• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月12日

ヤマハのマイクロコンポ買っちゃった!



衝動買いしちゃったヤマハのマイクロコンポ MCR-B142が届きました!

非常に高級感のある外装です!
かなり良い感じ!www

パッと見は非常にコンパクトですが...




実は奥行きが半端無い!ww

コントロールユニットのサイズは、幅180×高さ127×奥行き273mmの2.7kg。
スピーカーユニットは幅129×高さ126×奥行き251mmの1.7kg(1台)。

ユニットを並べた時の横幅は180+129×2=438mmですが、奥行きは273mm(※251mm)もあります。
かなりの胴長ですww
ちなみに、コントロールユニットの奥行きがスピーカーユニットより長いのはボリュームのつまみが出っ張ってるせいなので、箱自体の奥行きは251mmで同じです。

コントロールユニットのトップにはiPod Dockが用意されていますが、iPhone5のLightningは非対応なので、付属のDockカバーで蓋をしました。




背面。

背面の端子類も非常にシンプルですねwww
必要最低限ww
外部機器との接続は全く考慮されてませんww

とりあえずは、スピーカーから音が出るようにしなければなりませんので、付属のスピーカーケーブルを接続しました。

なお、コントロールユニットの背面にはAMアンテナとFMアンテナの端子が用意されていますが、私はラジオ聞かない人なので接続しませんでした。

ちなみに、アンテナ端子の隣にはAUX端子が用意されています。
市販の3.5mmミニプラグケーブルで外部機器からの音声信号を入力できます。




コントロールユニット操作部。

基本的にリモコンで操作する仕様ですので非常にシンプル。
必要最低限のスイッチしか用意されていません。

音質の調整も可能ですが、リモコンかヤマハの独自アプリ「DTA CONTROLLER」で操作します。

USB端子が装備されてますので、USB機器を接続することが出来ます。
欲を言えば、裏面にもUSB端子を用意して欲しかったですね。

それと、残念ながらUSB端子からは給電してくれませんので、iPhoneの充電は出来ません...
これも残念..




早速iPhone5を接続し視聴開始!

おぉ~!!!
サイズからは考えられない素晴らしいサウンド!
流石YAMAHA!!

わずかφ11cmしかないフルレンジスピーカーとは思えない低音再生能力です!
なお、スピーカーは非防磁型なので、アナログ時計等の磁力に影響を受けるアイテムを側に置くことは厳禁です!




パソコンラックの棚に設置!

ジャストサイズですね!www

Dockは上部に隙間が無いので使用できませんが、前述のとおり想定内ですww

リモコンは...とりあえず無くさないようにコントロールユニットの上に置いておきましたww




ヤマハの独自アプリ「DTA CONTROLLER」で操作するために、まずはBluetoothでiPhoneとMCR-B142をペアリングさせます。

MCR-B142の電源を入れてやれば、iPhoneが認識してくれます。
簡単!ww




ペアリングが完了すると、メイン画面の下部中央に操作アイコンが表示されます。

ペアリングしておけば、アプリケーション起動時にMCR-B142の時計をiPhoneの時刻に同期させることも可能です!(要設定)

なお、スピーカーに付いている白いラインは、長針、短針、秒針になってます。
なかなか面白いデザインですね。




操作アイコンをタップすると、ソース選択及びボリュームコントロール画面が表示されます。




オプションアイコンをタップするとオプション画面が表示されます。

音質調整、スリープタイマーの設定、電源のON&OFFが可能です。




音質アイコンをタップすると音質調整画面が表示されます。

ドラッグで調整できますので、リモコンで操作するより直感的に設定が可能です!




ソース選択及びボリュームコントロール画面からソースを選択すれば、それぞれの操作画面が表示されます。
(写真はCDの操作画面)




メイン画面の左下の時計アイコンをタップすると、スケジュール設定画面が表示されます。

曜日毎の目覚まし時間を入力してみました。




入力が完了すると、同期アイコンをタップしてMCR-B142にデータを転送します。

これで、朝はiPhoneのしょぼいサウンドでは無く、素晴らしいサウンドで起こして頂けます!

ただし、工場出荷状態ではパワーセービング(システムオフ時の状態)が、”ECO”モードになってますので、リモコンで”NORMAL"モードに変更しておきます!
”ECO”モードのままではアラームは作動しません。
更にリモコンでOPTION設定を選択し、アラームをONモードにします。

■追記■
WEEKモードはアラーム音だけみたいです。
音楽は流れませんでした...

音楽を流すためにはDAYモード設定じゃないと無理っぽい...
となると、毎日同じ時刻に鳴ってしまいます。
私の様に曜日によって起床時間が違う場合は、ちょっと困りものですね...





設定が完了すれば前面ディスプレイにアラームの設定内容が表示されます。




ってことで、衝動買い状態で購入した「ヤマハ マイクロコンポ MCR-B142」ですが...

僅か2万円弱のマイクロコンポですが、かなりコストパフォーマンスは高いです!
何よりも、YAMAHAらしいパワフルで切れの良いサウンドが私好み!ww

AVアンプとスーパーウーファーもYAMAHA製を愛用していますが、低音の再生技術は相変わらず素晴らしいと思います!

かなり満足度の高いアイテムです!
これは良いモノだ!

ボディカラーはシックな”ダークグレー”を選択しましたが、もう少しポップな色でも良かったかな...ww
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2013/10/12 10:36:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドオープン㊗️ファンタジース ...
のりパパさん

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

Royal Host仙川駅前店 焦 ...
モビリティスタイルさん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい愛車 http://cvw.jp/b/856034/44686927/
何シテル?   12/21 08:27
なおさん@讃岐です。 livedoorでblogやってます! http://blog.livedoor.jp/naosanae86/ 基本、そちらがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車と出会って1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 00:03:19
ドライブ用メガネ&サングラス更新!ww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 09:17:59
チリ地震の津波は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 06:42:10

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年7月4日にオーダーし、2010年3月16日に納車。 やっとオーナーになりまし ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
平成15年9月、前車キャバリエの予期せぬ追突事故のお陰で、急遽”愛車”を探す事になったの ...
トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
平成12年3月の・・・・とある土曜日の事・・・ 嫁さんの車の車検代を支払いにいつもの某 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
・・・・・平成元年のある夏の日・・・・・ まだまだAE86には愛着があり,AE92が出た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation