• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

九州中南部は遠いわ

月曜日の定時後、ちょうど帰宅したところに仕事の連絡。
最悪その足で事務所に戻り現場に行かなきゃならなくなるところでしたが、幸いにしてそれは回避。
しかし翌日早急に対応することとなりました。

朝から用意して出発。
都市高に乗って暫くすると、左側で何やらぶっ飛んでいくのが視界に入りました。
左側には福岡空港、飛行物体の存在は珍しくありませんが、明らかに旅客機やヘリのスピードじゃない。

左前方をよく見ると、航空自衛隊のT-4練習機が離陸して上昇してるところでした。
福岡空港に空自機が出入りしてるのは知ってましたし、輸送機が着陸してるとこは過去に見たことがありましたが、T-4の離陸を見たのは初めてでした。(駐機してるのはよく見かける)
この機体は連絡機としても運用されてるので、春日基地あたりに用事があってどっかから来てたのかもしれません。角度的に尾翼が逆光で、部隊マークは見えませんでした。
さすがはジェット戦闘機の訓練に使う機体だけあって、あっという間に見えなくなりましたが。
まあ珍しいものが見られたのでよし。

作業のほうは想定外のアクシデントで時間を食ってしまいましたが、なんとか終了。
しかしカローラフィールダーで長距離運転するとどうも疲れます。
ランクスに乗ってた頃はこれくらいの距離で疲れを感じることなんてなかったんだけどな……
こんな時は本当に自分のハイゼットで移動したくなりますが……

Posted at 2012/05/30 01:47:07 | トラックバック(0) | 社用車でGo! | 日記
2012年03月31日 イイね!

熊本はもう暖かい

金曜日は前々からの懸案を片付けるために熊本へ。
さすが福岡より南方、熊本では既に桜が結構咲いてる。
うちの近所ではようやく咲き始めたってくらいなのに。

道中、珍しい車を発見。
S320系ハイゼットには一時期までブルーが設定されていましたが、ブルーのデッキバンはこれまで見たことがありませんでした。
今日初めてブルーのデッキバンに遭遇。これはレアだろ。

そして目的地への道。なにこのオフロード!
普通乗用車では正直行きたくない。冗談抜きでジムニーあたり欲しくなる。
いや、少なくとも軽箱バンくらいの地上高が欲しい。リフトアップしてればなおよしってくらいの超悪路。
これでも改善されてるってんだから恐れ入る。
とりあえず、自分の車では絶対に行きたくありません。


仕事の方も問題が多少残ってはいるものの、概ね解決して気が楽になりました。
明日の仕事……と考えていたら土曜日じゃん。
今週は早かったなあ。
Posted at 2012/03/31 03:42:46 | トラックバック(0) | 社用車でGo! | 日記
2012年03月10日 イイね!

朝倉はまだ寒い

金曜日は朝倉市で仕事でした。
朝倉市って言っても、旧甘木市、旧杷木町、旧朝倉町が合併してるんで、ニュースとかで朝倉と言っても甘木だったり朝倉だったり杷木だったりと、地名だけ聞いても判別できないことが増えました。

今回の仕事の話を受けて、現場の名前を聞いた途端に妙に聞き覚えがあって、実際に調べてみると、祖母の家のすぐ近所。
ちなみにうちの会社の人が現在この近傍に住んでるようで、木曜日に聞いてみると大体想定通りの場所でした。
この人とは去年の後半に初めてお会いしたばかりですが、同じ地域の繋がりで接点を持ちやすかったり。
私自身がこの地域の出身ではないのですが、幼い頃から母方の実家との付き合いの方が深いので、実質的に私自身の田舎になってますし。

現場に移動中も帰省している感じしかしませんでした。


ちなみに、朝倉市に入り旧甘木市街を走っていると、ものすごい光景に遭遇。
スバルディーラーの店先に、真新しいサンバーが十数台ずらりと並べられていました。
土地柄ほとんどが軽トラの方のサンバー(いわゆる農道のポルシェ)でしたが、それに混じってサンバーバンも。
すげえ、最終期生産のサンバーがこんなに……1台欲しい。
多分最後の駆け込み注文でこの近辺の方が注文された車なんでしょうね。


作業自体は予定通りに終わりましたが、一人ではなかったので田舎に寄ってくるわけにもいかず、大人しく帰りました。
しかしあのスバルディーラーが凄く気になる……在庫車ないのかな……

Posted at 2012/03/10 03:10:27 | トラックバック(0) | 社用車でGo! | 日記
2012年01月31日 イイね!

スタッドレス履き替え

先日、社用車のカローラフィールダーの1ヶ月点検に行ってきました。
点検自体は問題なし。

今回は点検のついでに、スタッドレスタイヤへの履き替えも実施。
というのも、うちの業務は山上の中継所とかに行くこともあるので、この時期はスタッドレスが必要なんです。

実は私はスタッドレス初体験。
知識としては特性を知ってましたが、実際に履いた車を運転したことがなかったので、内心はドキドキです。

しかし、最近のスタッドレスはなかなか性能がいいようで、ドライ路面も思いのほか不安なく走れるのですね。
むしろ標準タイヤよりも安定して走れます(まあこのクラスの車のOEタイヤはクソと相場が決まってますが)
これまで感じていたいくつかのポイントが、次乗るときに解消されていたら、間違いなくタイヤのせいと言えます。

感触としては、直進はちょっと減ってるスポーツ用のハイグリップタイヤを履いてる感じ。
ただブロックのサイドが弱いので、舗装の悪い路面だとグニグニした感触が混じります。

このタイヤを履いてる間、雨は勘弁してほしいところです。
雪や凍結路面も走りたい訳じゃないですけどね。
Posted at 2012/01/31 20:22:57 | トラックバック(0) | 社用車でGo! | 日記
2012年01月21日 イイね!

インサイトはやはりホンダ車だった。

今週の前半は仕事で佐賀県との往復。
車は社用車が出払っていたので、レンタカーを借りましたが、今回はホンダのインサイト。
前にも借りたことはありますが、狭いし走りに違和感あるしであまりいい印象はありませんでした。

今回も街乗りではぎくしゃくした感じであまりいい印象はありませんでした。

しかし印象が一変したのは、2日目の夜。
遅くなったので直帰することにして、山越えで福岡に戻ったのですが、ワインディングではまるで別の車。

もともと車高も低くロールしにくい車ですが、ワインディングだとその特徴が余計プラスに働き、コーナリング時の姿勢が安定しています。
1.3リッター車ですが、モーターアシストがありますから当然排気量以上のパワー感。
パワーもりもりといった感じではありませんが、非力さはありません。

スポーティーな方向に振った走りの方が動きがスムーズというのは、なんともホンダ車だなぁと思わず笑ってしまいました。
CR-Zはよりこの傾向が顕著なのかなとも。

ホンダはこういう車が作れるのですから、もっとこういう楽しさのある車を増やしてくれたらと思わずにはいられません。
オデッセイやステップワゴンのような車を求めるユーザーばかりではないし、スポーティーな走りを好むユーザーがみんなタイプRを求めてるわけでもないですからね。
Posted at 2012/01/21 18:56:22 | トラックバック(0) | 社用車でGo! | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation