• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

ご無沙汰をしております

みなさまご無沙汰しています。

昨年後半から公私ともに多忙でして、こちらへのアクセスや車いじりから遠ざかってしまっていました。
まだまだ忙しいのですが、あまり放置してしまうのも本意ではなく、取り急ぎ生存報告ということで。
(某氏には今年の始めに偶然お会いしましたが)

我が家のハイゼットは1号車、2号車ともに快調てす。
2号車はスライドドアまわりの異音問題がなかなか解決せずすっきりしないのですが、最近解決の糸口が見えてきてもいます。
来月は1号車の車検。初回車検なのでさすがに悪い場所はないでしょうが。

来月半ば頃まで忙しくしていると思いますが、落ち着いたら中断している2号車ドアミラーの換装計画の再開をしたいと思ってます。
また最近考えている運用計画に適合させるため、オーディオの換装含めいろいろやりたいのですが、予算編成が……(;´Д`)



久々に巡回してみたら、なんか現行アトレーのオーナーへの意見聴取をメーカーが行いたがってるって話を見つけてしまい驚いてます。
私はハイゼットですから直接の関係はないのでしょうが、こういうのは気になりますね。
もし九州でやるなら是非都合つけて行ってみたくもあり(生産は中津でやってるので、地勢的に無縁ではないと……)
Posted at 2013/02/08 22:10:17 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年08月13日 イイね!

ミラー換装計画、頓挫したまま終了

昼から晴れてきたので、トルクスを購入し、ミラーの台座交換作業を再開。

順調にハイゼット/アトレー(前期)の部品は台座から切り離し完了。
(先日情報をもらい、急きょアトレー前期のミラーを入手した)
いざタウンエース側の切り離しを行ってみて、引導を渡されました。







根本的に、接続部の構造が違っています。
ハイゼット/アトレー前期は金属製のブラケットが間に噛んでミラーと台座を連結していますが、タウンエースは台座とミラーを直接連結しています。
ネジ位置もまた微妙にズレてるっぽい。

さすがにここまで構造が違っていると、移植は困難そうです。
もう一個あるアトレー後期のミラー台座との互換性を見るのを忘れましたが、ひょっとするとこっちの方が相性良いかもしれません。
アトレー後期は台座とミラーが直接連結でしたから、ねじ穴の位置さえ合えばこちらの方がスムーズに移植できる可能性はありそう。

しかしまあ、ここまでことごとく裏目に出てしまうと、やる気がなくなってしまいます。
アトレー後期との接続互換性を確認するか、ハイゼット/アトレー前期を元通り組み上げ、マットブラック塗装でお茶を濁すか、どちらにせよしばらく手をつける気にはならないなと。

先日急きょETCは取り付けたので、あとやる場所とすればタイヤとホイールくらいになってしまい、早くも手詰まり感が……
Posted at 2012/08/13 14:34:29 | トラックバック(0)
2012年08月13日 イイね!

せっかくブツは揃ったのに……

お盆です。
金曜から休みを取っていますが、暇とやる気がある時に限って大雨……
せっかくパーツはすべて揃ったから、あとはトルクス1本買うだけだし、もうここまで来たら後少しなのになあ。
情報提供をいただいて、今度こそ成功しそうなんですが。

この連休は天気が悪いらしいので、もう諦めるかなあ。
Posted at 2012/08/13 11:32:22 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ
2012年08月04日 イイね!

ミラー換装計画再び頓挫

ようやく代わりのミラーを両側入手したので、2号車のミラー換装計画を再開することに。
台座の固定ねじを見てみると、手持ちのトルクスではサイズが合わない……
仕方ないのでトルクスを買ってくるまで作業中断で。

今月はもともとお給料に余裕がなかったところに、酒飲みで余計に使ってしまったので、あまり車にお金を投下できなかったんですよね(出張とかで立て替え払いもかなりの金額発生したし)
次の給料は残業や休日出勤が発生しまくったおかげで、多分結構身入りが多そうなのですが、今月貯金から切り崩した分を戻したり、毎月積み立てに回している分や支払いを差し引くと、まあそれほど大金が転がり込むわけでもないのですが……
(切り崩し分の補填を今月一括ではなく来月にも繰り越せば、まあ多少車に回せる金額に余裕は出ますが)

いい加減ETCの取り付けやらタイヤ・ホイールの交換やらやりたいのですが、いつやろうか……
次の給料で一度には出来ないので、インチアップは少し先送りにするかもしれません。
いいタイミングで安売りとかやってればいいのですが。



ところで、先日グループの方に書き込んではいるのですが、第4回九州軽箱ミーティングの日程調整を行っています。
8月11日の実施が残日数的に厳しくなってきたので、このままだと9月にずれ込みそうな感じにもなってきました……
Posted at 2012/08/04 22:30:55 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記
2012年07月22日 イイね!

やっと晴れて暇もあったので……

今日は幸いにして晴れました。晴れすぎて暑いのなんのって。
そんなわけで昼間はクーラーの効いた部屋で筋トレしつつ録画の未視聴分を消化してました。

夕方になって少し涼しくなってから、おもむろに道具を持って2号車の駐車場へ。
多分私、近所の人に晴れるたんびに車をいじくり回してる変な人と思われてることでしょう。

今回は前々からの懸案でもあった、Cピラーのブラックアウト化。
アトレーワゴンのガーニッシュ移植って手は当然あったのですが、それでは面白くないかなと思ってしまい、ちょうど手元にはグリル施工時に使った。カーボン調カッティングシートの余りも大量にあったので、こいつで施工することに。

悪戦苦闘しつつ、何とか貼り終えました。





遠くからこの角度で見たら綺麗に見えますが、近くで見たら色々と悲惨です。
是非とも近くでは見ないことをオススメします。車ってのはちょっと離れたところから見るのがいいもんですしね(無理矢理)
そして、ボディ自体もチリが合ってないので、ピラーとリアクウォーターウインドウの境目が思いっきりスカスカで、こっちもこっちで悲惨です。(今まで気付かなかったが、ブラックアウトして発覚)


そしてついでなので、あまりにも味気のないサイドブレーキレバーも施工してみました。
こっちはピラー以上に近くで見たら悲惨の極みなので、実車見る機会がある方は是非そばでマジマジと見ないようお願いしたい……




しかしおよそ1時間くらいの作業でしたが、陽が落ちたとはいえ蒸し暑いので、汗がしたたり落ちてきました。
この時期の屋外作業は続けてると軽いダイエットにはなりそうですね。
水分補給しないと熱中症の危険が本当にあると思います。

Posted at 2012/07/22 19:30:57 | トラックバック(0) | ハイゼットカーゴ | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation