• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月19日

日光サーキットネガキャンの効果(2024年1月19日金)

日光サーキットネガキャンの効果(2024年1月19日金) 言い訳出来ない仕様。

イカつくなりました 

やっぱ乗るならハの字のスリックバリバリでしょ… 笑





ずっとわかっていましたが、街乗り通勤車両とサーキット系の両立。

あえて、あまりキャンバー角度を付けない仕様に拘って来ましたが…

正月前にメリカリで見つけたTMの大盛りキャンバーシム。


タイム出してる車両でFF2.2ネガキャンなんていない事。





最近はノーマル(エンジン、ecu)の zc31sが日光サーキット40.5?台とか…

未開封NAエンジンで40秒前後を出すスイフトがちらほらと…

もちろん脚のセッティングとタイヤのチョイスもタイムに大きく関わるのは当たり前で…


俺も仕様変更すれば…



13年吊るしのセットで走っていた銀スイフト。

リアを大盛りキャンバーシムにしたことにより、予想通りのアンダーマシーンになってしまった。。



ついにフロント仕様変更に手を出す。


先ずは最大限ポジキャンにセットしてあったピロアッパー位置をセンターに戻す。これにより、大凡ですが2.2→3.3度へネガ化。


んで、トドメのキャンバーボルト。



下につけてドラシャどんつき対策なのかどうなのかわかりませんが、上側で調整。
下のがショックアブソーバーへの負担からして良いのか?






コレにより計算上5.05へ。


大体そのくらいになりました。


適当にトー調整してタイロッドは4回転ぐらい回しましたねw


そして試走しましたが、あいにくの雪道でw





あの〜…


まったく雪道は根性無しになりました笑


毎年ノーマルタイヤで走ってますが、この仕様では上がらない止まらないw




あぶねーあぶねー

これではテストになりません、と言うかヤバい。

ハイ雪道はSタイヤですね。












ボッシュデンスロ化が暗礁に乗り上げ状態なので、、、、








、少し時間が作れたので本当に速いコーナーリングが出来るか日光サーキットに行ってみる事にしました。


タイヤは正月4日に走ったまま。

条件的に似たような感じです。


結果的には前回飛び出た8-9コーナーは楽まではいかないものの、ほぼ全開で踏んでいける様な気分です。


明らかにコーナースピードが上がってる感じでした。

結果は

40.825 (9.494 18.061 13.270)





セクター2が楽になりました。

気分はw






が、一回調子こいて9コーナー出口でリアがブレイクし、タコ踊りしっぱぐりましたが、この挙動は初めてだったので、ちょい焦りましたが、あ〜コレを言ってるんだなあと、なんとなく理解しました。


タイヤカスだらけになってるのもわかり、ブレーキの挙動もおかしくなってきたので、途中から色々と走り方を変える様な練習走行に切り替えて走りました。


まだまだギクシャク感があるので、ピンのイイタイヤ履いて練習すれば、少しはタイムも上がるカモ知れませんが、現状40秒切りは難しいと悟りました。


キャンバーの恩恵はデカいですね。


走行後










以前よりタイヤカスの付く位置が変わりました。

が、71RS タイヤカス拾いますね〜


そして老体には横Gがこたえるね笑








しかし、内減りが心配です 笑





アメリカから東京モーターショーを見て日本国内2週間滞在とのガイジンさんが車両をみて、お〜ナイス👍と、ディス カー イズ ユアー カー?








イエスイエスw

オー!  ワークマイスター!!!!!

イッツグッド👍


嬉しかったね☺️








楽しい休みは終わり、また次の楽しみの為に頑張りますか💪









嫁さん、ほっつきあるってばかりの銀スイフトへ好物のナポリタン
😚

ウマウマでした♪







コーナーリングスピードが上がってる感がある。バッフル対策しますかあ。

今頃

ブログ一覧 | サーキット
Posted at 2024/01/19 18:29:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

実家のフィットでタカタサーキット( ...
popo taguさん

2025 5.29 日光サーキット ...
M元_ytさん

トーレス 日光サーキット40.79 ...
銀スイフトさん

やっぱり地元は楽しいですね
みい。さん

富士ショート⑤ 34"68
AW01さん

この記事へのコメント

2024年1月19日 18:57
良いですね〜!やっぱりネガキャンはカッコいいです。フロントタイヤの外側が減っていくのは精神的に良くない(?)ですからね。
あとはトーアウトへの拘りでしょうか?😁
FFはトーで走りが変わる!と信じてます🤣
コメントへの返答
2024年1月19日 20:55
ん〜、、ツラが電車になってしまいました 笑
そうですね、後は精密アライメント(トー)も影響あると思いますが、内っ減りとタイムはトレードオフでしょうか😅
2024年1月19日 19:03
お疲れさまでしたー(*^^*)
また一緒しよう。
あたしの課題、まずはセクター1だな(^_^;)
コメントへの返答
2024年1月19日 20:59
お疲れ様でした。抜糸のあとにあんな激しい走りしゃダメですよw
日光も他のサーキットも一筋縄ではいきませんが、0.1秒されど0.1秒…コース攻略した気がしてもタイムに繋がらないのがサーキット。また宜しくね!
2024年1月19日 19:29
えっ、今までフロントキャンバー2.2度だったんですか!それはさすがにキツそう・・・
この仕様に慣れたら一気にタイムUPしそうですね😄
コメントへの返答
2024年1月19日 21:06
ハイ!2.2ぐらいだったですよ〜。
流石にコーナーリングに辛さを感じ始めました😅
タイムは、あんまり上がらないと思いますが、コンスタントに過去ベスト近くをラップ出来る気もします。
(過去のベストは、まぐれだったと思います)
後は、CE28にしてバネ下軽量化でしょうかw
綺麗な28ですね♪
2024年1月19日 19:43
キャンバー付けると食うけど、限界越えたら勢いよく抜けるんですよね。わかってて振り回してますが、レース1周目は毎回盛大にカウンター当ててます(笑)
コメントへの返答
2024年1月19日 21:10
事前に教わっていたので、注意はしていましたが、流れ方が(グリップ戻った時)気持ち悪いです。 
2024年1月19日 19:46
別の人もコメントしてますが、今までのキャンバーに驚きです。
そのセッティングで、マイスター戦だったとは!逆に驚きました。
リアが外側減って、フロントが内側減るので前後入れ替え経済的ですw(謎
コメントへの返答
2024年1月19日 21:17
なるほど!そういう使い方をすれば良いのですね!爆
今の仕様でもたいしてショートのタイムは上がらないと思います。。
上がっても0.2ぐらいと、キンさん達には足元にも及びませ〜ん 😆
しかし、わかっていますが、脚への負担が超増し増しするだろうと感じます。
まー、12年ノンオーバーホールでしたからね😅(既に抜けてるw)
2024年1月19日 20:16
私が、赤脚時代は、キャンパーは
4.5度付けてましたが、フロントの入りは、凄く良かったですよ。
今からでも、アレコレ、セッティング
やりましょう!
コメントへの返答
2024年1月19日 21:22
次の脚は予備してありますが、この頭の入りを経験するとハマってしまいますね。でも本意な仕様のセットアップじゃないんだよなあ。。
戻すのはめんどくさいので、しばらくコレで練習します!
2024年1月19日 21:38
最後ナポリタンでほっこりする老体です笑
奥様グッジョブ👍
コメントへの返答
2024年1月19日 22:01
自己紹介欄にも書いてありますが、ナポリタンは大好物で😋
しかし、東京戻りの時間が無くて急いで食べたら胸焼けで😅
歳とったなあと 笑
2024年1月20日 9:37
走行お疲れ様です。
キャンバー良い感じですね!

一つ気になるのが、4回転タイロッド回すと相当トーの数値が変化します(左右1回転で約4mm)。私も記憶に新しいので覚えてますが71RSは、多少のアライメントのズレさえも無視してかなり頑張ってくれるタイヤですが、アライメントがバッチリになれば、銀さんのマシンのポテンシャルを更に磨き掛かると思います。😊
楽しそうで羨ましいです。😆
コメントへの返答
2024年1月20日 9:52
おはようございます。なるほど、実は2.2から3.3位にピロアッパーで変化させた時に大体1回転で見た目でもトーインだったんですが、1.75変化量MAXのキャンバーボルトで更にかなりトーインになったので、見た目で若干トーアウトにもっていったんですよ。1センチ以上はタイロッドが縮んでいるのは確かです。
なるべく早めにちゃんとしたアライメントテスターにかけたいと思います。が、タイムは、そんなに変わらないかなあ😅
2024年1月21日 22:42
こんばんわ〜。
本文にある、キャンバーボルトの上か?下か?問題ですが、最近ボクの方でも上から下に付け変えて見て様子見しています。 支点と回転からどっちがどーなのか考えて見ましたが、ボクのCPUでは無理でした。笑 どーなんでしょうねぇ。。?
コメントへの返答
2024年1月22日 0:32
こんばんは。
ありがとうございます!
このブログの重要なポイントのコメント。
自分の場合、ロアーアーム延長してるので、ネガキャン/シャコタンによるドラシャドンツキのリスクは無いですが、走りのなんちゃらには、上下変えても、タイヤの設置面がワイドかショートになる影響位でそれ以外は大した変化は無いのかな?と思っています。
しかし、ショックアブソーバーへの負担が少し影響出るのかな?と思う所がありました。
文献を調べても無いんですよね…

プロフィール

「@たつ@ZC31S タッツアンの場合、あんま距離伸びてないと思うんだけど、どんくらいの頻度で交換してます?」
何シテル?   08/20 13:02
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation