余談から
10/14

近所のセブンイレブンにて
柿が1個¥98-で売られていたので2つ購入
その横に1個¥150-の少し高い柿も有ったのですが見た目がほぼ同じな為安い方で良いかな?と購入予定は有りませんでした
しかし
高い方の柿の中で1つだけやや傷んでいる個体を発見
こーゆー子は誰にも選ばれず最終的に破棄されてしまうんだろうな
そう思ってしまい可哀想になり
少し悩んだ末
予定では買わないつもりがついつい買ってしまいました
わたしこーゆーのついつい買ってしまうタイプです
この子は少し熟し過ぎていましたが美味しく頂きました
高い方と安い方の違いは殆ど無かったので
以降は安い方だけ買う事にします
10/15

と言う訳で翌日
安い方の柿を5個追加購入
おやつで食べようかなと
スナック菓子よりは良いでしょ
で
焼き芋食べたいなぁとさつまいもも買ってしまった
小さめだけど型揃いなのでこちらも小腹が空いた時にレンチンするのに丁度良い感じ
¥680-
ここのセブン
スーパーと大差無い値段でお野菜や果物置いてある事が有るので非常に使い勝手が良いです

そしてついつい手に取ったモンエナの新しい味
あまり好きでは無いかな

最後にいつもの直売所で購入した野菜たち
ししとう3袋
オカワカメ2袋
カブ
りんご(これだけ¥200-
計¥800-
ここから本題でまた10/14に戻ります

まずはノコクワさんの飼育ケースから様子を見てみました
今年はオスは1匹だけしか飼育してないので
あの気性の荒い赤みの強い子の子孫である事は間違い有りません
2匹確認出来ましたが
無事に成虫になれるのか?
そして
あの赤みは受け継がれていくのか?
見守っていきたいですね

そしてコクワケース
良型1ペアのケースは残念ながら幼虫は居ませんでした
ワイルドミックスケースの方にも一応産卵床を埋めて有りましたが
そちらにはまた2匹の幼虫を確認
こちらは親がどの個体かわかりませんが
育つのが楽しみです

そして糞まみれのカブトムシケース2つ
どちらも1匹も落ちる事なく成長中

しかし
カインズホームのしいたけマットがシーズンが終わり売ってなかったので
仕方無く園芸用の腐葉土を3袋用意

今回1ケース増やして18匹ずつに分けました
最初にケース分けした際に単頭飼育していた個体はそのまま継続で単頭飼育とします
元々一番小さかった子ですが単頭飼育にしたからか
他の子と同じくらいの大きさに育っていました

2つ目のケースはマットが多めに残ってたのでザルでふるいにかけました
小さかった方のオスから生まれた子たちは3匹確認
生まれた時間も少し遅めでマットも栄養が少ないマットだったのでやや小さめ

と思っていたら
なんだお前……?

他の子と比べて明らかに小さい……
産卵時期の差なのか
それともマットが合わずこの子だけご飯あまり食べられて無いのか……
頭の大きさだけ見るともっと体が大きくても良いはず……

あまりにも可愛かったのでついつい久々リボに登場してもらい大きさ比較
小さくて可愛いんだけど
ご飯食べられなくて小型化してると思うと複雑な心境……

なんとかこの子も無事成虫になってくれると良いな
頑張れチビ!

そして成虫たちのお世話
mkd繁殖個体のコクワガタ5匹

一番小さなメスだけ羽化不良
大丈夫かなこの子……
長生きしてくれると嬉しい

この前にミヤマクワガタの産卵床を確認したのですが
やはり気温が高過ぎたのか幼虫は居ませんでした
なので
ミヤマクワガタを飼育していたケースにてmkd繁殖個体のコクワ5匹を飼育する事に
一応産卵床用に木も埋めておきました

次にワイルドミックスケース
現存個体たち
良型メスとやや小さい中型メスと小型メス
赤みが強かった方の小型メスは落ちてしまっていました
そして
去年からの越冬個体のオクトーバーくん
あれ?
こっちがオクトーバーくんだったかな?
見た目的にもセフィロスくんと同居してた記録からも
後者がオクトーバーくんだったかも
前者は観察だけして逃したんだったかな確か

オクトーバーくんは元気に歩き回ってるけど
左中脚と後脚
そして右前脚の先端欠損で痛々しい事に……
よく見ると左アゴ先端も欠けてますね
来年の春もまた元気な姿を見せてくれると良いんだけど
ちょっと厳しそう

だいぶ体格差あるよね
メスは交尾後にオスバラして体液吸う事あるからオクトーバーくんも吸われちゃったんかな……?
結構交尾はしてたし……

最終L/O
トビズムカデとミルワームケースも有ります

ミルワームケース落ちそうだったからこっちかな?
虫たちは以上
続いて家庭菜園

最後まで頑張っていた
ホワとろナス
そしてちび丸ナスのラプちゃん
もう実る事は無いと判断し
植物としてはまだ生きてはいるのですが
その他きゅうり等も含め全て土に還しました

来年はこれらを使ってまた何か育てたいと思っています

残したのは4つ
植替え実施したブロッコリーズ
オモトプランター
野山再現プランター(仮)
そして四天王のシババケット
ブロッコリーは収穫は厳しいかも
その他は多年草なので放置
以上
Posted at 2023/10/16 02:28:55 | |
生き物関連 | 日記