• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

スキーテクニック2(2011年12月12日月)

スキーテクニック2(2011年12月12日月) 研修部屋からup。
と言ってもスキーではなく、会社の・・・
スキーネタの為、意味不明な内容になりますので、暇な方、興味のない方はスルーしてくださいませひよこ

最近の皆さんの滑りは、上手になりましたね~。
フラットはもちろん、不正地でもそこそこ決まってるなぁ~
でも、上級者は大体何処のスキー場に行ってもいつも、コアなメンバーは一緒で、特になんだけど40~50才位のまあまあ、お金に余裕があってある程度会社、家族も理解?がある方達が多いと思う。
僕の地元のクラブの協会で年齢層を調べたら、やっぱりシニア化しているようですね。

なので、スキー歴が増すんだから全体的に上手く見えるのは当たり前っちゃ~ 当たり前だわね(笑)
でも、これはまずいんだよね~

そう スキー業界含め全体的に老人化しているのでは!
悪く言えば(頭でっかち)底辺が増えて無いために、そのうちスキーが衰退して行ってしまう可能性が、必ず来ると思う。

俺も教えるときは、カッコいい事ばかりならべて、みんな新しい友達をスキー場に連れてこよう!
なんて言ってるけど、本音は自分が楽しければ、いいじゃん!時々、どうだ俺の滑りは的に優越感を楽しむために。
時にボランティア根性で初心者を指導する。その為に一生懸命練習をする的な感じがします。

これは、自分の正直な気持ち!


さて

ここからが、本題!

SAJはほんと新語が好きですね~ ま いいかあっかんべー

過去ブログで、ハイブリッドターンを書きましたが、今シーズンは、谷回り時の外足せいどう(字が出て来ない)(笑)

それは それで良いと思うけど
たぶん、みんなはワイパー的な滑りになるだろうなぁ。結構ハイレベルだぞ。

だって、僕も最初はみんなにワイパーウェーデルンって馬鹿にされて・・・今で言えばワイパーウェーデルンマイスター(爆笑)

それが嫌で、絶対にトップコントロールをするんだと緩斜面で練習した記憶があります。

時に、プロペラターン
時に、ジャンプターン
時に、テールジャンプ
時に、ドルフィン(まだマスターしてないけど)

そんなときにに、躍動感のあるオーラを感じるスキーヤーに出逢い、そんなところばっかり滑っても上手にならないよexclamation

それから、急斜面不正地ばかり行くようになったのです。

ほんと、我流で良くやってるなぁ~と思います。
ま いいかあっかんべー


ぼくは、昔のコブの渡辺一樹の滑りがすきでした(ちょっと左下を向いて滑るくせがあるけど)。
ま グッキーやベルントは別格ですけどウッシッシ

最近はあの手の滑り(ああいう滑りかた)は出来る人も少ないですね。

石水さんは、近いものがあるかなぁ。

モーグル選手だと、セルゲイシュプレツォフみたいだね!!
僕はブラッサールのが好きだけど。

やっぱ なんかちがうんだよなぁ~


僕はコブ斜面で、斜め前方に体ごと抜く滑りがカッコいいなぁ~

昔は、横田こうへい やあの~え~と~富山のありぁ あ 米岡がやってたんだよね。(彼らは、グガニックを師匠と仰いでテクニックを盗んでいたよなぁ)



あ 今シーズンもやっぱり丸ちゃんが優勝だよなぁ。 だって谷回りのずらし方ピカ一だもんな。

柏木にしても、みんな谷回りで外足が切り替えの瞬間浮いてるもんね。

山卓や一樹では流石に、出来ても見栄えしないだろうなぁ。

デモ選では、いいかも(今はデモ選て言わないのか?)


と言うことで 終わり!
お付き合い、ご苦労様でした!
ブログ一覧 | スキー | 趣味
Posted at 2011/12/12 22:21:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年12月13日 0:04
こんにちは。
ホント、スキーブームが再来しないとこのまま衰退しそうですよね。
私をスキーに連れてって世代も、子育てに入り、そのままスキー場に戻ってこない人も多いし。
自分ぐらいの年齢で、スキーしているのはホント少ないです。

しかし、スキー暦は20年以上と長いのですが、いまだ2級から抜け出せない下手っぴというのが情けない:
コメントへの返答
2011年12月13日 0:30
こんばんは!コメントありがとうございます。
車弄りが大好きなんですが、それ以上にスキー馬鹿です冷や汗
一級と二級では、流石にレベル差がでますね!
ガンバって一級合格目指して下さいexclamation×2
ヤッパ スキーをする以上一級が先ず頂点でしょう。
ほんと、近年は皆さん上手で、正地系のターンは検定でも、ついつい評価がきつくなりましたよね冷や汗

一級の壁は、スキーとの一体感!不正地の安定感!(切り替えのフラット)です指でOK

限界を超えてはいけません!しかしチャレンジしなければ、上達しません!
けがは、みんなを不幸にします。 けがに気を付けて不正地 急斜面を楽しみましょうexclamation×2

これからは、「私がスキーに連れていく」じゃないといけないのかなぁウッシッシ
2011年12月13日 5:54
いやいや、生まれて50年くらいで3回くらいしかスキー板をはめたことのない私には、何を言っているのかさっぱりわかりません。ただ、銀スイフトさんのスキーをこよなく愛する心は伝わりました。
怪我に気をつけ、スキーを楽しんでください。
いつかは、クラウン!!
コメントへの返答
2011年12月13日 6:52
おはようございます。

研修中にもかかわらず、みんカラ

だめだこりぁ(爆)

はげちゃさん、まふりぁ~の調子は、良いですかね~。


ブログ内容がわかった人は、スキーオタクor馬鹿です冷や汗
2011年12月13日 15:29
いや~懐かしい選手の名前でつい反応してしまいましたよ
ジャンリュックの真似は高校生の頃にやった記憶があります
確かに神保町(skiやスノボーの安い店がいっぱいあります)も年齢層が上がった気がします
これじゃあ…ますますヨーロッパに遅れをとっちゃいますよねでも自分の後輩達はなぜかスノボーからスキーに来る人間が多いですね
JM1OTQメリットありますか?…
コメントへの返答
2011年12月13日 19:29
参りましたあせあせ(飛び散る汗)

サロットのブランドがホントに出るかなと思ったバブル時代もありましたね~( ^∀^)

あのサブちゃん!?の滑りは、カッコ良かったね。
俺も黄色いラングを履いて、みんなにラング履けば上手になれると思ってんじゃねえよむかっ(怒り) って馬鹿にされたなぁ 25年前あせあせ(飛び散る汗)
ホントに馬鹿になったけど(笑)
2011年12月13日 22:53
先日はコメありがとうございました。
初コメさせていただきます。
コブが滑れない中年スキーヤーです。

制動要素の谷回り、かなり難しい感じですね。
内スキーのトップが落ちて、外スキーのテールが出る動きがなかなかできない…
先日の研修では、ピポット操作になっている方が多くいらっしゃいました。

銀スイフトさんは近県の方だと思いますが・・・米丘や石水はともかく、横田幸平をご存じとはなかなかマニアですね。
岐阜県予選では、彼のために人工ウエーブを作っていたと聞きます。
引退はもったいないと思いましたが、サービスマンとして活躍しているのでヨシなのでしょう。

お互い、怪我なくシーズンを楽しめるといいですね。
コメントへの返答
2011年12月14日 6:08
おはようございます。
まだまだ研修中の銀スイフトです。
僕は、単身赴任でず~っとM県におります。地元はT県(富山ではありません)で、東海スキーヤーの特にM県スキーヤーの熱心さには、びっくりしました。
ただ、どの県も熱~くなるグループがちゃんと伝承?継承?されて行けば良いと思いますが、どうなっちゃうんでしょうね。

なので、幸平さんの本気滑りは実際に見た事がありませんあせあせ(飛び散る汗)

M県の林さんの滑りも弾ける滑りで、好きでしたが現在どうしちゃったんだろうか?

僕も、ちょっと(いや)かなり会社側の人間?になりつつありスキーに没頭出来なくなりそうです。
今年の教程?のポイント難しいですねexclamation

俺流?前のSAJ教程?だったらどう説明するんだよっ!
ようするに、内足はトップコントロール。外足はトップ&テールの谷回り時はコンフォート

昔の滑りとは、逆!
内足は内助の功、外足に寄り添えと、30年前は習ったよ~
切り替えは、とんとんつ~って習ったよ~

そんなときに、スキーは四本のエッジを使えっていわれ、切り替えで内足の小指側の足を意識しろとか思い出しました。

長々と失礼しました。こんなスキー馬鹿です冷や汗

1~2月はG在所にこもりますので、以外とかな知られていない変態スキーヤーです冷や汗

だから、中途半端でクラウンは夢に終わるでしょうウッシッシ
2011年12月14日 16:21
T県…栃木、徳島、鳥取…

今の教程に変わるときに「今までの考え方とは正反対になるので、極力研修会に参加するように」とお達しがありましたからね。
内脚主導はまだまだ黎明期、理にかなっていると思えることも多々あるので、これからの成熟を見据えましょう。

林和哉元デモをご存じとは、これまたコアなお方ですね。
ほおのきのカリッカリのジローコースを、思いっきり漕いだ後、クローチング組んで消えていった姿は今でも忘れられません。
一昨シーズンでデモをやめましたが、今は仕事の関係で関東在住ですので滅多に見かけません。
今年は三重で研修を受けていたので、久しぶりに会いましたが、ピカピカ輝く奥さんのヘルメットを被ってるお茶目な人ですよ。
コメントへの返答
2011年12月14日 20:27
あらま そんなに、T県てあるんですねあせあせ(飛び散る汗)

関東のT県ですウィンク

最近は会社の・・・・‥……で、スキーに集中出来てません。
そんなときに、ひょんなきっかけでスイスポの購入と共に、みんカラと車弄りにはまり、車弄りは昔弄った楽しさが再発してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

昔の、ベストスキー、ski NOW
あと、忘れた(フロムA)のなんだっけなぁ?

楽しかったなぁexclamation

あの~石井俊一のアーバンスタイル!?

切れるスキーまでは良かったね。

我慢良春のぶっ飛びコブや
砂糖柚ルが全日本で優勝してから、なんか変になっちゃったんだよねげっそり

あ 写真は、僕のいつも通っていた、だいくらスキー場です。せがれです。泣き入ってます。

38度(平均)最大43度の名物ゲレンデです。ここで毎週(1日30本)滑ってましたあせあせ(飛び散る汗)
アイスバーンになると下まで落とされケガ人続出で、雪がないとすぐにクローズされる危険なコースなんです(笑)
そんな感じで~す手(チョキ)

とりあえず、今週末はピアに出撃ですexclamation×2

会ったらいじめないで下さいね("⌒∇⌒")

プロフィール

「またチューンドzc31がバラされたなあ
これから国内でのparts入手も少しづつ難しくなっていくんだろうな。」
何シテル?   08/17 10:57
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation