• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkdのブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

231017, 231018

10/17
入社し初期に近い頃から
刈払機の肩紐として使っていた紐


長さがわたしの身体に完璧にフィットしており
付属品のパット付きの肩紐を使うよりも遥かに作業効率が良かったのですが
バカなリーダーが先々週金曜日にカッターで左手親指を切り4針縫うと言う
新入社員さんかな?と疑いたくなるようなアホな労災を起こしたおかげで
使用するなと言われてしまいました
しかも労災起こした当人からww
超絶上から目線でww
こいつ自分が何やらかしてくれたのか理解してんのか?と思いガン無視しても良かったのですが
確かに安全なものとは言い難いので仕方無く本日回収
本来は荷造り用なのに別用途で使ってしまって申し訳無かった
今までお疲れ様
パット付いてない肩紐買ってこよ


バケットを100[m]ほど乱雑に移動
しかしよく見ると後ろにしっかりと謎の虫さんがくっついてました
どんなに振っても落ちない
そして
更に奥にハマろうと身を窄めてるww
仕草が可愛らしかったのでそのままにしておきました
10/18

さわらの木を剪定していたら
危うくイモムシやっちまう所でした

剪定の終わっている枝へ
(わたしの職種的に本来は駆除しないといけないような気もするが……みんなには内緒だよ

少なくなってきた花の蜜を吸う……この子誰?w
周りでガシャガシャしてても
なんなら払っても戻ってきて
わたしの事なんて気にせず蜜を吸っていたので撮影してやりました

現在使用中の待機所最寄のトイレに
先週から居るイエユウレイグモ?かな?
この子エサ取れてるんかねぇ?
心配になる
以上
ps.19:34追記


去年も何個か取って食べた会社の柿
今年は写真の1本の木がそこそこ実っただけで
もう一本2〜3個付いてるらしいけど
他の木たちは1つも実が付きませんでした
とりあえず何個か貰おうかな
Posted at 2023/10/18 12:37:03 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2023年10月15日 イイね!

【クワカブ・家庭菜園】メンテ※最初余談

余談から
10/14

近所のセブンイレブンにて
柿が1個¥98-で売られていたので2つ購入
その横に1個¥150-の少し高い柿も有ったのですが見た目がほぼ同じな為安い方で良いかな?と購入予定は有りませんでした
しかし
高い方の柿の中で1つだけやや傷んでいる個体を発見
こーゆー子は誰にも選ばれず最終的に破棄されてしまうんだろうな
そう思ってしまい可哀想になり
少し悩んだ末
予定では買わないつもりがついつい買ってしまいました
わたしこーゆーのついつい買ってしまうタイプです
この子は少し熟し過ぎていましたが美味しく頂きました
高い方と安い方の違いは殆ど無かったので
以降は安い方だけ買う事にします
10/15

と言う訳で翌日
安い方の柿を5個追加購入
おやつで食べようかなと
スナック菓子よりは良いでしょ

焼き芋食べたいなぁとさつまいもも買ってしまった
小さめだけど型揃いなのでこちらも小腹が空いた時にレンチンするのに丁度良い感じ
¥680-
ここのセブン
スーパーと大差無い値段でお野菜や果物置いてある事が有るので非常に使い勝手が良いです

そしてついつい手に取ったモンエナの新しい味
あまり好きでは無いかな

最後にいつもの直売所で購入した野菜たち
ししとう3袋
オカワカメ2袋
カブ
りんご(これだけ¥200-
計¥800-
ここから本題でまた10/14に戻ります


まずはノコクワさんの飼育ケースから様子を見てみました
今年はオスは1匹だけしか飼育してないので
あの気性の荒い赤みの強い子の子孫である事は間違い有りません
2匹確認出来ましたが
無事に成虫になれるのか?
そして
あの赤みは受け継がれていくのか?
見守っていきたいですね


そしてコクワケース
良型1ペアのケースは残念ながら幼虫は居ませんでした
ワイルドミックスケースの方にも一応産卵床を埋めて有りましたが
そちらにはまた2匹の幼虫を確認
こちらは親がどの個体かわかりませんが
育つのが楽しみです


そして糞まみれのカブトムシケース2つ
どちらも1匹も落ちる事なく成長中

しかし
カインズホームのしいたけマットがシーズンが終わり売ってなかったので
仕方無く園芸用の腐葉土を3袋用意

今回1ケース増やして18匹ずつに分けました
最初にケース分けした際に単頭飼育していた個体はそのまま継続で単頭飼育とします
元々一番小さかった子ですが単頭飼育にしたからか
他の子と同じくらいの大きさに育っていました

2つ目のケースはマットが多めに残ってたのでザルでふるいにかけました

小さかった方のオスから生まれた子たちは3匹確認
生まれた時間も少し遅めでマットも栄養が少ないマットだったのでやや小さめ

と思っていたら
なんだお前……?

他の子と比べて明らかに小さい……
産卵時期の差なのか
それともマットが合わずこの子だけご飯あまり食べられて無いのか……
頭の大きさだけ見るともっと体が大きくても良いはず……


あまりにも可愛かったのでついつい久々リボに登場してもらい大きさ比較
小さくて可愛いんだけど
ご飯食べられなくて小型化してると思うと複雑な心境……

なんとかこの子も無事成虫になってくれると良いな
頑張れチビ!

そして成虫たちのお世話
mkd繁殖個体のコクワガタ5匹

一番小さなメスだけ羽化不良
大丈夫かなこの子……
長生きしてくれると嬉しい

この前にミヤマクワガタの産卵床を確認したのですが
やはり気温が高過ぎたのか幼虫は居ませんでした
なので
ミヤマクワガタを飼育していたケースにてmkd繁殖個体のコクワ5匹を飼育する事に
一応産卵床用に木も埋めておきました

次にワイルドミックスケース
現存個体たち
良型メスとやや小さい中型メスと小型メス
赤みが強かった方の小型メスは落ちてしまっていました
そして去年からの越冬個体のオクトーバーくん
あれ?
こっちがオクトーバーくんだったかな?
見た目的にもセフィロスくんと同居してた記録からも
後者がオクトーバーくんだったかも
前者は観察だけして逃したんだったかな確か


オクトーバーくんは元気に歩き回ってるけど
左中脚と後脚
そして右前脚の先端欠損で痛々しい事に……
よく見ると左アゴ先端も欠けてますね
来年の春もまた元気な姿を見せてくれると良いんだけど
ちょっと厳しそう

だいぶ体格差あるよね
メスは交尾後にオスバラして体液吸う事あるからオクトーバーくんも吸われちゃったんかな……?
結構交尾はしてたし……



最終L/O
トビズムカデとミルワームケースも有ります

ミルワームケース落ちそうだったからこっちかな?
虫たちは以上
続いて家庭菜園





最後まで頑張っていた
ホワとろナス
そしてちび丸ナスのラプちゃん
もう実る事は無いと判断し
植物としてはまだ生きてはいるのですが
その他きゅうり等も含め全て土に還しました




来年はこれらを使ってまた何か育てたいと思っています





残したのは4つ
植替え実施したブロッコリーズ
オモトプランター
野山再現プランター(仮)
そして四天王のシババケット
ブロッコリーは収穫は厳しいかも
その他は多年草なので放置
以上
Posted at 2023/10/16 02:28:55 | コメント(0) | 生き物関連 | 日記
2023年10月10日 イイね!

懐かしい物出てきた

10/9
実家にて




釣竿のタグ
こーゆーのって基本捨てられちゃうからなかなか探すとなると大変なので
わたしは保存しておきます
ファンタジスタは父の
初代エリアリミテッドはわたしの買った物です


保証書類
もちろん今更ただの紙切れですが思い出として残すのは有りですよね
レサトは一番上の兄貴が購入し今では2番目の兄貴が所有
サーミスは2番目の兄貴が所有してます
一番上の兄貴がレサトを買った年の12/4にわたしがゴーテンエボを買ったんだったかなぁと記憶


オールドダイワの友釣り用擬似餌
バルサミノーっぽさが有りますね

父の所有していたY33シーマ納車時の写真
他にも色々あったんだけどね
撮影したのはこれだけ
以上
Posted at 2023/10/10 12:35:50 | コメント(1) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2023年10月10日 イイね!

記録用

会社の少し古い使いっぱなしの機械


やべー状態


今年導入された新車
通常の状態
機械はちゃんとメンテしないとこうなりますの巻ww
10/5修理依頼10/10返却
以上
Posted at 2023/10/10 12:14:32 | コメント(0) | 新那須塩原市生活2 22.2.1~ | 日記
2023年10月04日 イイね!

【家庭菜園】食害


暗くて分かりにくいけど

反対側は明らかに萎れてしまった

まだまだ実りそうな気配だったのに


この時期になり
イモムシ大発生
そしてアブラムシ等も少し涼しくなってきたからなのか復活
今更為す術無し

もう大きくならないだろうからちいちゃなきゅうりを収穫

先日の収穫品と合わせて浅漬け作成

ナスは半分ダメっぽかった
今期ラストナスなのでとても残念

とりあえず完成
美味しく頂きます(予定

ついでに
葉がどんどんダメになり小さくなってしまったクリスマスイブちゃん
これはこれで可愛いけど
これ以上枯れてきたらどうしよう?
今の所安定してます
おまけ



ケラちゃんが居たのでちょっと観察
四天王のシババケットにリリースしておいた

わたしの自宅賃貸の部屋の前にかなり前から放置されているブラックキャップ
結局仕掛けたアホがそのまま放置して
何故かわたしの部屋の前に必ず移動されているので捨ててやる事にした
これね
放置してる以上ゴミのポイ捨てと同じだからね?
後処理出来ないなら設置すな馬鹿タレが
以上
ps.02:33追加




2023.06.06〜使用の6代目ペットボトルのキャップが天寿を全う
まぁ一番応力の掛かる部位からの破損となり教科書通りの傾向が見られました
ペットボトルキャップの耐久試験を実施した気分w
Posted at 2023/10/04 01:34:58 | コメント(1) | 生き物関連 | 日記

プロフィール

2025.01更新 人生の記録簿 フォローバック無 愛車:トヨタ・ピクシスエポック Xf(LA310A) H26(2014)年式 ピンク 中古車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4567
89 1011121314
151617 18192021
222324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ ピクシスエポック ピクエポくん (トヨタ ピクシスエポック)
2022.04.23〜 平成26年2月登録 1番上の兄貴の元通勤車 今ではわたしの通勤車 ...
スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
2009.03.25〜2022.02.06所有 約13年間ありがとう 平成3年式(JA ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2010.09.26~2014.09.27所有 前期2型GT-APEX 手動フェンダーミ ...
日産 マーチ マチ子 (日産 マーチ)
2018.09.23〜2022.02.11所有 ・平成17年2月登録 K12マーチ 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation