昨日仕込んだ鱒の干物(冷蔵庫干し) を焼きます
外干しじゃ無いのでもう少し干しても良かったかもですが
見た目は良さげだったので
少し長めの一夜干しってやつですね
あ
ごめんだけど子ブナちゃんは他の雑魚干物と一緒に冷凍です

焼くだけなのであっという間に完成ですね
塩加減は完璧
骨もほぼ除去済みなので食べやすく
鮮度の割には臭みも無く旨味も凝縮され大成功
酒入れたのが良かったか?
でもやっぱもう少し干しても良かったかな

レギュラー鱒はシンプルな鱒の味が凝縮されほんのり太刀魚風に
まぁ太刀魚に比べたらまだまだ旨味は薄いですが

子ヤシオなのか頂鱒か不明な少しだけ色揚げされた鱒は
やはり独特の香りがしてこれもまた美味
でも香りはかなり薄めでレギュラー鱒に近い感じで旨味もそれほど変わらず少し残念でした
やっぱデカいヤシオの刺身が美味いよね
とは言え自分で釣った魚
しかもリボで釣った魚ってだけで格別に美味い気がするよね

半分食して残りは明日の朝ごはん
おまけ

12/7晩飯
合挽肉と草炒め
玄米1.5合
草はセイヨウタンポポ+大根の葉+からし菜(レッドマスタード)+味美菜を茹でて冷凍してあったもの
肉の量300[g]
ごま油で炒め
塩胡椒+ニンニクチューブのみの味付け

12/7お夜食キウイ
大量
本年のキウイ外観コレクションは前回をもって終了しました
変わった子が残ってればまた気まぐれでやるかも
以上
ps.2022.12.09 00:55追記

本日のお夜食キウイ
Posted at 2022/12/08 23:28:43 | |
自炊 | 日記