• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

モーリスグラファイトワークス STB-101EX[Shooting Shaft EX]

どうもみなさん
おはこんばんちは
12/13に取りに行ってきましたよ
モーリスグラファイトワークス STB-101EX[Shooting Shaft EX]

ケースはGHS-911EX[MID SHORE EXTRA]と共通と思われ
やや余裕があります

スペックはこんな感じ
横向きなのはご愛嬌ww
思ってたより自重は軽いです
でもこれで3[oz]キャストするのはちと無理がある気が……
ティップは繊細なので下は結構いけそう

保証書といつものステッカー

取説1
BWS チューンドバックウォーター BWS-86FC-RXの時のような面白い?な内容は特に無し

取説2
実際にアルデバラン組む人はなかなか居ないとは思いますけど
リボルバー組む人ならここに居るかもですww
まだ使うか未定ですが

見慣れたグレーの袋

世にも珍しい10フィートオーバーのグラス製ベイトロッド
しかも6ピース

今回のSTB-101EXはシリアルナンバー058/100
HSL-611EXが048/100
BWS-86FC-RXが016/100
魚紳さんのBWS-501FC-RXが048/100
なんとも言えないですねぇ


今回も継が特徴的で
1番〜2番が噂のダブルスリーブジョイント?で
3番〜4番が印籠
その他並継となっています
綺麗に曲げたかったのでしょうけど
力が掛かりそうな部分があえて印籠継になっているので
見た目的にはやや不安ww

そして振った感じですが
やはりモーリスグラファイトワークスのハイブリッドT-3グラス&46Tカーボンブランクスは
しなやかさの中にも芯が有り
ローモジュラスグラファイトともグラスチューブラーとも
一般的なグラスコンポジットとも違う
曲がるとトルクが湧いてくる不思議な感覚
HSL-611EXではあまりこの感じは感じられなかったので
やはりこのブランクス素材の味を生かし切る為には
ある程度曲げられるだけの柔軟性とレングスが必要になると言う事でしょうか

ティップは想像以上に柔いです

徐々に力を加えると綺麗にベントしていきます

バットまで曲げきると安達ロッドではお馴染みの
グリップ周りも若干曲がってロッド全体で力を受け止めている印象
ここは賛否両論あるでしょうけど
個人的には好み

リールシートはフジ製ですが削り込まれていて
3フィンガーでも

2フィンガーでも

1フィンガーでも手に馴染む
またグリップのシェイプ具合もBWS-86FC-RXよろしく絶妙

いつものアングルからは長過ぎて撮影出来ませんでしたww
若干ティップが左に反っていますが
グラスロッドなので仕方ないですね

東京にまだ居たら速攻海行ってた事でしょうww

もはや見慣れた難読文字ww

削り込まれたリールシート

わたしの所有する安達ロッド達を並べてみたww

適当にリールを配置
うむ
センスを感じないなww

でもこれわたしのやる釣種じゃ殆ど出番無いのよねww
調子的にはクランク引いても面白そうだけどww

最後にちょっと別件
わたしのHSL-611EX

低負荷

中負荷

高負荷
なかなか綺麗なベントでしょ?
上手く育ってくれて良かったわ♪
多分他のHSL-611EXよりもティップ柔めに育ってくれたはず
以上
Posted at 2020/12/20 22:45:49 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2020年09月12日 イイね!

モーリスグラファイトワークス STB-101EX[Shooting Shaft EX]

どうもみなさん
おはこんばんちは

断捨離してミニマリスト的生活をしたいと考えている今日この頃

安達さんの新作ロッド
発注しました←おぃw

釣具無ければぶっちゃけ今でもミニマリスト的生活してるし
無理する事なくね?的なね

さて
発注したSTB-101EX[Shooting Shaft EX]
レングスは10フィート1インチ
6ピースのグラスロッド
なかなか面白そうではないですか

多分
人気が出るのは
そしてちゃけば小生自身使ってみたいのは
GHS-911EX[MID SHORE EXTRA]の方
でもスピニングだから
小生にはHSL-611EX ハイパーシルフが有るので

小生のハイパーシルフは
ティップの入りにこだわって育ててきたので
他のシリアルナンバーを与えられているハイパーシルフよりは
よりフィネス気味になっているはず

今はカーディナルC5と組んでますけど
そのうちウィスカートーナメントSS850音響仕様を組んで使いたい

……でもそれもサブ機として
メインはやっぱりリボを使いたい
そもそもリボと一緒に魚と戯れる為に釣りに行くのだから
リボ居ないと始まらない

最近へらもアユもやらなくなったのはそこよね

そんな想いもあり
コレクション目的だけど
もし万が一使う時の事を考え
ベイトの方を発注しました

BWS チューンドバックウォーター BWS-86FC-RX[Super Atlantics]も
そんな想いから購入したんだけれども
やっぱり勿体なくて使えないよね
いや道具は使ってなんぼだから
来シーズンには我慢できず使うかもだけど
もうシーズン末期だからね
中禅寺湖とかも行ってみたいけど
リボだと距離がなかなか出ないのよね

ロッド自体は多分めっちゃリボと相性良いと思うんだ
リールシートは合わないけどw

知人に頼まれて
実は
BWS チューンドバックウォーター ストリームフィネス BWS-501FC-RX[Jet Stream Yamame]も発注してあるので
一回リボ組ませて使わせてくれないかこちらも頼む予定
管釣りでね

最近
モーリスグラファイトワークス
安達さんのロッドに惹かれ過ぎてる

こだわりが良いよね
そしてコンセプトが好き
UFMウエダ時代のものを引き継いでるけど
ロッドの性格としては全く別物だからそこは注意かな

本流〜湖のトラウトロッドと
ショア用のロッドはこれで揃う

あとは
フィッシングショーで出店されていた
自重28[g]チタンティップボロンロッドを渓魚〜エリア〜ライトソルト用に導入
BWS チューンドバックウォーター ストリームフィネス BWS-44FC-RX[Jet Stream Yamame]のプロトをリボに組ませてもらって
気に入ってたのに購入見送ったのはこのロッドに期待してるから
どうしてもBWSだとトラウト向きだからね
汎用性に欠ける

そして
バストーナメントフィネスロッド SSR-610T[Super Suspender-610]の在庫探してバス用に揃えれば
殆ど網羅かな
多分これはテンヤとかでも使えるだろうし

ん〜でも
釣具もまた整理する予定なんですよね〜

また那須塩原市に戻ったからさ〜
バスポンドさんのスチールロッドとグラスアイのグリップ買い戻して
あの頃の感覚にもどろーかなーなんてね

とりあえず
MB社のロッドへは
しばらく戻る予定は有りません
ライハが期待外れ過ぎたので


でも
フェィズⅡまでのロッドなら欲しいんだけどねw

そんな感じ

あぁ
リールも92ステラのサウンドモデルが欲しい

ストレス溜まると物欲爆発するよね〜w

ではまた
Posted at 2020/09/12 22:01:16 | コメント(2) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2020年08月31日 イイね!

モーリスグラファイトワークス BWS チューンドバックウォーター BWS-86FC-RX

どうもみなさん
おはこんばんちは

久々に良い竿と巡り逢えた気がします

素直なティップと芯のあるベリー
そしてグリップ部含めロッド全体が曲がり力をしっかり受け止める
まさに柔よく剛を制す玄人好みなアクション

とは言え
バットパワーはちゃんとしっかりしている
しかし曲がる
この感覚が重要
どこまでも曲がり
曲がる程にトルクが出る
そして
各セクションでの絶妙なパワーバランスにより
5ピースである事を感じさせないアクション

高足Kガイドをあえてベイトで使うガイドセッティングは賛否両論有ると思う
だけど
この個性的なセッティングこそ安達イズムでも有る

ガイドと言う子部品一つ一つの角度調整を実施
ここまでこだわり抜いた竿を市販するのはなかなか難しい

文字かすれ

スレッドコーティングの欠け

発泡

文字かすれ
この大手メーカーでは世に出せないような製品ムラですら
大切な個性に感じさせる
ちなみにこの子はシリアルナンバー016

袋もガイドセッティングに合わせて広さが調整されている

絶妙なグリップのシェイプ具合
ワンフィンガー〜スリーフィンガーまで実に心地良いグリップ感



取説には作者もお疲れな様子が伝わるちょっと?な内容が含まれる


保証書にも相変わらずの難読手書き文字

必ず付いてくるステッカー

ロッドスペック

ロッドケース

久々にHSL-611EXハイパーシルフも出してみる
安達イズム満載なロッドたち
現行品のロッドの中では
やはりモーリスグラファイトワークスのロッドが個人的には一番魅力的
性能?
使った人にしかわからないんじゃ無いかな?
ロッドの性能ってそもそも何?
わたしにはわかりかねます
以上
Posted at 2020/08/31 23:04:54 | コメント(2) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2020年03月27日 イイね!

新入り

どうもみなさん、
おはこんばんちは。

完全自粛モードの今日この頃ですが、
本日は給料日。

とりあえず、
所持金リアル数十円で何も買えなかったので、
速攻でコンビニでお金をおろしました。←地方銀行なので近くだとセブンでしかお金おろせない。

偶然にもセブンの向かい側が某TBなので覗いてみると、
まさかの運命の出会い。

更にその後、
駐車場からの帰り道にあるキャスでも、
運命の出会い。

今日はS祭りです。

まずTBに居たトーナメントS4000HA、
年式のわりに強気な値段だったのですが状態を見て納得。

殆ど傷なし。

ロッド装着痕も無し。

製造時のムラはあるにせよ。

デッドストック状態です。

ここにだけ傷が有るのが残念。

この黒豆みたいなノブもかなり綺麗な状態。
新しい20ソルティガのノブに似てなくも無い?

9900円とかなりお高かったし付属品は無かったけど、
満足できる買い物でした。

そして、
懐かしいコスメのロッド達。

ベイトの方、
TD-S 602MFB-S。

このブランクスの艶、
多分これも実釣未使用。

スピニングの方、
TD-S 602LFS-S。

どちらもスレッドコーティングは経年劣化で剥けてる場所やクラックはあるけど極美品。
スピニングも実釣未使用でしょうね。

ベイトの方のリールシートはかなり汚れてましたが、
スピニングの方はリールシートも綺麗。
素晴らしいね。
チームダイワと言いつつ逆並継な所が時代を感じますな。


恒例のやつもやっておきましたよ。
ちなみにロッドは2本とも1320円。
とは言え月給手取り約15万な生活なので、
リールと合わせるとかなり大きい金額です。

こうして、
使わない釣具達が増えていくのでありました。
本当は使ってあげた方が良いんでしょうけどね。

ではまた。
Posted at 2020/03/27 23:44:28 | コメント(2) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2020年02月12日 イイね!

ストレス発散に釣具調達

どうもみなさん、
おはこんばんちは。

バルサマック

バスジャッカー、バスジャッカー2

ギガバスクランク

クリーチャー





アタッカー50UL
ガイド4個ってのが良い。

合わせるならこんな感じかな?
トーナメントS2000iT
ロッドの年代的にはもっと古いかな?

ではまた。
Posted at 2020/02/12 00:43:24 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation