• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

意外と早くインチアップ完了

意外と早くインチアップ完了今日の午前中は、まだ雨が降ってなかったので急いで庭いじりを行いました。
結構育ってるヒマワリの苗を間引きするか植え替えるかしないといけないのですが、とりあえず植え替えの方向で。
しかし折からの強風で、植え替えた苗がすぐになぎ倒されてしまいます。
なんとか枯れずに生き残って欲しいもんです。

合わせて、種だけ買っておいて植え付けをしてなかったハーブと、先に家族が植えたらしい朝顔の生育が非常に悪いため別途種を買ってきたのですが、これらの植え付けを行いました。
今回はプランターや花壇に直接植え付けず、一度育苗箱で発芽させることにします。
後の手間がかからないように、再生紙で作られててそのまま植え込むことが出来るものをまとめ買いしてきたので、これに土を入れて種を植え付けます。
土がいまいちよくなかったので、どの程度発芽してくれるか未知数ですが……


遅めの昼食を取り外出。

まずは今日の最大の目的であるハイゼットのタイヤをインチアップ。
先日某量販店Yで4万円ほどで着けられそうだというアタリをつけてきたので、他のお店を回ることに。
ただ、量販店Aだと大陸製かつ強度が著しくアレと周りで評判の自主ブランドタイヤを着けられそうなんで、今回の対象からはあらかじめ除外してます。

とりあえず、某メーカー系タイヤショップへ。
予算は?と聞かれて4万!と吹っ掛けてみたところ、案の定店員さん「ぐふっ……」
ああわかってるよ、メーカー系はクオリティの分高いもんな。

国産タイヤで4万円(ただしナット別)というお店は一応押さえてあるので、値引きが渋いようであれば早々に退散するつもりでしたが、タイヤ±ホイール+ロックナット(もちろん装着&バランス取り費用込み)で提示された価格が意外にいい線。
さすがに4万とはいきませんでしたが、諸々勘定してみてそれほど高いという条件でもなく。
他をうろうろして時間を浪費するのも面倒なので、ここで即決することに。

結局……

タイヤ:Firestone FIREHAWK WIDEOVAL 155/55R14
ホイール:ホットスタッフ CROSS SPEED PREMIUM-6 14x4.5J OFFSET +43

こんな感じに相成りました。

Firestoneといえばアメリカのブランドですが、ブリジストンの子会社となって久しく、今となってはBSのタイヤと言っちゃって差し支えないよなってことで。(実際BSの工場で生産してますし)
ただこいつ、どうやらファイアストンのカテゴリではスポーツ寄りらしく、軽箱バンにはやや過ぎたタイヤって気もしないではなく。

走ってみると、路面のわだちや段差で姿勢を崩すことも大幅に減り、凄くいい感じです。
ドライ時とウェット時で感触がやたら違うのがやや気になりますけど。


インチアップ完了後、昨日も行った家電量販店へ。
昨日購入したブルーレイレコーダーで、エコポイントで獲得した商品券の大半を使い切ったのですが、残額を調べてみたところもう1台レコーダーを購入できるだけ残っていることが判明。
別の家電を買うためにプールしていましたが、我が自室に設置するレコーダーを購入すべしとのお達しで丸々頂戴しました。

そんなわけで2日連続同じ店で購入することに。
さすがにモデルは居間用がダブルチューナーであるのに対して、自室用はシングルチューナーにしましたが。
帰宅して接続しましたが、機械的な接続は難なく行えるものの、ソフトウェア的設定に意外と難儀。
どうやらうちのテレビはHDMIのイーサーネット機能に対応していないらしく、テレビとレコーダーをLANで接続してあげないとダビング機能が利用できない様子。
安物のハブを買ってくればいいだけとはいえ、めんどくさいなぁ。

Posted at 2011/04/30 22:00:51 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2011年04月30日 イイね!

連休スタート。

連休がようやく始まりました。
私は暦通りの勤務なので、連休が3つに分散されてしまうのですが。

とりあえず第1フェーズ開始ということで。


今日はまだ疲れが残っていたのでゆっくりするつもりでしたが、前々から延び延びになり続けていた居間に置くブルーレイレコーダーの購入。

以前テレビや冷蔵庫を購入した際のエコポイントをすべて商品券に替えている関係で、購入するお店が限られてしまう(=必ずしも安く買える保証がない)のですが、言ってしまえば自腹を切ってる感覚ではないので、その辺はあまり気にしないことに。


一度3月末に購入すべく近場の店舗に行ったのですが、そこで不愉快な目にあったことから、今回は同じ系列店ではありますが少し離れた場所の店舗に。
価格を見てみると、前に見たときより高くなってる。決算期を過ぎたので価格が上がってるんでしょうか。

店員さんと話をしてみると、既に次期モデルの発売を控えていることから、現行モデルは在庫限りで終了。
そのため現行モデルについては在庫処分価格に突入していて、原価割れ規模の値引きを展開しているとのこと。
しかし前回別の店舗で見た金額より高いことを告げると、競合店の関係と決算期の関係で、確かにその金額設定はあり得るかも知れないとのことでしたが、さすがにその店舗で同等の値引きを実施するのは厳しいとのこと。

少し粘ってみると、端数切りには応じてくれたもののそれ以上はやはり厳しそう。
ほとんど諦めて、HDMIケーブルをつけてその値段でいいなら考えますよと言ってみたところ、しばらく待ってみると意外にもOKが出ました。
値引き交渉はあまり上手い方ではないのですが、言ってみるもんだなぁ……
精算の時、今日から更に価格が下がってるとのことで、更に200円ほど下げてくれました。


帰り道、ここのところ頻繁に立ち寄ってるホームセンターで買い物。
最近休日の習慣になってる庭いじりの部材を購入。


さーて、また自分のために使う時間がなくなっちまったわ……
ここ数週間、自分のために使ってる時間よりも他のことに費やしてる時間の方が多いんだよね。

明日(と言ってももう今日ですが)は天気が良ければ、ヒマワリの苗の植え替えやら、買ったまままだ植えてない種の植え付けなどをやるつもりですが、どうも天気が悪いようです。

そういえば明日で4月が終わり。5月からタイヤの値段が上がるそうで。
明日はいよいよハイゼットのインチアップでもしますかね。

Posted at 2011/04/30 01:29:02 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月29日 イイね!

ダイハツ、イース投入およびトヨタへのOEM供給は予定通りに

ダイハツ伊奈社長、低燃費軽自動車の イース 投入は計画通りに(レスポンス)
http://response.jp/article/2011/04/27/155617.html

ダイハツの伊奈社長曰く、新型車「イース」は予定通り9月発売予定。
トヨタへのOEM供給についても計画通りに進める旨を発表しています。

イースは低燃費というだけではなく、エントリーモデルで80万弱、量販モデルでも100万弱という価格の安さも売りの一つになりそうです。

コンセプトカーでは3ドアでしたが、最近の報道では5ドア化されるそうですし、低価格エントリーモデルとしてはミラ、エッセに続く第3のモデルになりますね。

Posted at 2011/04/29 14:25:33 | トラックバック(0) | ニュース関連 | 日記
2011年04月29日 イイね!

【オフ会開催告知】第1回九州軽箱ミーティング開催のお知らせ

以前からオフ会実施について調整を行っておりましたが、このたび軽ワンボックスカーを主な対象としたナイトミーティングを実施することに致しました。

是非とも奮ってご参加頂きたく、よろしくお願いいたします。


『第1回九州軽箱ミーティング』

日時:2011年5月28日 21:00~
場所:福岡県春日市 Mr.Max春日店臨時駐車場

 (店舗向かいの未舗装駐車スペース)
http://www.mrmax.co.jp/shop/list/kasuga.php


注意事項
現地は民家から多少距離が離れてはおりますが、夜間ですので空ぶかしやオーディオの大音響再生などは自粛頂きますようお願いします。
周辺道路の運転はくれぐれも安全運転で。

なお現地は未舗装となっております。駐車場に入られましたら徐行を励行願います。



軽ワンボックスカー乗りの皆さんに集まっていただき、交流を深める機会となりましたら幸いです。
イイネ!等で拡散いただけましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2011/04/29 14:10:44 | トラックバック(1) | オフ会等告知エントリー | 日記
2011年04月27日 イイね!

高速道路と一般道は走り方が違うはずだが

ここ数日高速道路に乗る機会が多いのですが、昨日書いたDQNドライバーだけでなく、危なっかしい運転をする人が多いなぁということを感じています。

まず、追い越しから走行車線に戻る際、大型車の鼻先に強引に入り込む小型車の多いこと。
そんなに潰されたいのかなぁ。
大型車、特に荷物を積載した車は本当に止まりませんよ。
車線越しの車間の感覚を狭くとりすぎなんじゃないかなと思うのです。
一般道ならまだ止まれるでしょうが、100キロを超える速度域ではそうもいきません。

車線越しの感覚といえば、追い越し車線を加速中の車の前に突然車線変更する人も多い。
しかもそういう人に限ってウインカーを出してから動くまでの間合いが極端に短い。
そんなに掘られたいのかな。
こちらも車線変更が一般道と同じ感覚なんじゃないだろうか。


今日の帰り道、こんなことがありました。
雨天ですから、トラックがスピードを出さないのは仕方ないところでしょう。
しかしトラックがトラックを追い越すときが厄介。
どちらもスピードがさほど伸びないので、追い越し車線が詰まりだす。
今日見かけたのが、後ろから追い越しのため加速してきてる車の目の前に軽自動車が割り込み。
車間も際どい感じでしたが、軽自動車は割り込んだ直後に追い越し車線なのにブレーキ!
それはアカン!追い越しも速度維持も出来ないなら追い越し車線に出ちゃダメだ。
まして、後方との車間が詰まってるってのに。

高速道路で速度調整のために安易にブレーキを踏むのはあまり関心しません。
危険回避のためであれば仕方ありませんが、前の車との車間が取れないのに追い越し車線に入ったり、後ろとの車間が十分開いていないのに自分の都合だけでブレーキを踏むのは余計に事故を誘発しかねませんから。

何のためのエンジンブレーキか、何のためにAT車にはO/D OFFスイッチがあるのか。
アクセルから足を離せば減速するでしょうに。


以上の傾向は若いドライバーに多いように感じます。
最近の教習ではそういうとこを教えないのでしょうか?

高速道路は一般道とは違ったメリハリで運転しなきゃ危ないんじゃないかなあ……
Posted at 2011/04/27 18:58:58 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation