• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

泣けるぜ

と、
レオン君のようなセリフから登場の、
どうも皆さん、
おはこんばんちは、
おいらです。


一昨日の出来事。


何やら、
またMB社のオンラインストアから、
びっくり仰天なメールが届きました。

モノブロック新作と、
アルファスSVベースっぽいロープロリールの2機種が登場との事で。


モノブロック新作、
名前はグリジオストーンとの事ですが、
スペック的にはスペチアーレと同じ。

メカニカルブレーキノブが初代っぽい感じ。
初代モノブロックで、
唯一樹脂で安っぽいと酷評だったのですが......。

中身は進化してんのかな?
どこがどう違うのだろう。

価格もスペチアーレと同じなので、
色合いだけ変更して2016モデルとして出す感じなのかな?

何はともあれです。

初代スティーズも10年作ってましたが、
このモノブロックも、
初代モノブロックからしても約9年、
ベースとなるミリオネアからすれば何年経ってんの?、
って感じです。

しかし、
未だに進化?を続け、
特別な地位を確立しているリールは、
モノブロック以外には存在しないでしょう。

単なる釣り好きには無縁の、
本当の釣具好きにとっては見逃せない存在ではないでしょうか。

今年MB社は30周年ですが、
来年モノブロックは10周年なので、
記念モデル出してくるかも知れませんね。


アルファスSVベースっぽい方は、
ラウダ?72と言う名前です。

メタルボディが特徴のアルファス系を、
敢えて樹脂ボディ化したらしい。

良く出来てるし、
使いやすいアルファス系ボディですが、
さすがに基本設計の古さは感じられる所。

そこを敢えて、
ザイオン化する価値が有ったのかは不明です。

また、
いつものように、
次世代向けアルファスのプロトの役割を担うのでしょうか。

まぁ、
基本設計が古くても支持する方が多いと言う事は、
それだけ基本がよく出来たリールだと言う事でしょう。

また、
7.2:1と言うギア比がまた絶妙ですね。
アルファス系はメインギアが小さいので、
これ以上のハイギア化は難しかったのでしょう。

このリールの登場により、
MB社の現行型ゾンダ68は廃盤になるのかな?

とはいえ、
ラウダ?72もアルファス-itoから受け継ぐクリアサイドプレート搭載なので、
一発でMB社のリールとわかるのは良いですね。

何年か使うとくすんでしまいますが。


そんな感じではありますが、
リールに関してはリボルバー514DX改が有りますので、
エヴォルジオンのレジェンドワークスリミテッド同様、
手は出さないでおこうと思います。

やっぱ、
お前が最高だぜ。

ハロゲンヒーターの淡い光に照らされた、
華奢なフォルムに酔いしれるおいらであります。

内部ベアリングが片方寿命なので、
この際入れ替えを検討中。

とはいえ、
モノブロック新作、
実はめっちゃ欲しいのよね。


ではまた。
Posted at 2016/11/02 06:42:27 | コメント(1) | ルアー釣り関連~22.2.20 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 345
6789 10 1112
1314 1516 17 18 19
20212223242526
27 28 29 30   

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation