• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

ムカイ エアースティック AS-1662UL Cran-King ガイドセッティング変更 其の壱

どうもみなさん
おはこんばんちは

先日アンフェアのベイト化検証をしたと思ったら
今回はクランキングのガイドセッティングを変更していきます
ガイドセッティング変更ネタだけであと3本溜まってるのでww

やってる事はアンダー0の時と変わらないので少し簡易版でいきます

今回用意したガイドはこちら
おなじみ釣具のイシグロさん通販サイトと
某釣具店にて手配しており
既にフットは加工してあります
AG-SAS12
AG-WBS5.5
AG-SAS4 × 5

AG-WBS5.5は釣具のイシグロさんでは取り扱いが無いので
SLP部品検索より補修部品として某釣具店にて発注しました
他にイシグロさんで取り扱いが無いものの補修部品として購入可能なアイテムに
AG-WBS5
AG-WBS5.5M
があります

また
今回用意したAG-SAS12ですが
フットはショート加工 + 角度変更を実施しています
金属ガイドであれば焼入れ手曲げ加工ができるようですが
カーボンではそれは無理なので後ろを削ってみました
完全某安達ビルダーの影響ですがww

セッティング用で持っていたAG-SAC12の角度と比較して
だいぶリングが垂直に近くなるようにしています
こうする事で
開口面積を稼ぐ狙い

更に
部品で購入出来るアイテムはフジで言うところのYガイド形状なので
一昔前のKガイドが主流になる少し前に流行ったバットガイド逆付けセッティングで組み付けてみます

この間のアンダー0のバットガイドに使用したAG-WAS12と比較すると
リング径は同じでもリング位置的にはブランクスから2倍近くの距離離れる感じになりました

バットから2番目のガイドには
バットガイド高さが少し高くなっている事から
いきなりAG-SAS4を付けるのではなく
AG-WBS5.5を逆付けします
バットから2番目をダブルフットにするセッティングは
またもや某安達ビルダーの影響を受けてますww

とりあえずバットから2番目までのガイドを外し
ダブルラッピングの1回目(古いエポキシ隠し)を実施したところで今回は終了
今回も古いエポキシをきれいに剥がすのが大変なので
ダブルラッピングで誤魔化して装着位置の変更はしない予定です

ロッドのテーパー確認などは改めて実施していませんが
この間の釣行で使った感じではアンダー0と同じセッティングでは若干厳しそうだったので
今回はこのようなセッティングとなりました

2月から二交代の二直シフトになって仕事明けにちょこちょこ他のネタと同時に進めてるので
随時更新していきます

ではまた
Posted at 2021/02/12 09:41:16 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2021年02月10日 イイね!

ムカイ エアースティック AS-1632XUL Un-Fair ガイドセッティング変更 其の零(検証

どうもみなさん
おはこんばんちは

今回は
個人的に使い所の無いムカイさんのアンフェア(ロッド)を
リボ用管釣りベイトロッドにできないか検証していきます

とりあえずリールシートはトリガーレスの方が都合が良いのでそのまま使用
(グリップまでバラすと大変と言うのもあるww)

ティップ側はTOPガイド外して向き変えるの大変だから
ブランクスはティップとバットは本来と逆向き装着となる手抜きチューンで行きます
スパイン?
なにそれ?
酸っぱいん?ww

とりあえず
前回アンダーゼロでも使ったセッティング用ガイドをバットガイド位置基準にして
50[mm]刻みで60°スパイラルセッティング
実際に組む際には
安達ビルダーよろしくガイド自体を斜めに装着予定
以前ブレイゾン改ベイト作った時も斜めスパイラルセッティングでしたね
参考↓
2019.11.22 ブレイゾンガイドセッティング変更1
2019.11.23 ブレイゾンガイドセッティング変更2

極限までベントしても
ラインのブランクスタッチは無し
これなら行ける!
……けど
流石にブランクスがダル過ぎるねぇ
クランキングの方をベイト化した方が汎用性高そうな気がするけど
面白みは無い
迷いどころね_(:3」z)_

ではまた
Posted at 2021/02/11 11:28:37 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2021年01月24日 イイね!

ムカイ エアースティック AS-1652 Under-0 ガイドセッティング変更 其の弐(完

どうもみなさん
おはこんばんちは

早速
釣具のイシグロさん通販サイトにて
部品を発注致しました

どどん!
AGSになります
今回はAG-WAS12を一つと
AG-SAS4を5つ注文
お値段送料手数料込み7970円也
高いと思うか安いと思うかは人の価値観次第

購入した事のある人からすると恒例の脅し書が
そんなに気を使わなくても
折れたり割れたりしませんって

とりあえず早速仮組み
セッティング位置は大人の事情で変更無し予定なので
無難な感じに
でも小径化してるので
理想を言えばあと1〜2個増やしても良かったかな

とりあえず有るもので組んでいきます
金とピンクのスレッドとペーパー

まずはガイド除去した部分のエポキシ部分に軽くペーパーを当てて慣らしてから
(綺麗に落とすのはめんどくさいので)
ゴールドのスレッドで下巻きをします
見にくいですがPE1.0号を抜き糸に使用
贅沢に12ブレイドですぜww

ダブルラッピングの下巻き部に先にエポキシを塗っておきます
これは東京で購入してずっと持ってたもの
本当はちゃんとしたやつの方が良いのですが
これで十分でしょう

さて
モーリス安達ビルダーを見習って足の長さを極限まで削り込みたいと思います

さくっと紙やすりにて

ここまでいきます
その他ガイドは(小さくて面倒だったので)スレッド巻きやすい程度に尖らせたのみ

その間にダブルラッピング下巻き部のエポキシが大体乾きましたので
いよいよガイドを仮止めします

まぁまぁかな

バットガイドから

ここまで真っ直ぐ付けば上出来でしょう


さっきと同じ要領でガイドを固定
失敗して少しヒゲ出ちゃったのはご愛嬌ww

完成はこんな感じ
完全メバルかアジングロッドセッティングだわww

イシグロさんで買えるAGSはフジのガイドで言うとYガイド形状なので
あえてダブルフットの逆付けで糸絡みを防止する狙い

それ以外はとりあえず最小径で組んでみた

2021.01.24
早速シェイクダウン
先日クイックキャストを取り付けたカーディナル3Eに
いつ巻いたかわからないナイロン4lbでテスト
多少ブランクス叩くけど実用範囲内かな
絡みの発生も無し
PE使った時にはどうかねぇ?
残念な事に
バット側は明らかに軽くなっているものの
ティップ側に関してはダブルラッピングにしてしまったからか
そこまで軽くなった感じはしなかった
多少しゃっきり感は出たけど
そもそもチューブラーより重いソリッドティップで
かつ極端に細いバットの逆並継2ピース構造ブランクスなので
ブランクス自体の特性的なものもあるとは思う
感度はちょい良くなった?くらい
同行者のハートランド冴掛MデレSMTを使わせてもらってしまったから
物凄く鈍感に感じたけどねww

これにて
アンダーゼロのガイドセッティング変更は完了になります
あと2本ムカイのエリアロッドがあるので
そちらも変更して遊んでみる予定

以上
ではまた
Posted at 2021/01/25 00:19:14 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2021年01月18日 イイね!

ムカイ エアースティック AS-1652 Under-0 ガイドセッティング変更 其の壱

どうもみなさん
おはこんばんちは
生きてます

今回は気晴らしに
手持ちのエリアロッドのガイドセッティング変更を実施していきます

機種はこちら

ムカイ
エアースティック AS-1652 Under-0
以前1番上の兄貴から貰ったもの
一時期はわたしも借りてメインで使っていました

だいぶ細身で
少しでもアベレージの大きいエリアに行くとのされ気味になる印象

マイクロスプーン用なのでしょうけど
個人的には完全お遊び用で使ってました
今では大きめなセッティングに見えるガイドを軽い物に変更する事で
どこまでしゃっきりさせられるか試します
目指すは振るとしゃっきり掛かるとやんわり

普通に逆並継なので
バット側が異様に細い

そして
ソリッドティップの為
先端も細いというアンバランスな見た目のブランクスが
変な物好きの心をなんともそそる

ソリッド部はとても繊細

それを受け止めるべきであるはずのベリーも
受け止めると言うよりは同調してしなやか

バットまでがっつり曲がる
カーボンロッドでこれは怖い
シマノの初代カーディフ・エリアリミテッド76XULを使っていた事が有りますが
あれもあれでバットまでぶち曲がりだったものの
不思議と安心感がありました

この子は少し不安になる(´・ω・`)

とは言え
やはりライン通さないとよくわからないので
近くに居たリボに協力してもらいました
スピニングリールでやれよ
と言うお話しですが
近くに居なかったのです

無負荷

バイトを絡めとるソリッドティップ
マイクロスプーンやマイクロプラグでは良さげ

流石にソリッドとの繋ぎ目はわかりやすい
少し前に発売された
エリアトラウトメーカーの3万円代のロッドですから
こんなもんでしょう
ブランクスどこで焼いてもらってるのかな

バット曲がると思ってたけど
根本はそこそこ残る
これが怖さの要因か?

いきなりだけど
ガイド撤去
リングサイズはAT25-AT10-AT8-L6-L5-L5(多分

とりあえず手持ちのガイドにて仮組み
欲しい部品の付いた中古竿とか結構買い漁っていた時期もあり
部品はわりと手持ちで有ります

やり過ぎ感有りますが
極限まで軽くしないとあまり変わらなそうなので
本当に使えるかわかりませんが限界ギリギリまで小径化
バットからダブルフット12-4-4-4-4-4でトップ純正
バットをダブルフットにしているのは
モーリス安達さんを意識しても有るけど
形状的にこっちの方が糸絡み少ないかなぁと
昔シングルの小径をバットに付けたら物凄く絡んだイメージがあったので
また
元は意外と曲がらんくせに欲しいところは曲がってしまう腰抜けバットに節をつけて少し強化する狙いも?←折れそww
単純にサイズ変更しただけで位置はとりあえずそのまま行く

今回はここまで
今回使用したガイドはあくまで仮組み用なので
次は実際に装着するガイド購入して
実際に組んでいく

本当はこう言うの動画でやりたいんですけどね
以上
不眠症再発中で寝られないので暇つぶしでしたww

ではまた
Posted at 2021/01/18 05:20:18 | コメント(4) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2021年01月11日 イイね!

2020年リボルバー#514DX改での釣果まとめ

2020年
総釣行回数:12回
内、リボルバー514DX改使用の釣行:11回
以下、釣果[匹]
ドジョウ3
マダイ2
チダイ1
カサゴ2
ベラ4
ヒラメ1
以上
2019年

2018年

2017年

2016年

その他
2020.08.02〜2020.12.20
iPhone SE Red 64GB(第2世代) にて撮影した画像
895/900はみんカラにて使用
未使用のうち
4/900は人物写真
1/900は市場流通していた品質の悪い勤め先の製品の写真
その後の撮影画像に関しては
以前の
富士通 F-02A
富士通 F-08A
iPhone 6s Plus ローズゴールド 128GB
使用時同様
必要な物だけ抜粋して使用
Posted at 2021/01/11 10:06:09 | コメント(0) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation