12/23

会社でまた大根と飴ちゃんを貰う

立派な大根

遂に冷凍保存しておいたこいつの出番のようだな

大根をカット!

その隙にブリをレンチン解凍
のつもりがなんか結構火が通ってしまった

軽く切って流水で流して臭み取り

チューブ生姜
さとうきび糖
みりん的なもの
醤油
水
適量ぶち込んで

ブリ投入

調理時間短縮の為
大根も少々レンチン
ネットで見たら600[W]で6[min]との事なのでその通りやってみた

そして華麗に投入

久々登場二代目アルミホイル

今回は落とし蓋

いい感じじゃねぇか

てな訳で
BDK(ぶり大根)完成

玄米と共に……

頂きま……と間違えた

こっちだね

味が染みてないかと思いきや
大根の味も楽しめてこれはこれで良き

ブリは意外と味染みてた

いや正直ぶり大根ってなんでブリと大根なん?って思ってたけど
相性良いね
うまし
翌日12/24

米炊いて無かったのでジャガイモ消費する事に
これモグラさんの爪痕かね?

バターと塩胡椒振ってレンチン

その合間に残りの大根仕込み
葉っぱ付きは良いね

葉っぱと根の一部を浅漬けに

そして
残りはぶり大根煮汁で煮物
美味いに決まってるわ

そんなこんなしてる間にジャガイモ調理完

一晩寝かしてから再度煮付けたぶり大根とセットで頂きます

その間大根煮込みは熟成中
一度冷ますと良いらしいのでそのように

いやこれは完璧
うますぎる

ぶり無し大根も完成
こちらも美味い
溶け出したブリの脂が良い仕事してるわ

さてその後
今年の元日に初釣りで母の釣ったオイカワ
下処理し干物にした後自宅玄関の下駄箱の上に放置されていたが
9月ごろにカピカピの状態のまま冷凍庫に移動して保管していたものです
約1年寝かしていたので年越し前に消費する事に

リボで釣ってきた雑魚たちも全投入し
煮付けには向かないもののスーパーで購入し冷凍していた鯖の干物も1切れ投入

こちらも一度冷ます為
ラップしベランダへ
その間
ベランダ整理も併せて実施

再びがっつり煮込んで完成

いい感じ

鯖の干物はやはり煮付けても味が滲みていませんでした

頭とハラワタ抜いた雑魚たち(ウグイとカワムツ)
甘露煮的でうまし

雑魚たちの干物はなんか反ってしまった
こちらもうまし

これは
鬼怒川フィッシングエリアで拾った弱った小鮒ですね
正月前だけど鮒の甘露煮的なもの食べられて満足

干物になっていれば
玄関に半年以上ぶん投げてあっても食べられる素敵な保存食になります

で
最後に余った煮汁
色んなものの旨味が溶け出しているので捨てるのは勿体無い

てな訳で
冷凍庫にいつから有るのかわからない実家から貰ってきたカレーが有ったのでぶち込みます

未解凍でぶち込んだので
箸で崩しながら解凍した為キーマカレーのようになりました

途中訳のわからん量の乾燥バジル投入ww

煮汁の影響で甘過ぎてパンチが足らんので
自家栽培のサンタカを1本刻んで入れてみた

ものの全く足らんので
1本入れるだけでかなり辛くなってしまういつものパン屋の野菜直売所で買ったシワシワ唐辛子も投入

甘味は強めだけど激辛なカレーへと変貌しました
あ
実はブラックペッパーも結構入れましたww
そもそも実家のカレー自体一般的に見るとかなり辛口ですけどね

これで2食分になります
贅沢だねぇ
以上
おまけ

実家猫1
虎珀

クリスマスケーキ

JTから届いた試供品

2番目の兄貴の
会社の元先輩からの貰い物
以上
Posted at 2022/12/26 02:22:59 | |
自炊 | 日記