
今年も、あと一ヵ月 これから師走と、みんな走り出す時期ですが、
なんか自分も最近サーキットはしってるなぁ~と・・・
(関係ありませんがね・・・笑)
生活環境変わって、時間が作れるようになったのかどうかわかりませんが、走っているのは事実。
金もかかってるのも事実 うぅぅ・・・(;´Д`)
本意ではないんですが、せっかく走るんだから悔いのないよう、楽しく一生懸命やることが
体育系?(古いw)の遊び方で・・・。
取り敢えず、今のレベルを確認するのもイイな~とやれるだけやってみっぺと、この半年
走りこみましたが・・・・って2回ですがね笑
わかったことは、ほぼイメージ通りというか、予想通りの結果だなぁと・・・
失敗は許されない?自分のルール。
やっちゃって笑って済ますなら、笑わないでマージンもって、オーバーフローは絶対しない・・・。
そんで、楽しむ・・・・・以前より心にしてる継続は力なり??
踏み外してはならない階段は確実に叩いて上がる・・・。
タイヤは石橋ではないけど、確か『石橋を叩いて渡るてきな・・・』
なんか釘踏んだけどね・・・アガガ
クルマは、本当は基幹部品のバージョンアップや消耗品への強化等が本来のいじり方
とも、思うけどカッコイイのがやっぱいいよな的な・・・・・
クルマに触れない日が続くとついつい改造の妄想(イメージ)がだんだん大きくなってきてね・・・
雪の季節に合わせて、ラッセル仕様にと 笑
てか、以前よりリップには興味深々でリップ取付けにいろんな材料でチャレンジもしてみたけど
すぐ剥がれたり・・・・今一で
ラアンさんとこのリップはイメージすること5年かな?
購入を決定づけしたのは、お友達のすいふじさんのリップをみて・・・・
ゴム製も検討したけど、いってまえ!!!!て感じでいっちまった(゚∀゚)
取付けは、難しくはないけど結構現場合わせ的な感が必要で失敗しないよう慎重にやりましたぁ
センター出しから実施して左右の余分な部分はカットが必要。
カーボンへタッピングビスにて固定するので、3mmの穴が必要。
自分の場合、以前に鹿との激闘があったので、微妙に左右のチリが合ってなく、それをどう
誤魔かすかが仕上がりの出来栄えに大きく影響するなと・・・・。
ここまで慎重になったのは、やっぱ値段が・・・・
あっという間に割ってしまうかも知れない、もちろんリップなんてのは消耗品レベルなのは
わかってるが・・・・やったぜ!
あは~ん
今年の冬を乗り越えられることを願う・・・・笑
そんで、今日も休みだったわけだが何やら ヒーローしのいサーキットでモンスター江戸川さんとこの
走行会がある情報をネットでキャッチ!
走るわけではないけど、zc33とか持ち込む情報があったので、偵察も含め行ってみるべと(暇つぶし)
ちょいと日光サーキットで道草してみたら、本物GTRが走行してまして、いや~本物の音はちょいと違うなと・・・・・
イイもの見せてもらいましたw
ロードスターとかも走ってまして、NB(エンジンノーマル)で41秒台前半で皆さんタイムを刻んでまして
新たな目標ができたなと(謎
そんな感じの日光サーキットをあとにして、しのい入り・・・・
フムフム・・・・
zc31sで55秒台が・・・・・
zc32sで52秒台・・・・・
なるほど!その他の車のタイムと走りをじっくりと見せてもらって、あは~ん
やっぱ、zc32は速いなと・・・・
携帯のバッテリ切れになりそでエンジンかけて見学とかして・・・・
みなさん、タイヤは225サイズ。。。。。
オイルクーラーとか付けてるし。。。。。
悩むなあ~
※ダメダメ これがサーキット走ってどんどん深みにハマっていくパターン!
でも、付けたいパーツが・・・閃いて・・・・
おわり
ブログ一覧 |
車弄り | 日記
Posted at
2017/11/29 19:06:36