• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

新入り

どうもみなさん、
おはこんばんちは。

火曜日にSプロとルアーショップコングさんに行ってきました。

やはり個人的には、
イグジ誕生前のリールに萌える。

まずは保護してきたルアー。
MB社
ディープX201
ライブX
ベイトX
フラットグライダー
D社
バルサミノー達

この中ではディープX201のクローフィッシュが1番掘り出し物かと。
ライブXは玉数多いし、
ベイトXもまたそこまでレアじゃない気がします。
ディープX201以外は実釣用です。




で、
アブガルシア カーディナルC5
C3やC4、
C4Xはそこそこ見かけますが、
C5はなかなか見ないのでは?
状態はかなり良いですが、
少しだけ傷は有るので勿体無くて使えないと言うほどでも無く、
個人的にはベストコンディション。
HSL-611EXに組んで使おうかと。




驚いたのはこっち、
トーナメントS2500i
初めてインフィニットストッパーが付いたモデル。
本体はノブは砕けてるし、
傷は結構有るのですが、
それよりも付属品の状態が素晴らしい。
保証書まで付いてますよ。
新品未使用の個体もまだ現存するとは思うのですが、
実釣使用品でここまで状態の良いものは珍しい気がします。




んで、
TD-X105HVL。
本当はTD-X105HiL派なんですが、
さすがに美品はなかなか出てこない。
TD-X105HiLにマグフォースVが付いたのがこの子ですね。
このレベルワインダーを駆動させる機構がなかなか萌え。
わざわざリンクを介してます。




そして最後に、
ファントム•エリミネーター EL-602-2RS
あれ?と思った方、
そうなんです、
全く同じもの持ってましたw
ガンガン使われて捨てられやすいエントリーモデルが、
同じ番手で、
しかもこのコンディションで手に入るのはなかなか珍しいかと。
竿袋有ったのですが、
純正じゃないので撮影してません。

AGS化した、
親戚のおじさんが初めて買ったという、
先日譲ってもらった竿(同じ番手)と比較。
フェルールへたってるので、
全長にここまで差が!
まぁそもそもトップガイド1個分は短くなってますけどね。

ティップ入れ替えるとここまで長さが揃います。
まだ少しずれてますが。
ガイドの差のみでここまで変わるか、
と言うのを体感してもらう為にはちょうど良いかと。
AGS化した方はエポキシ跡隠しでダブルラッピングにしてるのが勿体無かった、
シングル + ショートラッピングverも作りたいな。
あと1本探さないと!w

この子達にはTD-S2500iAW達を合わせましょうか♪

以上

ではまた。
Posted at 2019/12/13 00:35:11 | コメント(2) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2019年12月11日 イイね!

2019.12.07 釣り(2019-33)令和21

場所: 栃木県 キングフィッシャー
時間: 約10:00〜約16:00
釣果: カウント無し
エリアトラウト

Sプロとキングさんへ。

リボはお休みなので、
ブログに記載。

ネットインは1匹だけ。
あとはみんなオートリリース。
まぁカウントしててもそんなには釣ってない。

以上!
Posted at 2019/12/11 00:14:44 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2019年11月15日 イイね!

ライハ


久々にバス釣りに本気出す時が来たかな。

リールはリボだけどね。
Posted at 2019/11/15 00:46:04 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2019年10月27日 イイね!

モーリス(バリバス)グラファイトワークス ワークスリミテッド HSL-611EX


久々に鳥肌の立つ竿を手に入れました。

この手書きメッセージからも、
ただならぬ気配。

ここに貼ってあるシールって、
本当は竿に貼るべきじゃ......?
良いのか悪いのか知りませんが、
そこまで軽量化に徹底していると言う事でしょう。

ハードケースの中にはソフトケースと付属品。

保証書、
ステッカー二枚、
仕様書、
取扱説明書。

保証書裏にも手書きメッセージ、
相変わらず難読w

仕様書、
ここまで手間かけてるし、
ハードケースとソフトケースとステッカーまで付いて、
この値段で出せてるって......。
原価いくら?
やっぱグラスだから素材は安いんでしょうね。
とはいえ、
100本限定。
儲け取ってないのかな?
ガイドはあえてSiCとの事で、
個人的には嬉しい限りだけど、
トルザイト使わないのはコストの兼ね合いもありそう。



ただの取扱説明書ならず、
熱いメッセージが書かれている。
こう言う職人さん、
少なくなりましたよね。

ソフトケース外観。

さて、
ロッドの全貌をご覧頂きましょう。

シリアルNo.048。
何とも言えないナンバーですが、
世界に一本のこいつが、
ぼくのHSL-611EXとなります。
安達さん、
素敵な夢を、
ありがとうございます。

スレッドのエポキシ、
攻め過ぎて少しかすれてる部分がある。


EVAも元々凹んでる部分が結構有る。

一番酷いのはここ。
画像では見難いけど、
アンサンドフィニッシュだから、
ブランクス焼いた後に一皮剥けてしまった所もそのまま。
だから何?
安達さんが検品して大丈夫って言うんだから大丈夫です。

これ、
一人で組み立てやってるんでしょ?
凄くない?
手書き文字も色んなところに書いてある。
軽くしたいけど、
文字かすれ対策もしたいからって、
文字の上だけ薄くクリア塗ってある。
確かに、
仕上がりは正直汚い。
平滑でもないし、
発泡と異物とかも無いわけじゃないよ?

でもね、
アンサンドへのこだわりがこの仕上げに繋がってるの。
このご時世に、
この極限まで突き詰めた仕様で、
かつ、
この独特のオーラを持った竿は、
安達さんにしか作れない。
まさに作品、
いや芸術作品だね。
これを売ってくれるモーリスさんにも感謝。

この竿、
何にでも使えるのがコンセプト。

4ピースにしてるのは、
もちろんモバイル性の事もあるけど、
節を付けてグラスのダレ感を無くす為との事。

確かに狙い通り。
だけど、
フェルールが硬過ぎてテーパーが正直おかしい。

応力が集中して見た目はすぐ折れそうだけど、
でも魚釣って折れなければ良い訳で。

見た目だけテーパーが綺麗な竿は幾らでもある。
テーパーデザインを犠牲にしてまで、
耐久性とコシを持たせたのだと、
この綺麗とは言い難いテーパーデザインも性能を追求した結果だと信じたい。
......そんな事有るのかなぁ......。

本当はウエダ時代みたいに、
最高の材料で最高の竿作りたいんだと思うんだ。

しかし、
現代に蘇りし安達竿の実力を確かめる為、
今後使い倒してやりたいですね。

と言いつつ、
勿体無くて使えなかったりしてw

以上
Posted at 2019/10/27 20:42:50 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記
2019年10月23日 イイね!

2019.10.21〜22 釣り(2019-29)令和17

場所: 神奈川 ふれーゆ裏
時間: 10/21 約21:30?〜10/22 約10:30?(内10/22 2:00〜4:30まで仮眠)
釣果: ワカシ2匹(ダブルヒット)、タチウオ1匹、サワラ1匹
ショアジギング


本日もふれーゆ裏へ、
Sプロ少年と行ってきました。

波は普通ですが、
雨風が強くカッパを着用しての釣行。

夜のうちは、
周りでポツポツとタチウオが上がっているくらい。

Sプロ少年がイシモチを釣ったタイミングで、
雷が鳴り出した事と、
雨に打たれて冷え切った身体を温めるために、
一度車へ戻り仮眠。

車の窓が少し開いていて、
蚊の猛攻を受けましたw

その後、
朝マズメ狙いで再度釣り開始。

5:40くらい、
最初にかけたのはSプロ少年。

それを見ようとしゃくっていたジグを回収の為巻き取っていると、
こちらにもタチウオがヒット!

結果的にタチウオは1匹だけでしたが、
バイトはそれなりにあり、
ただ巻きの方が反応が良い日でした。

この一瞬の時合いを逃すまいと、
釣れたタチウオは放置してキャスト。

すると今度はジグをしゃくっている最中にヒット。
なんか引きが強いなぁと思っていたら、
暴れている2匹の魚影。

まさかのワカシダブルヒット!

その後、
ポツポツとSプロ少年が追加していき、
しばらく平和な時が流れます。

一度帰ろうかと言っていたのですが、
まだサゴシ見てないからと粘ることに。

そして9:00ちょい前にドラマが!

ジグをキャストしテンションフォール中に小さなバイト。

最初はあまり引きが強くなく、
ワカシかな?と思っていました。

Sプロ少年がネット要りますか?と聞いてくれたのですが、
ワカシくらいなら抜けると思い断ったものの、
手前に来た途端に物凄い引き。

お盆に茨城で釣ったサメより引いてる!

なんだこれ?
と思いつつ魚影を確認して、
二人して大興奮!

サワラだ!

そのあと、
一度ネットにルアーが引っかかってしまい、
危うくばらす所でしたが、
なんとかランディング成功。

しかし、
あげる途中にSプロ少年のネットが折れるという悲劇が。゚(゚´Д`゚)゚。

そこまでして獲った一本。

見事な81[cm]のメスでした。
(ぼくは計測時に80[cm]かなぁとおもっていましたが、
Sプロ少年が82[cm]!と言ったので、
間をとって81[cm]で。)

ショアからこのサイズが獲れて満足です。
タックルもタックルですしw

結局その後も少し粘るものの、
何事もなく帰宅しました。

帰りに、
ジグしゃくって筋肉虐めたから肉を食おうと、
眠い目擦りながら少し奮発。

その後、
16:30〜18:00まで仮眠をとり、
魚たちを捌いて片付けして終了。

頭とか内臓は捨てましたが、
肉のついた骨は味噌汁(アラ汁?)にして夜ご飯で食べました。

意外と綺麗に捌けていたようで、
肉があまり残ってなく、
頭も使えばよかったと反省。

一応、
捌いてる途中に切れ端食べたりしてましたけど、
全部刺身でも美味い!

捌いてる時はめっちゃ臭くて、
これは調理しないと食えないかなぁと思っていましたが、
意外と気になりませんでした。


〜本日のタックル〜
ロッド:ダイワ パシフィックファントムX B70MLFS改 ガイドセッティング変更品
リール:トーナメントZ2500iTW
ライン:PE1.2号 + 5号フロロリーダー


以上!


※今回は久々のリボ無し釣行なので、
ブログに書きました。




ps.
2019.10.25 00:00更新
この日、
10年近く使っていたプレイボーイの傘を、
いつものミニストップに置き忘れて来ていました。
何気にショック。゚(゚´Д`゚)゚。



2019.10.25 17:45更新

忘れ物として預かってくれていました♪
マンモスうれピー。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2019/10/23 12:29:19 | コメント(3) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation