• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

世のトレンドには乗っからないぜぇ?

周りからは浮いてるって多分思われてるぜぇ。
ワイルドだろ~?


……(ノД`)

んなことはどうでもいいです。
東京スカイツリーの話なんかされても、どうせ東京に行く用事ないし、当分予約客しか上れないし、騒ぎ立てる意味を感じられないのですが。
つーか東京タワーにすら上ったことのない奴に聞く話題じゃないぜぇ。
上ったことあるのは福岡タワーだけだぜぇ。



さて、今朝は昨日衝撃の事実を知ってしまった某管理者を途中で拾って現場へ。
(この方あとで話を聞いてみると想定の斜め上を行くCarGuyでした……)

高速を走っているときのこと。
前に軽ワンボックス車を積んだ積載車が走っていました。
遠目からでしたが、特徴的にはハイゼットカーゴっぽい。
接近してみると、やはりそうでした。
色は昨年末から変更になったホワイト。
以前のオフホワイトに比べると白みが増したので、随分明るい印象があります。
もっとも2号車はそれが気に入ってホワイトにしたわけです。
(とはいえ、S200系の色に戻っただけだが)

ホワイトのハイゼットも最近増えてきてますね。
もともと軽商用車は定期的な代替需要が発生するので、ある時期にまとめて入れ替えになることがあったりして、途中で色味が変わると一斉に新色になったりすることはたまにありますが。

しかし白は汚れが目立つので、1号車のシルバーよりも気を使いそう。
Posted at 2012/05/22 18:59:58 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月21日 イイね!

予想外

今日から新しい現場。今週は毎日こちらに通勤。
私は社用車で2名ほど途中で拾ってから現場へ。

しかしうちの業界、ハイゼットカーゴ使ってるとこ多いよなぁ。今日もS320VとS321Vが。
通勤中に通るとことか、一応同じ業界でS32xVが十数台止まってるからなあ。
私がハイゼットカーゴ中毒になってるのは職業病?(絶対違う)

時間が少し早かったので少し待っていると、朝っぱらからやんちゃなエキゾーストサウンド。
どこのやんちゃ坊主だと思っていたのですが、だんだん音が近づいてくる。
そのうちやんちゃサウンドはついに敷地内に!!

チッ、どこのバk……
ぶちょおおおおおおおおお!!!!!

(浜岡賢次の漫画のノリで絶叫しつつのけぞりそうになった。しかも本当にそんなノリのビジュアルで現れた)

まさかの人物がホンダ・ビートに乗って参上。今回の現場の責任者でした。
やんちゃ坊主どころか、やんちゃベテランですやん。しかも結構いじってますやん。
大変おみそれいたしました。
なんでも他にもいっぱい、二輪のほうもいいものをお持ちらしい。やっぱりホンダですか??


思いがけない場所で思いがけないものに出会いびっくらこきつつ、やる気チャージさせてもらいました。

Posted at 2012/05/21 23:51:17 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月21日 イイね!

ブログのスタンスは十人十色

ブログを書く理由、ブログを書く意味、書き手によってそれは様々であると考えます。

人に読まれることを第一義として、食いつきのいいネタを選び、それが多くの人に読まれることに愉悦を感じる人。
己の思想信条を余すところなく叩き込み、それに賛意を示し、また崇拝する人が現れることに愉悦を求める人。
単に自分のための備忘として記録することを優先し、人に読ませることは端から意識すらしてはいない人。
日記を続ける動機付けとして、第三者の目に触れるブログという媒体を選んだ人。
文章を書くトレーニングとして、敢えて人目に晒すことを選んでいる人。

様々な理由や動機があり、それは公序良俗を犯さない範囲においてはすべて尊重されるべき価値観です。


私は何なのか。考えました。
自分の感じたことの備忘として書いている向きが強いと思いますが、第三者の目に触れる媒体であることから、最低限のレベルで人目に触れることは意識しています。
(自分の目だけに触れればいい物であれば、もっと文章としては支離滅裂でも大丈夫と思う)
己の考えを第三者に向けて発信することにも用いていますが、どちらかといえば第三者に発信すると同時に、そのとき自分がどう感じ、どう反応したかの記録でもある。
後にそれを読んで、核シェルターに封印したい黒歴史認定するか、己の考えの軸に改めて確信するかは後の己の自由。
後の自分の行動のための備忘メモであることもある。
様々な要素を内包していますが、一つ確かに言えることは、人の反応をいちいち伺って書いてはいないということ。
書きたいように書く。残したいように残す。それくらいの自由はあるはずです。

コメントをもらうことに特別な執着はないし、いいね!が付かなくても別に何とも思ってはいない。
それが目的や目標ではないから。
別にそれを目的や目標にしてる人はそれでいいと思いますが、単にそれは私のスタイルとは違う。



様々なスタンスがあることは当たり前のことだし、それを否定も批判もしない。
ただしこちらのスタンスに対して他者のスタンスに迎合することを求めたりするような真似は勘弁していただきたい。
そういう方はご自身やご自身の居心地のいいグループのスタンスと近似する人たちだけで仲良くやったらいいのではないでしょうか。
わざわざ異なるスタンスである人間に近寄ることもないと思うのです。異なるとわかれば黙って去ればいいだけではないのでしょうか。
たとえば、私は度を超して極端な人は好きません。しかしそういうのを好きな人もいます。
好きな人は好き同士で仲良くしてればいいと思いますが、私がそういう人と合わないことをとやかく言われる筋合いはないと思います。

また同時に、どうしても相容れないスタンスに対して、距離を置くことや拒絶する自由はあると思います。そしてそれを行使する自由も。
しかしわざわざ「あなた嫌いです」などと自らすすんで言って回るような大人げない真似をするのではなく、黙ってその場を退くくらいの分別は必要でしょう。
時として、はっきり言わないとわからない人もいるようなのですが。

前に別の記事に書き込んだ言葉を再度引用します。
『自分とは考えが合わない人や集まりとは距離をとる自由は誰にでもあると考えている。当然その自由は私にもあり、それを行使する自由が私にはあります。
それに対して、思想を強要したり集まりから距離をとることを批難し中傷を行うことこそナンセンスであると考えます。
思うところを述べること、自分とは相容れない考え方を拒絶することを否定される筋合いはありません。大した付き合いを重ねているわけでもないような連中は尚更です。
彼らは私の何を知っているのでしょう。私は彼らの何を知っているわけでもありません。その程度の付き合いなのです。』



その昔、母親からよく言われました。
「人は人、自分は自分」
歳を取り始めるとその言葉の意味を痛感します。人に振り回されず自分が自分であろうとすることは大事なことです。
またこれは逆の意味もあります。
自分はあくまで自分、人にそれを押しつけることに意義などない。



合わない人とはとことん合わないし、そこは無理して合わせる必要はないでしょう。
合わないと思ったら、無理せずに距離を置くことも一つの道です。特に生きる上で絶対に必要な相手ではないのであればなおさらです。




何でこんな当たり前のこといちいち書かなきゃいけないんだろ。
こういうところは本当にSNSって疲れる。

Posted at 2012/05/21 23:06:28 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月19日 イイね!

アトレーだけといわず……

この記事は、HOT-Kさんにお願いbyアトレーオーナーよりについて書いています。

HOT-Kは結構好きな雑誌で、バックナンバーも買ったほどですが、最近はレースに偏りすぎてる感が強くなってて、あんまし積極的には買わなくなってたり。
福岡では取り扱ってる書店が多くないのか、あんまし見なくて買わなくなっちゃったのもありますが。

元記事のアトレー特集はやるなら読みたいですね。
てか、アトレーだけといわずハイゼットも。
それよりも軽ワンボックス全般でやりません?

とはいえ、あんまし他の軽自動車専門誌でやってるようなドレスアップ一辺倒な企画だとあんまし興味沸かないんだよなあ。

Posted at 2012/05/19 18:56:29 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月17日 イイね!

珍しいものを見た

今日の移動中のこと。
たまたま目に留まったキャンピングカーが珍しいと感じました。

運転席はハイエースのリアドアから前を使い、その後ろはキャブコンのように架装してありました。
ハイエースのキャンピングカーは見たことはありますが、いずれもバンコンタイプ。
大型のキャブコンというと小型のトラックベースのものはよく見るのですが、ハイエースのボディをぶった切ってキャブコンにしてるのは珍しいなと。
逆に、そういう手があるのかと感心したのですが。
しかし相当高額なんだろうなあ。


ハイゼットで同じような架装をするとしたら、デッキバンあたりをベースにすると面白いものが作れそうな気がしましたが、やるとしたらノーマルのデッキバンが3台くらい買えたりするのかなと思ったりも。
Posted at 2012/05/17 20:49:30 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation