• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あご金造 (またの名を 猫の手)の愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2015年7月7日

車内静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
作業歴が前後しますが連日の雨で洗浄作業が停滞してます。
なので予定には無かったんですが車内のノイズ対策をしてみる事にしました。

基本デッドニングや静音化には手を出さない事にしています。

やりだすと私の性格上泥沼にハマってしまうから。

ただ今回は目的を絞り込んでピンポイントに行います。

MRワゴンでさすがに気になった雨の日のリヤホイールハウスからの水の巻き上げ音。

内装を外してみると案の定パネルには大穴、申し訳程度のメルシート。
2
左側はオートスライドのユニットがありますが右側と変わらず。
3
しかも左右共リヤスピーカの真後ろに大穴(サービスホール)が。

これではスピーカーが水の巻き上げ音を拾っちゃいます。
4
内張りにはこれまた申し訳程度のニードルフェルト。

ちなみにニードルフェルトはあまり効果が無い上埃を吐き出し水分を吸いやすいので個人的にはあまりつかいたくありません。

でもコスト面や加工性・作業性からメーカーでは主流なんですよね。
5
湯水のようにお金が有るのであればシンサレートをみっちり詰め込むのですが、安くても2300円/M・・・、とてもじゃないけど手が出ません。

私が使うのはベストレイ。

743円/M+税とかなりリーズナブル。

ウレタンチップの吸音マットですが密度があり使用されているウレタンもしっかりしていてボロボロ崩れ落ちたりしません。

反面施工しにくいのが難点ですが。
6
ちなみにこちらは多くのホームセンターで目にするグランドパッド。

400円/Mとさらにリーズナブルですが密度が甘く使用されているウレタンチップもスポンジみたいです。

柔らかいので施工性は良さげですがボロボロ崩れてきます。
7
新聞広告で型を取ってます。

湿度が高いので直ぐシナシナになり破れます。
8
型が取れたらソフトレイに写し切り出しします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お~さかええとこだっせ」
何シテル?   12/27 19:31
工作と機械いじりが飯より好きなおっさんです。 日曜大工~自動車・バイク整備とガレージライフを満喫中。 2016年からサンデーショップ/全日本ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
KONA製クロスバイク。 現在の家に引っ越す際に型落ちを安く購入。 前後ディスクブレ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
職場の若い衆が解体に流す直前にUCCのカフェラテ1本でゲット。 外装はぶつけてボロボロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車で2台目である。 1台目のタイトル写真のジムカーナC1クラス参戦車両を仕事の都合 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
裏メイン車です。 主に家族でお出かけしたりする時に使用するファミリーカーです。 給排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation