
5/26
那珂川河畔公園

5/27
那珂川河畔公園
溜まってた放流もんヤマメたち
水が落ち着いたら戻って来てくれてると良いけど……
さて5/28土曜日
以前母がわたしの自家製フレンチトースト食わせろと言っていたので
仕方無く作って実家へ

翌日5/29日曜日
こんにゃくの日の朝に出てきました
これ
グラニュー糖なりハチミツなりメイプルシロップなり掛けて食べる用の味付けなのに
実家組にはフレンチトーストをそうやって食べる文化が無いのでそのまま食べたらしいww
そりゃ大味に感じるわなww
タマゴとミルクの風味が優しく広がる甘さ控えめ設定だからね
お好みで色々掛けて楽しめるようにしてあるのさ
まぁ普段はわたしもこのまま食べちゃうけどねww

これ
4/28のGW前最終日に草刈りされる所に有って
草刈りされる前に回収してからスマホケースの中でSuicaに挟まれて出来た四つ葉の押し花的なやつw
2番目の兄貴が四つ葉でしおり作ったら使うと言っていたから今までスマホケースに入れっぱなしにしてましたww
でも
ただの押し花でしおりになっていないので使ってくれない模様ww
仕方無くまたスマホケースに戻しておきましたww
その後散髪へ

散髪後
実家に避難させている
・江戸錦
・出目レモン和金
・リュウキン
・中国花房
・ピンポンパール
の様子を見ましたが
みんな元気でした
別件で画像は無いですが
実家で捕獲し
わたしが頼まれて環境セッティングして冬眠させ越冬していたヤモリの花子も起きてましたが
実家で面倒見ずに放置されておりだいぶ乾燥気味でかわいそうだったので
ちゃんと面倒見るように言っておきました
てか
父は存在すら忘れていた模様ww
わたしが引き取っても良かったのですが
その前に金魚を引き取りたい……

稚魚金も2匹は元気♪
転覆病だった子は姿が見えなかったのでおそらく……
片方はフナ色のまま完全雑種みたいになってますが
色付いてる方はピンポンパールの血が濃いみたいです
もう少し大きくなったらはっきりするかな
まぁツマミとマクレだから本来ハネだけど
そもそもママもパパもツマミだったからねww
金魚観察の後
玄関先に生えてる
いつのまにか生えてきたサカキと
わたしが小学校低学年時に山道から抜いてきて植えたドングリが大きくなってきていたので剪定
しかし途中でスズメバチさんが現れた為避難
嫌
嫌い
その後母と釣りへ行き
釣ってきた魚を下処理

父と2番目の兄貴は本日友釣り解禁の鬼怒川へ釣りに行っており
掛かりは各1匹で2匹との事でした
まぁ増水してて濁りもキツく
解禁日なので超絶混雑してた中でよく釣れたなぁと正直思いますね
そして産卵期のウグイが大量に居たらしく
友釣りでウグイをたくさん釣ってきましたww
まぁこれが俗に言うアイソってやつです

おとり

掛かり
まだまだ小さいねぇ
ドブ釣りで釣れるサイズだよねこれじゃ

アイソたちは既に産卵も末期で卵も殆ど産んでしまっていたので
小さいのはハラワタ抜いて
大きめのやつは背開きにしました
腹骨はそのままですが背骨は除去済み

その後美味しく頂きました
……やばww
自分と母が釣った魚たちの調理後の写真撮り忘れてるわww
まぁわたしの胃袋は覚えてるから良いかwww
その後帰宅しみんカラ書いてぽやしみー
以上
Posted at 2022/05/30 00:50:35 | |
新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記