• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

組んだ

もう何年前になるのか?
TD-ito103HLのハイギア化計画。
一応、
旧スティーズ100SHLの、
No.80 ドライブギア
No.56 ピニオン
No.78 ウォームシャフトギア
と、
PX68の、
No.35 ウォームシャフト
は在庫していた。
各部品の袋に記載された発送日を見ると、
13-10-15との事。
つまり、
リボルバーを購入してから約1ヶ月後、
約5年前に部品を買って、
リールをバラして、
そのまま放置してたらしい。
もうベイトリールはリボルバーしか使わなくなってしまっていたし。

画像では外した後だけど、
ここのEリングが苦手でね。
ドライバーでこじって外してたけど、
良く飛ばして無くすんだよ。

不思議と内部構造は覚えていた。

ハイスピードウォームシャフトと純正の比較。

この頃のダイワベイトの糞ドラグ、
IOSしろくまグリスでもあまり良くならない。
いや、
だいぶマシだけど。

正直、
ハイギア化すると自重が少し重くなるのが気になっていた。

珍事件、
なんと、
ノブ固定ネジの在庫無し。
ハンドルノブも2個揃っているものが無い。
よって、
たまたま在庫のあったIOSのフォレスタノブとツライチビスにて、
片ノブ仕様で終了。
リテーナーも無し。

なんともみすぼらしい。
でも、
そんなお前が、
オレは好きだぜ。
ダイワ特有のおもちゃみたいな軽い巻き心地、
ハイギアなのに軽い。
まぁ7.1:1ってギア比、
今じゃ特別ハイギアに感ぢないから怖い。

ちなみにこれ、
多分レアアイテム。
TD-ito103HL純正、
6.3:1GIGASギア。

OHに出して新品交換してからは未使用だから、
歯面も当然綺麗。
これは新品はなかなかレアでしょ?

かなり傷んでいるzpi テクノフォーミュラMgスプールと、
純正部品の一部も保管。

AvailのアルミハウジングBB化してありますが、
この部品も今ほどAvailが有名になる前の部品なので、
なかなかマニアックかと。

欲しい方は連絡下さい。
1週間たっても誰もいらないとの事なら、
売りに出します。
このリールは、
おそらくぼくが歴代1番酷使したリールです。
ドラグと淡水専用な事以外は、
最高のリールでした。
旧スティーズが出た後もクランクハンドル化して、
旧スティーズや旧アンタレスDC使ってるやつなんぞに負けてたまるかと、
大奮闘していたのが懐かしい。
この頃が1番バス釣ってたわ。

思い出は色褪せません。

ではまた。
Posted at 2018/09/02 20:13:46 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2018年07月09日 イイね!

いやこれは事件だわ


信じてもらえないかも知れないが、
いつのまにか、
無意識のうちに、
リールとグリップを接着してしまっておりました。
朝起きて、
リールをいつも通り持って行こうとグリップから外そうとした際、
下側のリングが動かない。
昨日接着したのは上側のリングのみ。
どーゆー事?
後ほど確認すると、
下側リングまでガッツリ接着されておりました。


見にくいですが、
上側リングに関しては、
ご覧のように接着剤による固定がして有ります。
これは間違い無く僕がやった。
整備手帳も書いてある。


何故か下側リングにも接着剤が......。
いやいやいつのまに?
接着剤が硬化する前に、
リールフットをつたって下側リングに回った?
にしては、
上側リング部も下側リング部も、
リールフットと接着剤にはあからさまに隙間がある。
つたった形跡は無く、
故意に流し込まなければ、
こうはならない。
そもそもこんなに大量に塗った記憶が無い。


ご丁寧にリールフット下には、
別途接着材が流し込まれている模様。
しかし、
こんな馬鹿な事した記憶が無いのだが......。
いくら気が滅入っていたとは言え、
無意識のうちに何をやってしまったんでしょう僕は。
いやこれは事件だわ。
無理矢理外そうとしましたが、
グリップねじれるだけで当然取れる気配無し。
外す場合はグリップ破壊するしか無いですね......。
いやここはプラスに考えよう!
幸いにもフェルール仕様グリップだし、
ブランクスは選び放題!
ショートグリップだから大物相手には厳しいものがあるけど、
そこはある程度は力とテクでカバー!
......無理!
もう頭にきたから、
いっそのこともっとガッツリ接着してやる。
ダイワの南部百式だと思って使えば良いんだろう?
ではまた。
Posted at 2018/07/09 22:10:28 | コメント(3) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2018年07月07日 イイね!

右回り

どうもみなさん、
おはこんばんちは。
一昨年?の七夕は、
ARMS challenge A5105X L-RDのリアグリップが抜ける悲劇が有りましたが、
あれからもう2年ですか。
時の流れは恐ろしく早いもんですね。

さて、
鉄竿ですが、
早速スパイラルガイドにしました。

今回使用したガイドは、
ダイワさんのAGS、
AG-SAS8 × 2
AG-SAC12
です。
8が一つ2300円、
12が3600円也。

そして、
スパイラルガイドと言えば圧倒的に左回りが多いのですが、
今回は右回り。
レフトハンドルなら右回りが良いと、
どこかで聞いた気がするので。
サイズ選定に関しては、
既存のガイドは変更しないのであまりスペースは取れない為、
あえてバットガイドはスピニング用の12番を使い、
高さと口径を稼いでいます。
残り2つは、
既存ガイドのサイズと合わせましたが、
軽さを求めシングルフット。
スレッドは、
せっかくなのでゴールドで統一してみました。
アロンアルファ固定なので、
残念な事に粉吹いてます。
まぁ、
そうなる事は分かっていたので、
気にしない。
とりあえず、
間に合わせでフェルール仕様グリップ最安値の、
グラスアイ スピニングラバーハンドル スーパーショート モスグリーンを買って装着。(定価8640円)
握力鍛えないと、
確実に大物掛かったらタックル持って行かれる仕様w
ブランクが重いのに、
グリップ短過ぎで使いにくさMAX。
でもしばらくは、
このロッドメインで釣りをしようと思います。
テンヤでも使いたいので、
別途魚香竿さんのグリップも特注ロングverで検討中。
ハードガイドだから、
細いPE使うと削れちゃうかな?
ま、
そんときゃそんときで、
オールAGS化すれば良いだけ。

ちなみにこの鉄竿、
デフォでトップガイドがだいぶ曲がってましたw

ではまた。
Posted at 2018/07/08 00:09:12 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2017年09月12日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!9月12日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ダイワのロゴステッカーと月下美人ステッカーを装着し、
気分的には一昔前のメーカーロゴステッカーをやたらと貼りまくったドリ車をイメージしたつもり。
装着していたバスポンド 強化ハンドルを加工成形し過ぎてしまい、
強度が不足して曲がってしまった為破棄。
現在はグロウイング ワンオフ超ショートハンドル装着の為北海道へ入院中。

■この1年でこんな整備をしました!
各ロッドを試着してみたり、
適宜オイルさしやラインコートの塗布を実施。
ステッカー貼ったりハンドル加工成形したり。
そう言えば、
しばらくフルOHはしてなかったな。

■愛車のイイね!数(2017年09月12日時点)
61イイね!

■これからいじりたいところは・・・
皆無。
グロウイング ワンオフ超ショートハンドルが無事装着出来れば、
他に不満は一切無い。
強いて言えば、
生涯使い続けられるよう維持りたい。

■愛車に一言
あれからもう4年。
未だに他のベイトリールを使おうとは思えない。
他の釣具で釣りをしても楽しいと感じられないくらいに、
本当に大好きなリール。
単なる変食期間になってしまったとは言えR釣魚食生活Pもやらせてもらったし、
今後も本来の使用用途とはかけ離れた使い方をして無理をさせてしまうかもしれないけど、
我が釣り人生生涯の伴侶として、
これからもよろしくお願い致します。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/09/12 04:13:41 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2017年08月12日 イイね!

はっそー

どうもみなさん、
おはこんばんちは。

帰宅してテレビつけたら丁度終物語やってて、
慌てて録画開始したおいらです。

てか、
ついつい観ちゃった。


さて、
会社帰りにリボルバーを発送してきました。

クロネコヤマト。

グロウイングさんは北海道なので、
15日着。

そこから作業だから、
戻ってくるのは今月末かな?

寂しいねぇ......。

駐車場に入ったら慌ててヤマトの人が飛び出してきたから、
時間もギリギリだったしもう終わりなのかと思ったら、
うちのジムニーちゃん見て警察が来たんだと勘違いしたんだってさ。

別に狙ってこの色な訳じゃ無いので、
こっちとしても何とも言えないんだけど、
とりあえず驚かせてしまいすいませんでした。

まぁ、
この辺だとリアルにジムニーシエラのパトカー有るしね。

でも、
車に興味無い人から見ると、
白黒ツートンは何でもパトカーなのかねぇ。

オールペン検討しないとダメかな?


ではまた。
Posted at 2017/08/12 23:10:01 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation