どうもみなさん、
おはこんばんちは。
昨日TBで発見し、
ずっと頭から離れず、
結局今日保護してきました。

トーナメントZ 2500iT ダブルハンドル
TD-ito2506Cを手放してから、
ようやく再び上級機種のスピニングリールを入手しました。
とは言え、
ネオクラシックなアイテムですがw

この後に出てくるiAになると、
一気に雰囲気が変わり旧トーナメント系としてはほぼ完成形となりますが、
iTはまだABS非搭載でスプール径も小さく、
古き良き時代?を感じさせます。

手持ちのRG2000H-AB(輸出モデルで15レブロスとほぼ同じ)と比較しても、
トーナメントZ 2500iTのスプール径がいかに小さいかわかるかと思います。
最近D社のスピニングリールはLTコンセプトとなり、
スプール径が従来よりも小さくなりましたが、
同じ2500番で考えるとそれよりも小さいですね。

ABS非搭載の正テーパーロングスプールがまた新鮮に見えます。

ハンドルは90[mm]ダブルハンドルですが、
ショートハンドルフェチなぼくには長すぎますね。
これ、
ハンドルシャフト使えばリアル4ハンドルつくのかな?
2500番だし、
35[mm]で十分だなぁ。
かなりボロボロに見えますが、
生産されていた時期を考えれば相応の状態かと思います。
逆にこのくらいボロい方が、
気を使う事無くガンガン使えますしね♪
とは言え、
OHはしないと......。
ちょいめんどう......_(:3 」∠)_
だけど、
それが楽しみでもあるかな。
ではまた。
Posted at 2019/03/26 23:21:36 | |
ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記