2011年06月21日
昨日から、鹿児島県の山の中にいます。
早朝、鳥栖まで電車で行き、会社の方と合流。
今回は久々、レンタカーでデミオでした。
先日SKYACTIVが発表されたばかりですが、マイナーチェンジ後はSKYACTYV以外のモデルも更に走りが良くなるそうですから、なかなか楽しみ。
しかしMZRエンジンはもう少し燃費良くならないかな。
コンパクトな車体と安定した運動性のおかげで、ツイスティな道もあまり恐くありませんでした。
さて、現場に着いてからが辛い。
今回の任務は何かあったときの備えなので、何もなければただ待ちぼうけ。
しかも長期戦になってしまうらしく、実際の作業がいつ取りかかれるのかの目処も立たない。
更に言うと、翌日までの待機と聞いていましたが、水曜日まで待機しなくてはならなくなりました。
着替えとか1日分しか用意してねえよ。
何か欲しくても買い出しに出るのも困難、寝るのは布団もない部屋で雑魚寝、食事もあまり腹一杯は食えない。
……なにこのダイエット合宿!?(´д`)
つーか風呂もまともに入れないんですが(ノД`)
実は本当に明日帰れるのかもはっきりしていなかったり。
そろそろ帰りたい。
って言うよりまともに風呂入って寝たい。
Posted at 2011/06/21 18:57:09 |
トラックバック(0) |
社用車でGo! | 日記
2011年06月18日
今朝は通常より30分早起き。
もちろん理由は乗って帰ってきた社有車を返すため。
渋滞にはまりたくないのもあるし、早朝からの使用予約に間にあわさなければいけないってのも。
そんなわけで6時半過ぎには支度を済ませて、荷物を積み込み、出発。
いつもの通勤ルートとは逆向きで向かいますが、さすがに時間が早いこともあって全然詰まらない。
思っていたよりも車の量は多いですが、これなら車で通勤したくもあるなぁ。
7時半より前には事務所に着いてしまい、かなり性欲を時間を持て余す。
(ネタの意味がわからない方はググりませう)
そんなこんなで通常業務へ。
当初は定時終了後に移動予定でしたが、車が戻ってくるのが早かったので、少し早めに出発。
雨も上がり順調に進んでいたのですが、大分道名物の霧に遭遇。
まあ昨日のような通行止めになるような濃霧ではなかったのが幸いですが、これより酷いのは勘弁だなぁ。
そんなわけで到着も当初予定より早め。
少し時間を持て余し気味です。
こんなこともあろうかとPCを持ってきて正解でした。(LANケーブルを忘れたので、ホテルで借りましたが)
明日は朝から現場です。
明日の天気次第では、また大分道の霧を気にしないといけませんね。
Posted at 2011/06/18 00:21:58 |
トラックバック(0) |
社用車でGo! | 日記
2011年06月17日
今日は一緒にやっている方がお休みを取られていたので、あまりやることがなく。
あらかじめ予定していた事務処理だけやっつけて、定時で上がるつもりでした。
定時1分前。
片付けてたらいきなり呼び止められました。
なんか突発の仕事らしいのですが、主担当は休んでるし私はまだ訳が分からないことも多い。
しかし応対しないわけにもいかないので電話を取りました。
なんか鹿児島でトラブル。
最悪部品を持って出動しなきゃいけないかも。
どちらにせよ部品調達の事務処理発生で残業決定orz
主担当の方とも連絡が取れて、電話で指示を受けながら部品の確認。
合間に天候と道路状況を調べると、かなりまずい。
途中通行止めですやん。
結局、途中まで作業者の方が来てくださることになり、そこまで部品を届ける羽目に。
……ここからは規定上、実質的なサービス残業です。゚(゚´Д`゚)゚。
社用車のプロボックスを走らせますが、雨で前が見えない。
途中の対向車線では事故があったようで発煙筒が焚かれてました。
1時間半ほどで目的地へ。
合流はスムーズにいって無事引き渡し完了。
しかしこの時点で21時、事務所に車置いてバスで帰ってたらとんでもなく遅くなる(ノД`)
そんなわけで直帰決定。
自宅の庭の空きスペースに突っ込むことにしました。
福岡までぶっ飛ばし、都市高に乗ったら自宅方向へ。
燃料計を見たら、残り少ない。
もともと半分くらいしか入ってなかったので、明日まで持たなそう。
仕方ない、立替で給油しなきゃ。
自宅の近所にあるセルフスタンドで満タン給油したら、5000円オーバー……orz
明日はホテル代を立替しなきゃならないってのに、何たる大出費!!
うちのハイゼットでも、つーか前の車でもこんな大盤振る舞いしたことないわ(ノД`)
つーか給料日翌日でこのペースかよ。
更に悪いことに、明日は早朝から利用予約が入ってるので、それまでに返さなくてはいけません。
つまりいつもより早出……
ツイてない、あまりにもツイてない。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2011/06/17 00:33:56 |
トラックバック(0) |
社用車でGo! | 日記
2011年06月08日
今日も社用車のプロボックスバンで移動。
作業はおおむね順調に片付いて高速を走っていたときのこと。
私の横をトラックベースのキャンピングカーが通り過ぎていきました。
それ自体は別に気に留めていなかったのですが……
十数kmほど行ってからでしょうか、先ほどのキャンピングカーが路肩に止まっていました。
……故障?
次の瞬間その理由を悟ります。
目の前に大量の黒い破片。それはバーストしたタイヤでした。
結構大きいので、巻き込んだらこっちも危ない。とっさに車線を変更しました。
追い越し車線に車がいなかったのが幸いでした。
後ろからは大型トラックが迫っているにもかかわらず、ドライバー無防備に車線の際を歩いてる……マジあぶねーよ!!
どうも後輪のタイヤがやられたようですが、リアに荷重がかかるキャンピングカーであればなおのこと、タイヤの管理はちゃんとしなければなと思わされます。
うちも以前タイヤの劣化が進みすぎて、ひびから空気が漏れてしまうという経験をしたことや、高速道路を知人の車と一緒に走っていたら、知人の車のフロントタイヤがバーストしてタイヤとともにFRP製のフェンダーが砕けるのを目撃したりしたことがありますが、特に街乗りメインだとタイヤの管理は結構おろそかにしてしまいがちなので、気をつけなければと思うしだいです。
Posted at 2011/06/08 21:23:00 |
トラックバック(0) |
社用車でGo! | 日記
2011年06月03日
今週は出張三昧となりました。
今回の移動の足はプロボックスバン。ようやくこの車を運転する日が来ました。
この車、納車からおよそ3年ほどで10万kmオーバーという、かなり業務で酷使されている車両です。
久しぶりの1NZ-FEで懐かしい感じでしたが、4WD車なのでFF車に比べると燃費もよくないし乗り味もちょっと癖が。
しかし使い倒すという意味では確かにいい車です。
シートは先週まで乗っていたアクセラのものより柔らかく、あまり尻が痛くなるという感覚はありませんでしたが、横幅が若干狭いので、ちょっと窮屈感がありました。
このへんは初代ヴィッツ系のプラットフォームがベースですから、仕方ないのかもですが。
100系カローラベースで長く売られていたカローラバンも結構古めのプラットフォームを長く使ってきたわけですが、プロボックス/サクシードもそれに匹敵するようになってきましたね。
そんな車にしばらくお世話になります。
6月1日は鹿児島まで。
高速をかっ飛ばしていると、熊本の近くで急にステアリング振動(強いて言うなら横方向の揺れ)。
すぐにパーキングに入り点検を始めましたが、車載工具を探すのに手こずってしまいました。
普段は車載工具なんか使わないですから……
とりあえずホイールのナットを増し締めしようとして、うっかり逆方向に回してしまいましたが、力を入れる前に緩んでしまいました。……おいおい。
みんなちゃんと点検しようぜ。
ホイールナットの増し締めを済ませて再び本線へ。
横揺れは消えたのですが、今度は縦揺れがはっきりと出るようになってしまいました。
横揺れが消えた分、縦揺れが強調された感じ。
タイヤの真円がちゃんと出てないのか、ストラットのナットも緩んでるのか、それともサスペンションそのものがヘタってるのか……
結局原因がつかめないまま、探り探りで現場に向かいました。
点検してもらった方がいいんじゃねーの、これ?
その日は夕刻現場に到着し、終了は夜。
山の中の現場でしたが、帰る頃には真っ暗。
翌日も朝から別の現場なので、八代まで戻ってホテルに泊まります。
翌日は熊本市内。
駐車場で待機していると、今回の作業に従事される方々がどんどん集まります。
ふと気が付くと、プロボックスとサクシードだらけ(笑)
法人リース料が安いってのはよく聞きますが、それにしても半径数十メートル以内にある台数が半端ではないことに。
そういえば高速でもプロボックスの遭遇率は凄いもんなぁ。
市内の作業が済んだら阿蘇の山の中に行ってきましたが、とんでもない勾配の上り下り。
4WDの車両でよかったと初めて思いました。
この日は一度福岡へ帰着。
最終日である今日は直方方面へ。
今回ご一緒する方もサクシードバンに乗ってこられました(^^;;;
遭遇率高いなぁ……
今回の出張で1000km近く走ることになってしまいました。
なるほど、短期間で10万km越えるわけですわ。
来週もこの車で数回出掛けることが決まってるんで、探り探りで乗っていくことが続きそうです。
Posted at 2011/06/03 22:28:30 |
トラックバック(0) |
社用車でGo! | 日記