ブローオフバルブ取付(1)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
⚠️作業は自己流+取説参考で行っています。ご自身で取付作業される際は、取扱説明書に従って作業する事をおすすめします。ご理解願います。
タービン保護の為、フェニックスパワーさんのサクション&ブローオフバルブキットの取付をします。フェニックスパワー福井店・京都店まで行けないので自力取付する事にしました。調整済みの状態で送っていただけるとの事で「ポン付け」可能です。
まずはクリップでとまっているこのボードを外します。
2
ボードを外した後、外装にキズが付かないように養生。
左バンク側から作業を開始します。
3
取説に従い各種センサーのカプラを外して、作業の邪魔にならないように避けておきます。
まずはボルト2本でとまっている左エアクリーナーボックス前側を外します。本来はエアクリーナーボックス後ろ側を外すのですが、ジャバラホースのタービン接続側のホースバンドへ工具が届く位置に見えていたので緩めてしまいました。するとエアクリーナーボックス後ろ側と一緒にジャバラホースごと外せました。ちょっとだけ時短です。
4
ジャバラホースが外れたのでタービンIN側を撮影。小さいタービンです。中まで写りませんでした。
この後外したジャバラホースの全長と見比べながら、キットの[タービン〜エアクリーナーボックス間のサクション]を取付。取付では一つずつ付けるよう記載が有りましたが、ここも時短です。
5
[タービン〜インタークーラー間のホース]を外します。インタークーラー固定ブラケットのボルト4本を外します。取説ではインタークーラーの電スロ側ホースを外すよう記載がありましたが、インタークーラーを上手く浮かせればホースを抜く事が出来そうだったのでやってみました。インタークーラーを上手く浮かせる事が出来たので、ここも少しだけ時短出来ました。
6
キットの[タービン〜インタークーラー間のシリコンホース]を仮取付。ブローオフバルブの向きが決まったらブローオフバルブ、リターンホースを取付け。
ブローオフバルブ回りはギチギチです。後で緩衝材をつけようと思います。
7
各ホースの向きが決まったら全てのホースバンドを締めて行きます。インタークーラー固定ブラケット、電スロ側ホースもバンドを締めます。センサー各種も再接続。
左バンク側ブローオフバルブはこのように設置できました。
8
サクションとエアクリーナーボックス後ろ側の位置関係を確認して、キットのシリコンホースで接続。エアクリーナーボックス前側を元に戻し、左バンク側のブローオフバルブ取付は完了です。
ブローオフバルブ作動用バキュームホースは右バンク側ブローオフバルブ取付と同時に行います。
9
ゆっくり&休憩しながら作業して、約2.5時間で左側取付完了しました。
右側エアクリーナーボックス前側を外したところで今日は作業終了にしました。
続きはまた明日以降に。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 取付作業 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク