• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

2016年のダイレクトチャレンジを振り返る

どうもみなさん
おはこんばんちは

昨年の2016年は
自分の愛用するリボルバー514DX販売元のバスポンドさんが20周年
更に
リボルバー購入後3年弱の間ずっと専用で組み合わせていた
ARMS challenge A5105X L-RDの販売元であるメガバスさんが30周年
よって
それを記念し
2016年はリールを使った釣りは
ダイレクトタックルしか使わないというチャレンジをした年でした
9月以降はワカサギ釣りチャレンジの為
どうしても専用のロッドが必要になり
止むを得ずロッドの縛りを無くし
リボルバーのみ使用のチャレンジへと変更になりましたが
今回その総まとめをしたいと思います
2016年
友釣り•へら釣り等のべ竿にて行う釣りを除く
リールを使用する全ての釣りにおいて
•総釣行回数:102回
内、リボルバー使用の釣行:102回
内、リボルバー以外の私物タックル併用:2回
内、リボルバーを使用しなかった釣行:0回
以下、2016年リボルバーでの釣果まとめ
•ワカサギ:303匹
•ラージマウスバス:108匹
•レインボートラウト:54匹
•カワムツ:44匹
•ウグイ:15匹
•ヨシノボリ:12匹
•ヤマメ:11匹
•コイ:6匹
•オイカワ:5匹
•タイリクバラタナゴ:4匹
•スチールヘッド(ドナスチ含む):3匹
•マブナ:2匹
•ウキゴリ:1匹
•ヌマエビ:1匹
•ウシガエル:1匹
•クサフグ:1匹
思ったより釣ってない
数も魚種も
そしてぶっちゃけ
ほぼ管釣りw
しかし
こうして振り返ってみると
例年よりも1匹1匹との出逢いの価値がより高いものになり
記憶に残る釣行が多い年だったと実感します
那須塩原に引っ越してから
始めて管理釣り場以外で釣った魚となる
小さなネイティブヤマメも
ダイレクトタックル通算100回目の釣行で釣ったジャスト40[cm]のバスも
2016年100回目の釣行で
完全バスセッティングのまま挑んだアルクスポンド戦にて
苦労しながら最後の最後で釣った小さなレインボートラウトも
県内野池にて
通称子持ちエキスパートを使用し
ガバッと一発だったバスも
始めてソルトウォーターの釣りで釣った
まさかのクサフグ君も
個体だけを見れば
普通の魚たちなのですが
個人的に見ると
今でも鮮明にその時の状況を思い出せるくらいのメモリアルフィッシュ達
ダイレクトリールと言う道具を使っていなければ
以前の自分もそうであったように
これらの魚たちが遊んでくれた記憶は
ここまで鮮明に残っている事は無かったと思います
それなりに苦労するスタイルの釣りでしたが
それも含めて楽しい釣りが出来ました
もちろん
その他の釣れてくれた魚たちにも感謝しつつ
今年はもっともっと印象に残る
素敵な出逢いが出来たら良いなと思います
ダイレクトチャレンジ自体は終了と言う形となり
スピニングタックルを解禁させて頂きましたが
まだまだリボルバーにて色んな釣りをしていくつもりなので
今後ともよろしくお願い致します
ではまた
Posted at 2017/01/06 00:56:15 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2016年12月24日 イイね!

本日今年の竿納め

どうもみなさん、
おはこんばんちは、
お久しぶりなおいらです。


さて、
本日今年の竿納めに、
親戚のおじさんに誘われ、
なかがわ水遊園つり池に行ってきます。

ロッド何組もうかな?

基本淡水汎用はARMSゴーテンなのですが、
ダイレクツのポテンシャルも気になります。

去年の竿納めと、
今年の竿始めは当然ゴーテンだったので、
迷いどころですね。

ではまた。
Posted at 2016/12/24 07:20:58 | コメント(3) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2016年11月27日 イイね!

おいらのリボルバーが火を......吹かなかったw

ネット見たら、
それなりに形になるようですが......。

1つ目は途中で『ブヂッ』とちぎれて失敗。
今回の二つ目もなんかよくわからん状態に。

これが限界じゃね?
みたいな感じで、
どうもみなさん、
おはこんばんちは、
おいらです。

こういう無駄なギミックにときめいてしまう、
子供っぽい一面も有るおいらw
久々に胸のときめきを感じさせてくれて、
ありがとう。
そして、
さようなら。←捨てられましたw


さて、
2016.11.26に、
みん友さんのTN60さんと、
キングフィッシャーで管釣りプチオフしておりました。

お初でしたので、
最初は強面の方来たらどうしよう?、
とガクブルでしたが、
とても優しそうで真面目な方で一安心。

とりあえず最初はトラウトから入りましたが、
なかなか渋め。
あれ?
朝一ゴールデンタイムって、
県北エリアだと釣れないの?、
って勘違いしてしまうくらいに渋い。

地元エリアなら爆釣な時間帯のはずなのに、
やる気ない魚へのルアーのボディタッチばかり。
魚は相変わらず鯉、
じゃなくて、
濃いようです。

その後、
太陽がある程度登り、
放流も入りでポツポツアタリが出だしました。

とりあえず、
本日はゲストさんに無事釣ってもらえて良かったです。

お貸しする為に持参した、
MB社のロッドやルアーも使って頂き、
そやつらも少しは仕事してくれたみたいで。

そんなこんなで自分は、
ダイレクトタックルにて、
ガチでネットインできたのはこの1匹だけでした。
あれ?、
何だろう、
おいら超下手くそw←わかってるw

アタリはあるものの、
オートリリースやバラしも多く、
なかなかのせきれませんでした。

逆に、
TN60さんのタックルも貸して頂き、
やっぱりスピニングでやる釣りもメッチャ楽しいと実感。

ドラグって素晴らしいですね。
ドラグ使えるだけで、
魚のキャッチ率は大幅に上がります。

元々、
初代カーディフ•エリアリミテッド 76XULにセンシライトMg1500を組み合わせ使っていたおいらにとって、
TN60さんからお借りしたシマノタックルの感覚は、
懐かしいシマノらしさを感じさせつつも、
全く真逆のファーストテーパーで、
攻めの釣りができたかと思います。

まぁ、
数はそれほどではないですが、
ロッドには何も伝わらないレベルの、
ラインの違和感からのフッキングでお魚さん取れたので、
かなり満足。

今年はダイレクトタックルメインでやっていたので、
管釣りの腕が鈍ってしまっていないか心配でしたが、
まだいけそうw

とりあえず、
朝一から3[hr]ほどトラウトを楽しんだ後、
バスへ。

そしたら、
なんと、
激渋状態。

自分、
手も足も出ず終了。

ぶっちゃけ、
まだトップに反応する魚も少しは残ってるだろうと思ったのが間違いでした。

だって、
周りも釣ってる方はライトリグばかりなんですもの。

そんなもん持って来てねーよ。
自分のスタイル崩してまで魚釣る必要も無し←かなり崩れてたけどw

しかし、
MB社のイーラにて、
キングフィッシャーさんにしては良型の40クラスのチェイスが何度も有ったのは収穫でした。

この時期でも、
でかめの魚は結構動けるんですね。

そして、
こちらでも、
TN60さんのタックル、
初代シャウラのスピニングをお借りしました。

自分とほぼ同世代と言う事も有り、
当時お互いに憧れだった機種。
シャウラの魅力を語り合い意気投合w

未だに初代シャウラの感度を超えるロッドは、
なかなか無いでしょう。

貴重な体験をありがとうございます。

バスの方も、
ゲストさんはライトリグを駆使してお魚さんゲットしていたようで、
こちらもとりあえずは一安心です。

本日一番驚いたのは、
自分ですら手懐けるのに苦労しているダイレクトタックルを、
TN60さんは結構簡単にキャストしてしまっていた事。

凄いなぁと感心しつつ、
ちょい凹むおいら。

い、いや、
これはあれだな。

ベアリングのオイルがソルト仕様でIOS-02使ってマイルドセッティングになってるからキャストしやすかったんだな。

いつものIOS-007セッティングだったら、
きっと難しかったに違いない、
いきなりダイレクトタックルを問題無くキャストできる人なんて、
そうそう居ないはずだ。

......と、
自分で自分を慰める。
略して自慰←意味変わってるwww

本当は、
ネタ的にバックラ画像を頂きたかったんですけどw←おぃw

あれよあれよと時間は過ぎ、
釣りは終了。
昼食は、
ステーキ宮でガッツリと思ったら、
混んでいて7組待ちだったので、
ココスへ変更。

肉に未練が有り、
結局肉を食う。
みすじ?
みそじ?
あぁやめて〜、
アラサーなおいらにその単語はやめて〜←意味不明w

ちなみに、
この食事が26日唯一のおいらのまともな食事になりました。

そして昼食後は解散。

の予定が、
自分より若干歳下である事をいいことに、
TN60さんを拘束し、
無駄にダベりまくり。

釣りに関して、
車に関して、
仕事に関して、
ゲスい自分に関して等々w

軽く2[hr]くらい拘束した後、
まさかの今度は自宅に連れ込み釣具コレクション自慢をしてしまうと言う、
迷惑極まりない行為w

最終的にTN60さんが解放されたのは、
17時過ぎとなってしまいました。

本当にご迷惑をお掛けしました、
もしこれに懲りず、
またご一緒できる機会が有れば、
是非よろしくお願い致します。

そんなこんなで、
少しごちゃごちゃしてまとまりのない文になりましたが、
非常に楽しい時間を過ごせました。


ではまた。
Posted at 2016/11/27 10:07:22 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2016年11月20日 イイね!

御守りみたいなもんだよ

釣りには行かないのに、
リボルバーを連れ回す毎日。

平日会社へ出勤する時も、
基本的にはカバンに忍ばせておくし。

休日出かける時にも手提げの中に入れておくし。

実家へ帰る時には何かしらのロッドと組み合わせ、
ダイレクトタックルの状態で持って帰るし。

今日も実家へ帰り、
家族でお出かけの際、
無意味にダイレクトタックルを同行させてしまった。

メンタル的に不安定な時に、
リボルバーのハンドルをクルクル回せば、
何となく気分が落ち着くし。

手元にリボルバーがない時は、
何故だか少し不安になる。

これは、
既に病気なんじゃなかろうか。

通常のリールに注ぐべきものとは違った、
捻じ曲がった愛情を注いでしまっている気がするが。

やはり、
自分にはリボルバーが無いと駄目らしい。

今日も1日、
お疲れさん。


ではまた。
Posted at 2016/11/21 01:56:23 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2016年11月18日 イイね!

リベンジならず

今日の晩飯は煮干しのみ、
普通にカタクチイワシのやつ、
ちょっと塩分取り過ぎじゃね?、
つーかどうせ塩分過多なら、
時期的にまだ早い気もするが、
久々にうんまいしもつかれ食いたくなった、
そんな感じでどうもみなさんおはこんばんちは、
おいらです。

しもつかれ、
美味しさに気付いたのは、
多分高校生になってからだった気がしますね。


さて、
実は明日はオフショアリベンジの予定だったのですが、
先ほど魚紳さんから電話があり、
『三平くん、
どうやら明日は時化中止らしいぞ?』
との事で。

う〜む、
実に残念。

タックル、
スタンバってたのに。

しかし、
実はここ数日制汗剤の使い過ぎで、
左の脇の下がただれてしまい、
血が滲んでいるような状態だったので、
この土日は少し安静にして治療に努めようかと思います。

今日とか会社で常に激痛で、
マジ最悪だったわ。

普段から、
夜風呂に入りデトランスαを使用、
朝デトランスαを洗い流しミョウバン入りの風呂に入り、
デオナチュレ ソフトストーンを使用し出かける毎日。

さすがに脇にはかなりのダメージが蓄積されている訳ですな。
更に、
そもそもデトランスα強力過ぎて肌に合わず、
寝てる間に掻いちゃってるっぽいのも、
今回の激痛の原因と思われます、

そこまでやっても、
あまり効果を感じないくらいに重度な症状のおいら。
でもやらないよりは全然マシ。

全然マシだけど、
周りは納得しないみたいだし、
本当に、
体臭のきつい体質で生まれると気を使うし、
金も使うしで損ばかり。

こんな体質じゃ、
気になる女の子を食事にも誘えねーぜ。

手術でもしようかしら?

ま、
金ないけどね。

くそ、
諭吉のやつどこいきやがった?
一葉も英世も居ないじゃないか。

あ〜、
釣りいきたいぜ。


ではまた。
Posted at 2016/11/18 20:40:16 | コメント(2) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation