
昨日の鍵尾ハグロトンボまだおった
ご飯も水も乏しい倉庫じゃかわいそうなので出してあげる事に

器用な乗り方だなw
飛び立って着地点を狙って手を置いておいたら見事に不時着w
その後倉庫の外に逃してあげました
意外と元気に飛んでったから少し安心
達者で暮らせよ

次の訪問者は大きめのアシナガバチ
この子はいつの間にか居なくなってました

午後
お昼休憩明けに倉庫に戻ろうと歩いていたら
通路の出口扉足元に別のハグロトンボが
この子は前脚片方欠損して5本脚になってました
触っても全く暴れる様子も無かったのでかなり弱っていると思い
とりあえずわたしの飲料として持っていた水を継ぎ足して希釈してあるOS-1を少しあげて
その後外に連れ出したらびっくりするくらい元気に高く飛び立って行きました
水分補給したから?
希釈してあるとは言えOS-1が効いた?
単に寝てただけ?w
いずれにせよ良かったです

連休明けてから昼食抜きなので夕方小腹がすいてしまい
何年かぶりにこれ飲んでみた
相変わらず美味し
これ子供の頃ハマってた記憶が有るけどそんなロングセラーなのか
当時のやつとは似てるだけか?

3ヶ月使えるはずのライター
ガス欠
前のライター洗濯してつかなくなった翌日に買ってるので
7/8から使ってたのかな?

次の相棒
予備は持ち歩かない主義

ターボ?ジェット?ライター
風に強く
釣りの時もPE結束時には必需品
まぁ個人的にはPEラインにコブ作るのはおまじないみたいなものだと思ってますけどね
抜ける前に切れるでしょ
そうでなくとも摩擦には弱いPEなんだから滑った時点でアウトよ
ちな最近はこのご時世にビミニツイスト+キングノットで結束してますw

セブンのムネ唐揚げも美味いけど
やっぱからあげクンも安定の美味さ

この前我が家のベランダから巣立っていった子に似た種類のバッタ的な何かが昨日から同じ場所に居たので
リボティップを使って誘導して逃してあげました
流石にこの暑さでご飯も水も無いのは辛かろう
今の賃貸踊り場は網戸になってるので
虫が飛んできて良くくっついているのは良いのですが
内側に入ってしまうとほぼほぼそのままお亡くなりになってしまいます
虫は上に行きたがるのでどんどん上がって行ってしまいますが出口は1階だけなので
場所によっては網戸破れてるけどね
カマキリとかバッタとかガとかカブクワとか
大型の虫は逃してあげてます
小型の手頃な虫はうちのトウキョウダルマガエルのご飯
この前はモリチャバネゴキブリをあげたらちゃんと食べてくれました
イエアメガエルとは全く別種だけど指に食いつくようになるかな?w
以上
Posted at 2025/08/19 21:52:08 | |
新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記