
18日朝の様子

さて
画像は2番目の兄貴が巻いてくれたフライ(右下の2個除くw
本来はメガバス一風竿によるテンカラチャレンジ用で巻いてもらった物でしたが
テンカラは殆どやりませんでした
今回管釣りでの使用に伴いバーブが有る物をつぶします
そして
ラインアイが埋まっている物をあけて行きます

これは当時の兄貴の推し
多分ガン玉付けて接着剤と何か混ぜたやつでコーティングしてるだけじゃ無いかなぁ……
後はスレッド巻いただけのやつね
テンカラで雑魚釣るならこれで行けるっしょ的なノリだった気がする

ちょっと普通な子たち
ポピュラーなカディスも1個

下の2個有るペレットフライはわたし作ww
あとエッグヤーンのやつは鯉用パンフライ
エリモン#2を使ったデカカディス
メガバスのヤマンバホッグの手を利用したマラブーw

小ちゃいマラブー
こんだけ有ればとりあえず何とかなるっしょ
後でタイイング道具借りられたら借りて
数年ぶりに色々作ってみたいと思います
アホみたいなタックルですが
小学生以来のフライ再開楽しみです♪
3月から栃木県宇都宮市は桑島町にある増井養魚場にて
魚の持ち帰り制限が解除されるとの事なので
無双して干物作りまくって食費を稼ぎますww
一日4,400円だから44匹釣れば1匹100円
そこに大型でも入れば元は取れます
以上
Posted at 2022/02/19 00:33:41 | |
その他釣り関連~22.5.20 | 日記