• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuppaのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

もしかしたら 今回車検で一番困った話

もしかしたら 今回車検で一番困った話もしかしたら
今回車検で一番困った話
ちょっと長くなりますが…


車検証シールの
貼付け位置の規定変更である

フロントウィンドウ中央
ルームミラー奥が
大体所定の位置だったのが

ドライバー側
角の運転者が見やすい位置
に変更されたと

はぁ〜っ?

MINI君はそれじゃ無くても
上下視界が狭いウィンドウ

たかだか4cm角のシールだが
ドライバー側の視界に
めっちゃ邪魔…

何でも中央だと
ルームミラーの陰になり
シール裏に記載してある
車検期限を見落とす
恐れあり

ドライバーが一目
確認出来る位置に変更だと

はぁ〜っ?

車検証だってある訳だし
大概お世話になってる業者さんやら
ディーラさんからもお知らせ来るだろ
どんだけ車検期限を
シールだけで
確認しているのか疑問だわ

運転するにあたって
ドライバーの視界不良より
車検期限確認を優先するって事だね?

まぁ腹立つ
改悪な、お役所仕事

視界不良もそうだが
更に困ったのは
ウチのフロントウィンドウに
IR耐熱フィルムが
施工してあるって事

今までは車検シールを見越して
中央上部はフィルムは
被せていなかった

今回の位置変更で
フィルム上に貼らねばならない

角なのもあって
粘着強めの車検シールを
次回剥がす際
IRフィルムに気泡浮きや
捲れてしまうかも知れない

とご丁寧に
頼んだ主治医業者さんは
車検シールを貼らず

どうしましょ?
と自分に委ねてくれた

全くそうだよね
車検シールのために
フロント全体のフィルムを
剥がさざる得ない事にも
なりかねない…

何て最悪な変更なんだよ!

貼らないと違反になっちゃうし
ココは一捻り考えるしかない

IRフィルムの上に
もう一枚フィルムを貼っちゃえば!

生憎、スモークフィルムしか無かったので
代用として100均で
ケータイ用の
保護フィルムを買って来た

最近は高硬度の
ガラスフィルムが多いので
車の曲面には貼れないかもと
ポリ系フィルムを探した




ケータイフィルムを
車検証シールより
一回り大きめにカット
まずはIRフィルムの上に貼って見た





うまく吸着してくれた
その上に車検証シールを貼った





外側から見てもバッチリ!





コレなら簡単には剥がれないし
いざ剥がす時は
爪を立るかすれば捲れるので
IRフィルムを傷めることは無さそうだ!

我ながらナイス👍

#改悪な車検証シール
Posted at 2025/09/01 17:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

ポリッシャーでお試し

ポリッシャーでお試し折角出したポリッシャー

お試しに
車検近くでLED流れるウィンカーから
純正戻しする
サイドウィンカー部の
フェンダーパネルを
軽くディテーラコーティングで
磨いてみた






75mm径にした大きさが
なかなか使いやすい
12mmの振幅が
慣れないが
みるみる外板に
深味が出た

調子こいて反射傷の目立つ
プラスティックの
Aピラーにも試してみた










格段にツルツル
コレは病みつきになる訳だ!
Posted at 2025/08/17 20:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車暑い日、雨の日が続きすぎて
なかなかタイミングが無い洗車

陽の落ちついた夕方に
綺麗にしてあげました

スッキリ!
Posted at 2025/08/14 22:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

嵐の様な嫌な出来事

昨日の出来事

いやぁ嵐の様な
風の酷い日でしたね。

そんな中、うちのMini君の
駐車場の前の道で
下水道関連の配管工事が
行われていました。

アンカーでドカドカ
アスファルトを捲り
シャベルカーで穴を掘って
管の交換、砂利埋め
アスファルト埋め直し

突風吹き荒ぶ中で
行われているんで
片側通行の道も
アスファルトの
小片や砂利も飛びまくり、
作業員が絶えず道を掃いてる状態。

道脇の駐車場にも同じように
降りかかっているのにもかかわらず
無視状態…

たまたま朝一で
車を使う用事があったので
駐車場に行くと
そんな状態だったので
施工業者に文句!

コレで傷とか入ったら
保証してくれるの?

取り敢えず責任者と相談して
ハイツの管理事務所とも相談
他場所に避難駐車させてもらいました。

夕方、工事が終わって
自分の駐車場に戻ると
案の定、車のスペースには
小片だらけ、
隅には大粒の砂利やら
アスファルト片が
すくえる程、積もっておりました…

愛車を退かせて無かったら
こんなのが降り注いで
小傷は必至だったんじゃないか
と思うと下水道環境が新しくなるのは
ありがたい作業ですが、
あまりの配慮の無さには
かなりゲンナリでした…

怖すぎる!














Posted at 2025/02/14 19:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月13日 イイね!

愛車の紹介名刺ができました!

愛車の紹介名刺ができました!

先日からの愛車お絵描き

出来ました!
My Mini お名刺

と言うのも
紙印刷にすると
CMYKの4色の標準印刷だと
どうしても色が濁り
彩度の高いオレンジや
明るめの緑、ピンクなどは
沈んだ色に仕上がってしまう
ジレンマがありました。

モニター画面や携帯画面が
主流になった昨今
それを克服しようと
CMYKの常識を破って
新しくRGB印刷なる
高輝度の印刷
モニターのような彩度を再現と
謳った印刷が出回るように
なってきました。

仕事柄これは試して見たいのですが
いきなり仕事で使うのも冒険すぎる。

と言うことで
テストがてら
愛車用の挨拶名刺を作ってみよう!

ちょうど私の愛車はオレンジ色。
印刷では出にくい発色カラーなので
願ったりのテストカラー、と思った次第!

とのことで、先日から
シコシコ愛車を描き
名刺をデザインして
RGB印刷に出して見ました。

本日、仕上がりが届くと
オオッ、かなりいい塩梅じゃないですか!

うちのレーザープリンター(写真1枚目の左側)より
かなり発色良く
確かにモニターに見た目近い!

これは再現したい色が
彩度の高い色重視の時
使えそうだぞ!

お遊びの名刺も出来たし!ウフフッ

#愛車の名刺
#RGB印刷
#adobeillustrator
#愛車のお絵かき
#F55
#🇬🇧
#ミニクーパー
#ミニクーパーのある生活
#miniのある風景
#miniのある暮らし
#mini活
#mini
#minicooperS
#ソラリスオレンジ
#minicooper5door
#minicooperworld
#minicooperlove
#minilove
#mini_japan
#lci
#bmwmini
#bmwminicooper
Posted at 2024/09/13 15:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | F55ソラリス | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINI ドアモール破れ修復DIY(助手席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/856440/car/3374282/8150542/note.aspx
何シテル?   03/17 18:25
Yuppaです。 2022.12.24まるでクリスマスプレゼントのような日に納車されました。 2018年式MINI COOPER S 5ドア F55 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウォッシャーポンプ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 23:05:27
RAYS WALS FORGED S5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:14:05
FOCAL ES100K for BMW スピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 01:02:10

愛車一覧

ミニ MINI ソラリス (ミニ MINI)
Yuppa7代目オーナーカー F55 2018年式クーパーS 5ドア LCI 中期モデル ...
アウディ A3スポーツバック ドルフィン (アウディ A3スポーツバック)
Yuppa6代目オーナーカー 15年乗り続けたユーノス500に入れ替わり、アウディA3ス ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
Yuppa4代目オーナーカー 「ホンダ シティカブリオレ VF型」 1200cc 5MT ...
オースチン MINI オースチン MINI
Yuppa3代目オーナーカー 「レイランド MINI 」 998cc 4MT FF デ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation