• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月12日

妄想と現実 (2022年4月11日月)

妄想と現実 (2022年4月11日月) 近年はクローズド走行にハマっていますが


楽しみ方が人と違うのかも知れません


本当なら?


もっと速く楽しく走れる走るために


車のセッティングを弄って行かなきゃいけないんだろうけど


車高調なんて、途中仕様変更はしたけれど


10年近くほぼノーメンテナンス


ナンセンスですね


全てがなんちゃって、雰囲気組みかなと…


中途半端なのかもしれませんが


まあ


楽しみ方は人それぞれで


こんな歳になっても


想い(妄想)はあって


峠で走って一体感になれるストリートカー(スイフト)とは?なんです


なので、クローズドでの楽しみ方は峠でより安全に走れる


走らせる事への一つのチョイスなんです


いろんなジャンルのクルマの仕上げ方があるけれど


漫画イニシャルDの世界観は自分の人生においても影響がありました


バカにされますが。


一時期はクルマいじりも今の様な過激?な仕様にすることもなく


淡々と普通のカーライフを過ごしてましたが。



そんな妄想の中で、純正では満足できない車の仕様


スイフトスポーツと出会ってから再燃っていう感じです


12年乗っても、まだまだワクワクできるスイフト


最高です。


クローズドでの楽しみは まさにイニシャルDの峠の逸話を


本当に出来るか?の試す場所でもあり


ウソです








溝またぎ




荷重とタイミング



まー、実際にはストリートではやりませんけどね


と言うか、リアに荷重が乗ってちょいとイン側の縁石に乗り上げれば簡単にインリフトしちゃうわけで


























そんな先日、鼻毛石レーシングのアルデバランが遂に悲鳴をあげたようです


イニシャルDの様なエンジンブローではなかったのはわかっていましたが


連続高回転、水温、油温を気にしてはいましたが、水温が120℃近く行っていながら、ぶん回してガスケットをやっつけたようです


このエンジン、ふとしたタイミングでめぐり合わせた妄想癖のクロさんが組んだエンジン


4年、4万キロ


基本的に無茶な仕様ではなく、純正+モアパワー


ハイカムにのった高回転のフィーリングは格別です


過給機をつけちゃえば簡単にパワーは備えることが出来ますが


それじゃないんですよね。


正直、もっと速く壊れると思っていましたが


予想に反して?


常にぶん回してるにも関わらず4万キロノーメンテでシバキ倒したんですから


そりゃあ悲鳴も上げると思います。


意味不明なチューニングでサーキット3周で壊れちゃうようなカリッカリエンジンでは、長続きしません。


今回の原因は自分にあり、一番いけなかったのは、純正ECUのレブリミッター7800RPMに対し


サブコン仕様でセッテイングが78000までしか見れて無かったのに


ECUの書き換えでレブリミットを8200RPMまで上げて


時々ブラックゾーンの7800~8200RPMを常用してしまったことと思います。


これは、スイフトマイスター選でB3から奥までのコース攻略のため


2速吹けっきりで行くための掛けでやった仕様変更なんです。


8200RPMは速くありません


7200RPM辺りからは明らかに惰力で回ってる感がありますが


でも、フラットにいつまでも回っていく感覚は一回味わったらやめられません


今回、それ以外にもダメージが出ていたらと心配になっていましたが


どうやら、ガスケットだけで行けそうでした。


それと自分でも思ったのが予想以上にカーボンスラッジが少なかったことです


これ、


ガソリンの違いと思いました。


やっぱシェルは違いますよ!?


洗浄作用があるV Powerでしたっけ?


最近はシェルのガソスタも少なくなって


給油するのもちょっと大変ですが、


こう言うのみちゃうと引き続き使いたくなりますね。

パワーにはあんまり関係無いでしょうけれど


変ななんちゃらパワーとかいうオカルトグッズは大っ嫌いな自分ですが


ヘッドをあけるにあたってスラッジも注目していましたんです








バルブ周りは秘密の花園なのであえて載せませんが、びっくりするくらい綺麗でした。






そんな感じで、現在絶賛リファインオーバーホール中です。




チューンドエンジンの宿命かも知れませんが


この陶酔感は


ドラッグですね。











妄想と現実。































ブログ一覧 | 走り研究 | クルマ
Posted at 2022/04/12 07:26:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年4月12日 10:52
サブコン…ノイズで誤作動とか怖くて手を出さなかったんです。浜松のDIYエンジンも2機ほど潰れてますし。
Linkの旅も面白そうですね(煽り)
コメントへの返答
2022年4月12日 11:04
どうもですぅ。サブコンはあくまでも?+何%?増やせだけ?と思うので、ノッキングのリスクはありありですね?7800以上回さないようにしますw
LINK…先立つものがありません😢
背中を押されてもヤリません笑
今回、コレによってタイヤとリヤホイール購入は先送りにすると心←に言い聞かせました。
なので、マイスター参加するとしてもHF805←かなあw
嫁さん曰く、まだ乗るの?
5月は税金だなんだ来ますからねぇ…
と言うか、助手席なくてセッティング出来ないとおっしゃってました😎謎
2022年4月12日 12:48
インリフト走法は、作手の2、3コーナーでは武器になるかも知れませんよ( *´艸`)

ウチの子もサブコン(TRUST E-MANAGE ULTIMATE)ですが、たまにバグって純正レブリミットの6500rpmでリミッター効いちゃうことがあります。
今のレブリミットは8300rpm(8000rpmまでしか使いません)なので、そのつもりで回していて、はるか手前でリミッター効いちゃうから、レブカット効いているのにアクセル踏み続けちゃうことがあります。

これじゃいつか壊すよな~(・д・)
なんて思いますが、フルコンは高嶺の花で手が届きませんヾ(_ _。)

ヘッド降ろしちゃってますけど聖戦は間に合うんですよねσ(^_^;)??
コメントへの返答
2022年4月12日 13:53
圧縮高いと、一瞬のノッキングが命取りになりますね…💦

今回は、ブログに書いたようにECUは元々書き換えしてあったものの、7800で電スロが閉じてしまう仕様だったんです。なのでそれ以上のセッティングはどうなるかわからない状況でのレブリミット引き上げをお願いした自分に責任があるのです。
軽いノッキングからガスケットをやっつけた感じかも知れません。
普通に乗るならまったく問題ありませんが、気持ち悪いし、まだまだ乗ろうと思っているので、思い切ってご開帳をお願いしました。

結果的には大きなダメージもなく軽傷で済みました。(それなりに費用は掛かりますが)
聖戦には間に合いますよ!

今、預けてますが、助手席がないので、7800からのリセッテイングどおすると悩みどこですw
2022年4月12日 14:55
聖戦に向けて気合入ってるなぁー(*^^*)

スラッジはいつも高回転で使ってると着かないんだそうです

銀ちゃん回し過ぎだからスラッジ着かないんだよー

コメントへの返答
2022年4月12日 16:24
気合いは、こないだの日光で爆発させました笑
スラッジは確かにそれもあるかも知れませんが、常にぶん回してる訳ではないので…😅
ガソリンマジでシェルの効果があると思うんだが、速さにはあんまし、かんけーないね^ ^
2022年4月12日 15:55
入院中でしたか。
この機会の仕様変更は何かあるんですよね?w
コメントへの返答
2022年4月12日 16:27
そうしたいところですが、ボンビーサラリーマン流石に資金も限りがありまする〜🥵
と言うか、NAメカチューンは掛けたお金の割にはあんまりタイムに結びつかないですねw
2022年4月12日 17:24
気持ちよく走るために…
おじさん達は仕事してるんだからね!
ツクデ頑張って❗️
コメントへの返答
2022年4月13日 5:51
おはようございます!
そうですね!せこいレベルながら精一杯やれる事を楽しんでます♪
一回切りの人生ですからあ❣️
日光も行きたかったw
2022年4月12日 23:25
コメント失礼します!
最初の写真で、超低いエンジン仕様!と、思ってしまいました。笑 エンジン降りてたんですね〜、もはや1600ccでも、無いのでしょうか。。
コメントへの返答
2022年4月13日 5:58
おはようございます!
ほんと引く見えますね!ドライサンプにして10センチ下げてます!嘘です写真のマジックだと思います。
エンジンは下さないでヘッドご開帳です!
この方法は作業点数は少ないので工賃がエンジン脱着より安くなりますが、メカニックからしたらめんどくせー案件で、、、。
2022年4月13日 7:42
あっ、エンジン降ろされてないんですね。写真マジックでしたか!しかし低く見えますね。実際31の方が32より低いのかもですね。 OH大変そうですが、頑張って下さい!^ ^
コメントへの返答
2022年4月13日 9:21
エンジンはZC31,32サイズは同じと思っているので・・・、最低地上高は同じと思っていましたが、マウントが違うので、そういわれると気になりますね。
O/Hは自分がやっているのではないので💦どうやって資金を捻出するかが大変ですw(相場車両価格以上の費用は度胸要りますね(笑))

プロフィール

「@たつ@ZC31S いつも瀬戸内だったんだ?日本海かと思ってた」
何シテル?   08/19 20:27
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation