• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

やっと晴れて暇もあったので……

今日は幸いにして晴れました。晴れすぎて暑いのなんのって。
そんなわけで昼間はクーラーの効いた部屋で筋トレしつつ録画の未視聴分を消化してました。

夕方になって少し涼しくなってから、おもむろに道具を持って2号車の駐車場へ。
多分私、近所の人に晴れるたんびに車をいじくり回してる変な人と思われてることでしょう。

今回は前々からの懸案でもあった、Cピラーのブラックアウト化。
アトレーワゴンのガーニッシュ移植って手は当然あったのですが、それでは面白くないかなと思ってしまい、ちょうど手元にはグリル施工時に使った。カーボン調カッティングシートの余りも大量にあったので、こいつで施工することに。

悪戦苦闘しつつ、何とか貼り終えました。





遠くからこの角度で見たら綺麗に見えますが、近くで見たら色々と悲惨です。
是非とも近くでは見ないことをオススメします。車ってのはちょっと離れたところから見るのがいいもんですしね(無理矢理)
そして、ボディ自体もチリが合ってないので、ピラーとリアクウォーターウインドウの境目が思いっきりスカスカで、こっちもこっちで悲惨です。(今まで気付かなかったが、ブラックアウトして発覚)


そしてついでなので、あまりにも味気のないサイドブレーキレバーも施工してみました。
こっちはピラー以上に近くで見たら悲惨の極みなので、実車見る機会がある方は是非そばでマジマジと見ないようお願いしたい……




しかしおよそ1時間くらいの作業でしたが、陽が落ちたとはいえ蒸し暑いので、汗がしたたり落ちてきました。
この時期の屋外作業は続けてると軽いダイエットにはなりそうですね。
水分補給しないと熱中症の危険が本当にあると思います。

Posted at 2012/07/22 19:30:57 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年07月22日 イイね!

ビックリした……

ビックリした話を2件。

まずは朝、病院からの帰り。
地場スーパーの配送サービスらしき車が止まっていました。車種は先代サンバーバン。

横を通り過ぎようとして、気がついてしまいました。



プラグインEVだと……
しかもサイドデカールのデザインに激しく既視感……

http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/03/02/74797/128492.html
↑これ!これ!!


まさかこの配送EV、旧ゼロスポーツ製、日本郵便に納入されるはずだったアレの生き残り!?

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2012/12_004.pdf

なんでも5月からスタートしたサービスだそうですよ。
配送を委託されてるのは西濃運輸の同サービスを分社化したところのようです。

なんか思いがけない場所で思いがけないものに出くわして、かなり驚きました。



そして、さっきの話。

佐賀からの帰宅中、途中で銭湯によってひとっ風呂浴びてから、再び帰途について間もなくのこと。

道に何かあることに気付いて減速体制。
それが空き瓶であると気付いたときには、もう回避できないところまで接近していました。
(無理に回避したら対向車に突っ込んで事故になるところだった)

バンパーで倒す形になり、床下で瓶が砕ける音。
背後にガラスの破片が散っていました。

ガソリンスタンドに寄って見てみましたが、幸い当て方が良かったのかバンパーには傷はありませんでした。
しかし割れた破片が飛んだ際にボディを傷つけていないかまではわからなかったので、明日改めて見る必要があります。


つーか道の真ん中に空き瓶立てるとか、明らかに悪質なイタズラですが、なんでこんなことするかな。
常識がないからこういうことをするのでしょうから、犯人の常識を疑うなんて言うこと自体無駄なのでしょうが、もう少し想像力を働かせてほしいものです。

ただ一つ言えるのは、飛び出した猫とか酔っ払ったおっちゃんが寝そべってるのでなくて良かったってこと。

こちらは嫌な意味で驚きました……


疲れたので今日は寝ることにします。
Posted at 2012/07/22 02:25:35 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月21日 イイね!

2号車1カ月点検

昨日は仕事は午後休を頂いて、ようやくまともに休養がとれました。
とはいえ、問い合わせの電話やらは鳴りまくっていたので、その意味では休みを満喫したわけではないのですが。

今日は朝から月一度の定期受診。
病院の方はこれといって問題もなく、いつも通りあっさり終了。

近くにあるオートバックスに寄って時間をつぶすことにしましたが、ついでなので前々からやってなかったパーツ調達。
シフトノブ、シフトパターンバッジ、3連シガーソケット、レーダー探知機を購入。
店頭にいい感じのサイズとデザインのアルミホイールがありましたが、さすがに今月は予算オーバー。
ETCもいい加減取り付けたいのですが、こちらも来月に見送ろうと。
先週酒飲みに行って散財してなきゃ、間違いなく買えてたんですがね……

天候などのせいもあり、なかなか捗りませんが、夏が終わるまでにはいろいろと何とかしてしまいたいと思います。
寒くなると車いじりも億劫になりますし。

そして時間になったのでディーラーへ。
アトレーグリルのおかげで軽くインパクトを与えることに成功。
概ね気になるところはないのですが、先日気付いたスライドドアからの水漏れ疑惑について確認を依頼。

ショールームで待ってると、何故かBGMが水樹奈々……(゚∀゚)


さてさて、どうなりますやら。



【追記】
水漏れの確認結果は、確認できないので様子見してくれとのこと。
しかも「ウェザーストリップから垂れてるんじゃないですか?構造的にはあり得ます」って……
そりゃあり得るだろうがよ。こっちはそれを見越して垂れないように開けたときでもがっつり水たまりが出来てたし、内側から開けたことだってあるんだぜ?

それに1号車ではこんなこと一度もないんだよね。
話してても埒が明かないので帰ってきましたが、やっぱりここのディーラーもあまり良くないのかもしれんな。


そして帰宅して気付いたのですが、ユピテルのレーダー探知機はデータ更新が有料とか。
年会費1000円くらいなら考えないではないのですが、年会費5000円は高すぎだろ。
35日1000円だそうで、ちょっとどうしようかなと考えないではないのだけど、1回更新するごとに1000円ってのはやっぱり高いよなと。

やっぱりセルスターの探知機にしておけば良かった。
Posted at 2012/07/21 13:25:51 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年07月20日 イイね!

明日はようやく2号車の1カ月点検

連日の大雨で、仕事が多忙を極めています。もう正直に言うと手が回らない。
圧倒的に人数もスキルも足りてない。
あと一人二人いれば、どうにか仕事を分散できるんだけどなあ。


とりあえず明日、定期検診の後にハイゼット2号車の1カ月点検を入れました。
もう納車から1,000km近く走ってるので、ちょうどそろそろ最初のオイル交換をしたい頃です。

あと、リアスライドドアからの水漏れ疑惑があるので、その辺の確認も依頼するつもり。


また以前からなかなか進まないミラー換装計画。
ようやく片方ミラーを入手しました。



S321Gアトレーワゴンのミラー。
しかしここで使うのはベース部分だけの予定なので、勿体ないっちゃ勿体ない。

しかしアトレーのミラーベースってハイゼットと微妙に違うんですな……
最悪ミラーベースの形が多少違っても、取り付けられればそれでよしとするかもしれない。
そろそろミラーだけに費用をかけるのは限界なので。


まあ現状ではやれることをやっていくしかないわけで。

しかしこの夏のうちにはどうにかしたいと思ってます。
いい加減、標準ミラーの視界の悪さには辟易としてるんで。
Posted at 2012/07/20 23:28:51 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年07月16日 イイね!

梅雨は明けるどころか……

梅雨も後半にさしかかり、そろそろ梅雨明けの兆候も見えてくるのかなと思いきや、それどころか豪雨が続いています。
熊本や大分、そして福岡でも水害と土砂災害が相次いでいます。

私は仕事柄、そうした災害対応の末端に関わっていることを今回の災害で再認識しました。
機械が壊れたら直しに行かなきゃいけない、それはわかってはいることなのですが、連日障害対応に走るだけではなく、平日も夜中もなく対応に動かなくてはいけない。

さすがに夜中に出動、ほぼ徹夜で現地対応に動かなくてはいけなかったのはこたえました。
そしてくたくたで帰り着いて、床に就いたら別の障害連絡……

お願い、寝させて・゚・(つД`)・゚・


梅雨が明けたらオフ会を、と言っていましたが、この調子ではいつ梅雨が明けるのやら。
そして仕事の方もしばらくボリュームが大きそうで、なかなかしんどいです。


こうも雨が続くと、車いじりどころか洗車もままなりません。
そんなわけで、2台とも水垢が……
しかも忙しくて2号車の1カ月点検にも行けてません。

いろんな意味で何とかしなくては。

Posted at 2012/07/16 22:12:06 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4567
891011121314
15 16171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation