• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

今更ながらここから始めよう

今更ながらここから始めよう今月は珍しく3週連続で時間が取れました。



とーぜん取れた時間分は他の時間から工面してる訳で・・・



工面できる時間はやはり睡眠時間となる訳で・・・



昨日も今日の為に寝る時間を削ってお買物をすまし・・・



朝仕事終了後はタイヤ交換で時間を取ったので仮眠のできず・・・



眠いっす。









CIMG0919

CIMG0918

本日は鈴鹿南コースを久しぶりに走りました。




最後に走ったのはえーと~・・・、1999年にカーボーイ誌のストリート最速戦を86で走行したのが最後なので15年ぶりとなります (´ε`;)コレガ




何を隠そうジムカーナを休戦してからモーターランド鈴鹿以外まともに走ってないんです (>_<")




鈴鹿ツインサーキットも6年程前に1回走っただけでタイムも残って無いしで・・・




これからセッティングを煮詰める上で目安となるタイムを取る為1枠だけ走行しました。







CIMG0920

CIMG0916

CIMG0921

はじめましてのイソボンさんです (・∀・)ノ




いつもお世話になります、MEGANEMAN CUPに参加させていただきます (・∀・)





はい、本日は走行したので写真はございません。




とにかく良く回りました (^^;A




最後は吐きそうになりながら本日の走行を終了




そんでもって南での当面のターゲットタイムは1'02.277となりました。




そして昼飯までに戻る為そそくさと南を後にするのでした (((((((((((*゚.゚)ノノ




本日参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした |・ё・)ゝ






さて、先日投入したケントマフラーですがその効果を存分に発揮してくれました。




とにかくパーシャル状態からのツキの良さとレブまでキッチリ回るフィーリングは最高です d(・∀<)




かといって1速に落とそうかと迷うようなコーナーを2速で回ってもしっかりと立ちあがって行きます。






CIMG0922

今年は鈴鹿南とモータランド鈴鹿で車を煮詰めて行きたいと思います (^ω^*)
Posted at 2013/01/27 20:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・ジムカーナ | 日記
2013年01月25日 イイね!

とりあえずふっか~つ

とりあえずふっか~つイチゴ狩りに行った帰りにマクドナルドによりました。



いつもはポテトだけの事が多いんですが、久しぶりにバーガーのセットを頼んだんです。



当~然ドリンクが付いてくるんですが、最近歳のせいか氷たっぷりのドリンクを飲むとお腹が下り超特急になるんです。



そんでねホットコーヒーを頼んだんですよ。



で、持ち帰りではないのに蓋がついていました。



飲む時にこぼして火傷しないようにという気遣いからあるのでしょう。



でも猫舌の私はズズズズ~とすするように飲むのですが、蓋から飲むとズ!と一気に入ってきてアッチッチなのです。



結局蓋を外して飲んだんですが、さてみなさんどうやって飲んでいるのでしょうか。








さて、パワーウインドウレギュレーターのワイヤー切れトラブルに見舞われ、運転席の窓がはめ殺しになっているアコード号ですが、レギュレーターASSYが2万円以上し嫁っちに「お金無いよ」と・・・




当然中古となるんですが、なんとアコード・トルネオ ユーロRの後期のみ品番が違うんです |д゚)ノ⌒●~*




ユーロR後期以外は沢山有るんですが、何が違うか解らないので冒険も出来ません (/ε\)




ま、窓が開かんでもそんなに不便ないでしばらくこのまま乗るかと言うと嫁っち曰く




駐車場どーすんのよ (*¬д¬*)




(〃゚д゚ !!








P1050371

必死で探しましたがな ((((;゚Д゚)))))))







P1050367

レギュレータを安く手に入れたんで、バラスついでにランチヤンネルとドアに貼ってあるビニールを新調する事に。







P1050364

交換自体はさほど難しい作業ではありませんのでサクッとやっちぃます (*゚ ー ゚*)




でもね









P1050366

もー嫌 (#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・:.。o








P1050369

気を取り直して壊れた部品をチェック (;。。)




割れてると思われたプーリーは無事でした。








P1050370

ワイヤーはじょじょにホツレていったみたいです。




ハッキリした原因が掴めないんですが何かワイヤーに無理な力が入っていた事はわかります。





中古のレギュレータも同じぐらいの走行距離ですが全然大丈夫です。









P1050368

外した窓を洗い







P1050372

P1050373

特に問題も無くサクッと組みあげます (*゚ー)σ








P1050375

ウィンドウを上げるとパネルも上がるのを除けば・・・ ((( T_T)






しかし・・・、純正部品の値上がりペースが (-"-;)




ランチャンネル定価4,100円 → 6,195円 (ノД`)・゜・









おまけ




CIMG0853

チョットだけよ (へっへ)
Posted at 2013/01/25 17:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年01月21日 イイね!

この金土日の物語~後編~

はい、引き続き後編です。





深夜1:00頃到着でとりあえず風呂に入って少し仮眠。




土曜日もしっかり予定組んでいるんで起きたらアコードの応急処置です。





アコードのウィンドウですが、実は以前から予兆はありました。








P1050363

ドアを閉めるとビィィィンと音がしウインドの内側にレギュレータースライド部のグリスが付着していたんです。




普通なら絶対付くことが無いグリスが付くのはレギュレーターに付いている樹脂製のプーりが破損してモーターユニットのワイヤーにタルミが出ていたと思われます。




ま、早めに直しておけばよかったんですが ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…




出発までに間に合わせる為、すぐに起きて対策します。









P1050355

P1050356

流石に寒いのでファンヒータの登場です (`・ω・´)シャキーン





寒い時に古い樹脂を弄るのは嫌なんです、何故なら







バキ!!!










P1050357

こうなるから ・・・(TωT)









P1050360

P1050358

思ったとうりワイヤーが断線してました (ノД`)・゜・









P1050359

とりあえずバイスプライヤーでスライド部を挟み動かないようにします。





窓は開きませんが特に不十はないんでこれで2日間乗り切ます (^^;A





我家の年中行事の一つ静岡石垣いちご狩りに向け出発 (((((((((((*゚.゚)ノノ










CIMG0855

途中、伊勢湾岸道ハイウェイオアシス刈谷SAでお菓子の買い出しです。









CIMG0856

こちら、なんと (◎。◎;)!! 食べ放題なのです。









CIMG0858

え~、御断りしておきますがあくまで試食ね、し・しょ・く (゚ロ゚)モルァ!!









CIMG0860

御目当てのイチゴをたらふく食べ本日の宿へ









CIMG0861

次の日、今日も富士山を眺めながら一路日本平動物園へ。








CIMG0864

こちら一世を風靡したレッサーパンダでございます。









CIMG0865

CIMG0885

CIMG0912

こちらの動物園の良い所は、ふれあい動物園やポニーの乗車が無料で楽しめる所です。




大人500円、子供は無料で一日楽しめるのでお勧めポイントです 
d(・∀<)










CIMG0914

富士山が良く見えるので山頂まで登り記念写真。




途中、箱スカ・Z・日野コンテッサ・スバル360・ロータスヨーロッパ等々の車と大量にすれ違い。




山頂の方でイベントが有ったようですが、到着した時はすでに終了していたようでした、残念 (>_<")




バイスプライヤーの御蔭で、窓が落ちる事も無く無事2日間過ごす事が出来ました (^-^)v
Posted at 2013/01/21 18:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭・その他一般 | 日記
2013年01月21日 イイね!

この金土日の物語~前編~

この金土日の物語~前編~先週も東岩槻のKENT WORKSさんに行っていましたが。




遠方にもかかわらず日帰り前提でスケジュールを組んでました。




ま、バスで寝れるからええやんと言う事で・・・。




で、今回も朝6:00発で夜の0:00自宅」着(高速の深夜割引を考えなければもっと早く)




「もっと余裕のあるスケジュール組んでくれる」




と、嫁に一喝 Σ(゜д゜ )カッ!




自分的には余裕なんですが・・・ ちょっとズレテル?










CIMG0842

先週も思ったんですが路線バスじゃない観光バスタイプのバスに乗るのって何年ぶりやろ








CIMG0846

CIMG0845

先週の雪がまだ残っています (;´ω`)








CIMG0844

富士山が良く見えます、こんなに良く見えるのも久しぶり (^ω^*)




雪の残る沿線を眺めながらKENT WORKSさんに14:30頃到着。




エンジン始動しマフラー音を聞くと一気にテンションUP (゚∀゚)




外した無限マフラーの積み込みをしながら和田さんとお話し次なる予定が有る為KENT WORKSさんを後に。










CIMG0848

途中、マフラーの初期熱入れを行いつつ、雪の残る環八通りを走り目指した所は









CIMG0851

CIMG0849

ホンダツインカム FEEL’S 杉並店さん (゚∀゚*)








CIMG0850

こちらで火の玉せいやさんと初めましての4nzigenさんと待ち合わせ




火の玉せいやさん・4nzigenさん・FEEL’S 杉並店のみなさん、楽しい時間をほんとありがとうございました。




楽しい時間はあっという間に過ぎるもんで、気分上々で帰路につきます。




で、ここで事件が




FEEL’S 杉並店さんを出てすぐ、運転席の窓を閉めたら








バチン!!!


( ゜Д゜)








CIMG0852

凄い音がしてウインドウが下がっていったきり二度と上がりませんでした 
チーン(-人-)




とりあえず嫁っちに電話し天気を確認。




幸い天気は良いと言う事で、道中は何とかなるさ根性でジャンバーを着込みヒーター全開でいざ東名へ





KENT WORKSさんのマフラーは自分が思っていたマフラーでお世辞抜きで最高 d(・∀<)




KENTサウンドを聞きながら気分は最高・・・




と、言いたい所ですが流石に寒い (>_<")




気分はスーパー7、オープンカー乗りの気持ちがよくわかります ?(゚_。)?(。_゚)?




窓全開なんで休憩も取れずでしたがなんとか帰宅




頭が冷え過ぎて痛いです、ニット帽かせめてフード付きのパーカーでも着てれば良かったですが・・・ (´д`|||)




と言う訳で後編へつづく (´―`)yー~~~


Posted at 2013/01/21 17:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | CL1 アコード | 日記
2013年01月16日 イイね!

こんな事って・・・

今日仕事終わって携帯見ると、着信履歴に見知らぬ番号が。



留守電入ってたんで再生すると



「高速バスドットコムセンターです

 お客様の18日搭乗予定の高速ライナー名古屋⇒横浜・新宿便ですが

 運休となりました。

 詳細をお知らせいたしますので折り返しご連絡ください。」



(゚Д゚)ハァ?



連絡してみると



「申し訳ございません。

 先ほど運行会社が破産申請を申し立てまして・・・」



おいおい2日後の話やで (`・ω・´) =3



こんな事って (`ε´)ぶーぶー



幸い同じ時間帯で違うバスが取れたから良かったもんの、もーちょいで偉い事になるやった。



Posted at 2013/01/16 16:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation