• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

ステッカーを専門業者に発注しようかと……

以前から貼っている「けいばん!」ステッカーと「KF-VE inside」ステッカーですが、これまでVer.1とVer.2の耐候試験がてら貼りっぱなしにしていました。
しかし、市販のインクジェット用ステッカーシートでは、紫外線と風雨でよくもって2ヶ月ってところのようです。(前回のオフ会前に貼り替えてそのままにしてるので、そろそろ3ヶ月ってところですが)

インクジェットでやってるからって気もするので、カラーレーザープリンタの導入も考えていたりします。
さすがにA3機は手が出ませんが、A4機であればどうにか手が出る金額で売ってますし。
しかしレーザープリンタでやってもそれほど寿命が変わらないのであれば、プリンタコストが完全に無駄になってしまうというのもあり……
まあカラーレーザーを導入するとしたら、それだけに利用するわけではありませんけどね。


そこで、同程度のコストを負担するのであれば、いっそ専門の業者に発注するのも手かなと思うようになってきています。

そこそこの出費がかさむとしても、定期的に貼り替えるための部材コストと手間を考えたら、仮に1年しかもたないと考えてもトータルで考えると結構なコストダウンにもなりますし。


まあ、どこに発注するとか、具体的なところは考えていないのと、発注するとしても早くて来春だと思いますが。
(体調不良による出費や収入減と再来週までの研修に関連する一時出費、またiMacの支払い残がありますので)

Posted at 2011/12/03 00:07:08 | トラックバック(0) | ロゴ・ステッカー等素材 | 日記
2011年07月24日 イイね!

久々に作成。

久々に作成。時間と素材がなくてしばらくやってませんでしたが、久々にやってみました。

前回の反省
 ・透明シートだと透過しすぎて薄くなる。
 ・透明シートだと、湿気が入り込んだときの白化が目立ちすぎる。
 ・insideステッカーのサイズが小さすぎた。

そんなわけで、今回はシルバーのステッカーをチョイス。
insideステッカーはサイズアップ。

相変わらず気泡が入ってダメになる分がありますが、それでも今回は自分の分以外に以下の数を確保。

・KF-VE inside 2枚
・KF-DET inside 3枚
・EF-VE inside 2枚
・けいばん! 2枚

来週のオフ会に一応持参予定ですが、こんなショボいものでよければ差し上げます。

Posted at 2011/07/24 01:59:00 | トラックバック(0) | ロゴ・ステッカー等素材 | 日記
2011年04月11日 イイね!

実はこんなのもある

実はこんなのもあるここのブログを初めて間もない頃にノリで作ったロゴですが、実はこっちも図案だけは作ってあります。
(画像は縮小です)

まだステッカーにするか迷ってますが、いつでも印刷出来る体制ではあります。


こちらも欲しいという奇特な方がいらっしゃるようでしたら、印刷しときます……
(こっちはどうも自分の分だけで印刷って気にならないので)

Posted at 2011/04/11 21:59:24 | トラックバック(0) | ロゴ・ステッカー等素材 | 日記
2011年04月11日 イイね!

insideステッカー作りました

insideステッカー作りました昨晩作成した「KF-VE inside」の図案。
早速ステッカーとして作成しました。

ステッカーとして作成する前に、昨晩作り忘れたEF-VEとEF-SEの図案を追加して、計5種類のミニステッカーを一度に作成。
(A4サイズの台紙に印刷。1種類につき3枚×5種類で15枚取れます)


【脚注】
ぐはっ!EF-SEじゃなくてEF-SFになってる。どこの地球連邦軍だ!



送信者 みんカラ公開用


今回使用したのは、以前紹介したエーワンの手作りステッカー素材。
透明フィルムラベルタイプをチョイスしました。
印刷するためのフィルム台紙と保護用の耐水・耐光フィルムがそれぞれ3枚ずつ入ってます。

今回は黒のロゴを明色系のボディに貼ることを想定したので、敢えて透明フィルムを選びましたが、リアスモークガラスに白抜きロゴを貼りたかったら、ホワイトフィルムに黒地の白抜き図案で印刷するか、線だけの図案を作って白抜きで切り抜くかしないとダメですね。

透明フィルムだったら色つきのロゴは作りやすいです。
赤と青は作るのを検討してますが、シアンのインクが不足気味なので後日にしようと思ってます。

送信者 みんカラ公開用


フィルム台紙に印刷したのがこちら。このあと保護フィルムを貼り付けましたが、前回作業に使用したコクヨのフィルムに比べるとちょっと空気が入りやすいですね。
あとは少し幅に余裕を持ってカットしてボディに貼り付けるのみ。(幅に余裕をとるのは水が浸食して滲むのを防ぐため)

思っていたよりはいい感じに出来ました。


KF-VE以外はうちでは使い道がないので、ご希望の方にはこんなもんでよければオフ会などでお目にかかった時にでも差し上げたく思います。(EF-SEの分はご要望があればKF-VEの増産時にでも別途作ります……)
Posted at 2011/04/11 21:18:45 | トラックバック(0) | ロゴ・ステッカー等素材 | 日記
2011年04月10日 イイね!

寝る前にこんなもんを作成

寝る前にこんなもんを作成なんとなくこんな図案作成。

EF-DETとKF-DETは作ったけど、EF-VEを作り忘れました……orz

Posted at 2011/04/10 23:50:54 | トラックバック(0) | ロゴ・ステッカー等素材 | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation