
会社で美味しそうなタラッサコ
もといセイヨウタンポポが有ったので……

茹でます
今回塩茹でにするの忘れてましたw

この段階でも取れたて新鮮
かつそれなりの若葉なら美味しく食べられますね
実際少し味見
もといつまみ食いしてますw
当初我がブログにてセイヨウタンポポは美味しくないと書いてましたが
あれは鮮度の問題が大きかったようです
てか
若葉ならサラダでも食べれますし
メインにはならなくてもアクセントになりとても美味しいですよ
基本タダで手に入るしww
あ
なるべく土壌汚染の少ない所で採取して下さいね
野草食べる時の基本的な事ですが
道路の側とかのやつはダメですよ?

ほら
こうして鰹節乗せて醤油垂らせば普通におひたし
このまま食べてしまおうかとも思いましたが……

多めのオリーブオイルにチューブにんにく刻みタイプと鷹の爪刻んだやつ入れて……
てか
そもそも前回と作り方は同じです

あら不思議
日本では雑草扱いのお野菜がとても美味しそう♪
今回塩茹でじゃないので
お塩を少し振って頂きます
ちょっとした苦味がアクセントになって
後ほど登場する唐揚げの付け合わせにピッタリでした
唐揚げはすいませんローソンさんのですw

ご飯は写ってないですが
今宵の晩御飯

ナスのレンチン焼き
鰹節乗せて醤油垂らし
これが手軽で美味いんだわ

熟成した醤油漬け
ピーマンがようやく出てきましたが
ししとうより美味しい
以前漬けた青唐辛子の辛味を素直に吸ってるので非常に美味でした
わたしは今会社敷地内の庭園管理業務をしているので
草刈りしてもセイヨウタンポポやヨモギは根が残りまたすぐ生えてくるので
常に比較的柔らかいものが収穫出来て文字通り美味しい思いをしておりますww
でも寒くなってくるとなかなか出てこなくなってしまうので
今のうちに楽しんでおくとします
ブタナもたくさん生えてますが時期も遅いし
セイヨウタンポポより苦味が強いそうなので
ちょっとなかなか手が出しにくいですね
以上
ps.2022.09.18 02:00追記

9/17
会社から帰宅(休出)してベランダに出たら
栄養不足で全く成長しないサンタカ(唐辛子)に2つ実がなっていた
こんなんでもわたしが育てた大切な子たちなので美味しく頂きたいので
醤油漬け瓶に投入
以上
Posted at 2022/09/16 19:47:43 | |
自炊 | 日記