• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

第3回九州軽箱ミーティング、明日ですよ

https://minkara.carview.co.jp/calendar/909/

いよいよ明日となりました。
現時点で、6人/台の参加見込みとなりました。

他にも参加される方がいらっしゃるようでしたら歓迎です。


明日参加される皆様、現地まではお気を付けて。
お目にかかれるのを楽しみにしています。
Posted at 2012/04/06 20:12:48 | トラックバック(0) | オフ会等告知エントリー | 日記
2012年04月05日 イイね!

赤帽新型サンバー!!

検索していて偶然に発見。

http://www.akabou.jp/info/ebook02.html

赤帽サンバーも新型に切り替わったようです。
こいつのことを赤帽ハイゼットと呼んではいけません。(てか、最近赤帽ハイゼットや赤帽アクティはいるよね)

従来の赤帽サンバーと比べると、随分イメージが変わった感のあるカラーリング。
赤帽特別装備についての記載があまりないのが気になります。
旧サンバーの赤帽車は様々な専用装備が施されていました。
……いつの間にか赤帽のサイトでも旧赤帽車と表記が変更されてる。
http://www.akabou.jp/person/cars.html

ベース車両が変更されたとはいえ、赤帽はスバルとの関係継続を選んだということなのでしょうか。
そうするだけの信頼関係はあるのは間違いないですけど。


追記
新型赤帽車の特別装備についての記述を発見。

 1.クランクシャフト高周波焼き入れ
 2.イリジウムプラグに変更
 3.リヤディファレンシャルケースの強化
 4.フロントブレーキパッド材質の変更
 5.タイヤの変更

あれ、KF-VEってもともとイリジウムプラグじゃなかったっけ?
Posted at 2012/04/05 23:53:58 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月05日 イイね!

燃費も回復傾向

冬の間、劇的に悪化していた我がハイゼットカーゴの燃費。
最悪の状態の時にはリッター12km台まで悪化してしまいましたが、暖かくなるにつれて徐々に改善。
一時リッター15km手前で伸び悩みましたが、先月の終わり頃からリッター15km台を突破。

前回の給油でリッター16kmを突破してくれました。この原油高の時世にありがたい話です。
この分だとエコタイヤを入れるまでもなく、春のうちにカタログ燃費(17.0km/L)を再び突破出来るかもしれません。


タイヤが少し減ってきているので、このタイヤは減ると燃費に悪影響を及ぼしやすい銘柄なのかなと思っていたのですが、そこまでのことはないようです。
やはり寒さが一番の燃費悪化要因だったようで。

Posted at 2012/04/05 23:01:52 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年04月04日 イイね!

やってもうた!!

気をつけてたのにとうとうやってもうた。

狭い路地を右折する際、脇の植え込みの枝が伸びているのに気付かなくて、突っ込んだ際に右サイドを擦ってしまいました。
すぐ確認したところ、割と範囲は広いものの、線傷で済んだので、目の細かいコンパウンドをかければ消えそうです。
ブロック塀などのガリ傷じゃなかっただけマシと思うべきか。

半年足らずで同居人に凹み傷入れられたのと、自分のうっかりで右ドア後方に内装材の擦り痕が入ってしまっているので、傷が入ること自体の抵抗はわりと薄くなってはいますが、まあそれは修繕が簡単に済む範囲で済んでるからでしょうか。

帰る前にカー用品店に寄ってコンパウンド買ってきます(ノД`)



追記
ホルツの安い傷消しキットを買って、軽くコンパウンドをかけたら自分でもわからない程度に消えました。
本当に表層だけで済んだみたい。
ついでに他の傷も消しておきました。
相変わらずホルツの補修材はすごい威力だ。

Posted at 2012/04/04 18:39:53 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年04月02日 イイね!

早速新型サンバーのカタログゲットしてきた。

仕事帰りに新型サンバーのカタログをゲットしてきました。
会社の最寄りのディーラーには置いてないと言われてしまいましたが、先日訪問したディーラーの担当に電話してみると、入荷している旨の返事。
帰り道でもありますし、早速貰いに行くことに。

トラックは今のところあまり興味がないので、サンバーバンだけ。


車両形式はEBD-S321B(S331B)とのこと。

グレード構成は前のエントリーでも書いたのですが以下の通り。

ハイゼットカーゴ スペシャル/スペシャルクリーン相当
 → サンバーバン VB/VBクリーン

ハイゼットカーゴ カーゴ2シーター相当
 → サンバーバン VB2シーター
 (カーゴ2シータークリーン相当グレードはなし)

ハイゼットカーゴ デラックス相当
 → サンバーバン トランスポーター

ハイゼットカーゴ クルーズ/クルーズターボ相当
 → サンバーバン VC/VCターボ


クルーズ相当のグレードにサンバーディアスの名前は与えられず、VCというグレードになりました。
外観はCIマークと車名ロゴ以外には違いがないようです。

ちなみに、トランスポーターは先代サンバーバンと同じグレードロゴが採用されている模様。
これかっこいいので好きだったり。

VCがクルーズより少し安いので調べてみると、オーディオレスのようです。
金額さも2.1万円なので、これだけって事で間違いなさそう。

ピクシスバンが2シーターを設定していない一方、サンバーバンは2シーターを設定したのは、やはり客層の違いなんでしょうね。
ピクシスにも言えることですが、特装車とかはどうなってるんでしょうか。


赤帽車が結局どうなるのか(どうなったのか)ってところは気になるところです。
市販車同様、赤帽車も在庫車があって、しばらくは従来モデルを売るのかなと思わないではないのですが。



サンバーという名前の魔力なのか、実質的にハイゼットと同じ車なのに、良さそうに見えてくるのが不思議な感じがします。

ハイゼットにサンバーを名乗らせることに否定的な人は多いでしょうし、私自身未だに違和感を払拭出来ないのは事実なのですが、サンバーについては逆に名前を継承することのメリットも大きいのだろうなと思いもします。

Posted at 2012/04/02 19:20:24 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation