイエローアイコ
なんか元気になってきてるがもしかして越冬できるかな?

倒れて踏まれまくってぐちゃぐちゃになっても新芽を出してたので先日起こした菜の花
手を掛けてあげた分応えてくれました
なんか嬉しいよね
枝ぶりも独特ですこ
越冬出来れば来年はキミが親株だよ
頑張って



本日収穫分
以上
おまけ

野菜撮影用の下紙
まさかの今年2月のカレンダーだったw
少しぬこたちにかじられてるけど
まぁこれからもよろ

お前の話ししてるんやで
実家ぬこ1

右は種無し柿
左は次郎柿?
共に98円でしたが
既に右二つを選びぬいて袋に入れようとしてる最中に左の次郎柿?を見つけてしまい
流石に今更戻す訳にも行かず追加で購入しました
本当は全部次郎柿にしたかった

父の知人の神社の宮司が
オデッセイとアコードワゴンを出して購入したと言うNバンで登場し
餅を持ってきてくれたので
晩飯は雑煮
里芋入ってたので今日採ったやつかな?と綺麗に整えて撮影してたら
この里芋は別の子らしい
騙された

このにっこり梨
いつ買ってきたやつだっけ?
ずっと台所に置いてあってもはやオブジェ
正月用に取っておくつもりか?
だとしたら冷蔵庫に入れとかんと厳しいのでは?と思うが
Posted at 2025/11/16 20:53:50 | |
生き物関連 | 日記