• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

Amazonは悪く無い (2024年4月23日火)

Amazonは悪く無い (2024年4月23日火)Amazon活用度合いが多い銀スイフトですが、prime会員になって送料無料や即日配送と非常に助かっております。


しかし、落とし穴?がありました。






ゆうて、自分のミスなんですが、聞いてください。



実は二重登録していました。


そうすると、当たり前ですが、会員費が二重引き落としになります。



なんと3年以上二重引き落としされていたんです。


実は前のスマホで買い物するのに、楽天を使用する事が多かったんですが、
意外にも送料が発生するし、モノによってはAmazonが安いと会社の同僚から聞いてAmazonから購入してみることにしたんです。

とはいえ、素人、アカウントはどうするかなあと思いつつ、単身赴任先でいつも使用しているノートPCの outlookからアカウント登録をしたのです。


そして、月日は流れスマホを変えたタイミングで急遽欲しいものがあり、急いでいたので、スマホで会員登録したのです。


そんな中2020年にコロナ禍発生し、
家にも緊急事態宣言で帰省出来ない状態が続いて…


完全に二重引き落としになっているなんてわかりませんでした。


そして、最近、何気に引き落とし明細を眺めていると同一月に2回引き落としがあるのがわかりました。


最初はAmazonのショッピング系とピライムビデオが別々の会費なのかなあ?とスルーしていんですが、ちょいとネットに二重登録引き続きの記事を見つけ、良く調べてみると、な〜んか俺も二重登録じゃね?

と、わかったのです。



そして、なんだかわからず、Amazonに問い合わせてみようとしましたが、全く電話番号的なカスタマーへ辿りつけません。


ネットで調べてやっと辿り着き電話をして、オペレーターにつながりました。


しかし、登録のID、アカウントを全て言わないと追跡出来ないというのです。


電話番号と引き続きカード番号がわかれば、調べられんじゃないの?

と言ってもダメです。

しつこくしても、システムなのでカスハラになってしまうので、一旦電話を切りました。

Amazonはフリーダイヤルではないので、通話料金危険です。

一回目は北海道でした。


解約する方法は…

現カード登録を使用禁止にしてもらう。

とにかく、重複のアカウントを思い出す。


この2点です。


途方にくれましたが、もしかしてとノートPCのメールを開いてみると、なんと過去にAmazonからのメールをみつけたのです。



思い出した!




で、また、めんどくさいカスタマーへの連絡方法から見つけだしオペレーターにつながりました。

中国人ですね。


そして、アカウントを伝えるとビンゴ!



んで、



ノートPCに承認、否認の旨のメールから選択して、送信。



やっと一つが解約出来ました。



なんだか3年位二重に会員費を払っていたなんて…


約、21600円位…


まあ、毎月送料無料で色々買っていたので、送料を払っていたと思えば仕方ありませんが…


まあ、みなさん知らぬが仏ではなくて



ネット、電子マネーにはお気をつけてね〜



ヤダヤダ。








Posted at 2024/04/23 22:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭
2024年04月20日 イイね!

ネモフィラと日光サーキットライセンス更新(2024年4月18日木〜)

ネモフィラと日光サーキットライセンス更新(2024年4月18日木〜)なんだかスマホばかり見ていて視力がそうとう落ちてきてると実感するんだが、見ないと落ち着かないと言うか…


見頃なあそこへ行ってきましたよ。




















いい感じでした笑





ほんでね、ライセンス更新と日光サーキットへ。




お天気も良く、台数も少なく走りやすそうな雰囲気でしたが、


なんだか下手くそなのかどうなのかわかりませんが、タイムはいまいち。

6.5jの溝無し03G195通し






同じ195でも7jくらいだと比較的走り安いんですが、なんか曲がらないし8-9コーナーが怖くて踏めません。

気合いを入れて走った周の

タイムは

42.442







仕方ない?ので、タイムの出せそうなタイヤにしましょ。



GW前にすり減ってはと思っていましたが、なんだかスッキリしないので、
前後とも入れ替えて走ってみました。


初の57CRです。

軽量化+オフセットが43→35へ
フロントA052 225 50 15
リア A052 205 50 15

鼻の入りは予想通り良くなった気がしますが、加速がイマイチな感じです。


気圧が980台+気温が20℃くらい
んで、強風黄砂と良い条件ではありませんが、ダメですね。

セットアップもそうですが、

走り込みが圧倒的に少ないと思います


そして、特に日光サーキットは


気合いと度胸と根性がタイムに大きく影響しそうです。

歳のせいか、おっかなくて踏めませんは 笑


タイムは

41.354







色々試そうとしましたが、全体的にピリッとしませんで、ピットインしたり走ったりとそんな感じでタイヤに熱入れすぎない様に走っておわりました。






あと、コーナー立ち上がりのエンジンしゃくりが頻繁に出る様になり気持ちよく加速しません。

無視して踏み込めば少しのしゃくりを超えて収まります。

かぶっているのかなんなのか、早めに原因突き止めたい所ですが、中々タイミングが…


夜も過ごしやすくなり…











山も過ごしやすい陽気になってきたのか、賑やかですが、皆様ご安全に。






そういえば、珍しい方が日光サーキットへ走り来てました。


マーチニスモのおじさん。

おん歳70歳だそうです。

BRZを買ってたまに見学には来ていたようですが、また走りたくなったとのこと、そしてzc33sも最近買ったようで、老後をエンジョイしてますねー。

たぶん、自分は経済的にあの歳までは難しいだろなあと…遠い目で…









いつものO野さんも元気にNDロドで走ってますがデータを取って分析と凄いです。









そんなこんなで、持ち家も30年目を目前にあちこち傷んでメンテナンスが必要な時期にもなりました。

もう少しローンも残ってますが、

メンテナンス費用も考えとかないとたいへんだあ…




トイレの換気扇がキーンてうるさくなっているので、こんなんならDIYで交換しちゃおうと楽天で購入。


外して型番チェックして…





1995年製
 
29年前かあ…




流石に同じモノは廃番で後継モデルにチェンジ。

最近の家電は当たり外れが多いので、どれだけ持つか分かりませんが、まともに動けば、自分のが先に逝くだろうなあと感慨深いです笑









Posted at 2024/04/20 18:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

山が呼んでいる(気がした)(2024年4月12日金)

山が呼んでいる(気がした)(2024年4月12日金)流石に深夜の徘徊した朝は辛い🥵







夜も暖かくなってきて、街も山も色々湧いてくる季節になりました。





新しく組んだオフセットのホイールを試したくなって山に行きました。






懐かしい連中、今日が初のお山とか色々と盛り上がっていて…





人のクルマはあんまり乗りたいとは思いませんが、どうしても乗らないとならない状況になってしまい。仕方なく運転する事に…

(自分の zc31sに助手席が付いてれば…アガガ(´Д` ))






zc31sはリアタイヤがツルツルでまったくもって危険が危ない感じ。

リアを動かして向きを変えるなんてありますが、俺にはおっかなくてできないやw

いくらSタイヤでも減ってしまって、タイヤが温まらないとダッダッダッって…


キャンバーの影響もあり、内べりが加速されます爆





もう少し使いきろうとしましたが、諦めました笑




キャンバー5度以上にしてる人とかって、どうしてんだ?って思っちゃいますが…








そんなこんなで…



梅雨の季節に向けた対策と…



夏に向けて、長らく引っ張っていたエアコンのガス全入れ替えと…



やりました。


パーツレビューにも投稿してますが、
軽量化←とブレーキへの導風のために撤去していたウォッシャーシステムの戻しをしました。


撤去してドンガラだったアノ部分。








あー、邪魔くさ。
もどすのめんどくさい。





そうは言っても、そのまま戻すんでは脳がありません。笑




せっかくドンガラにしたのにw



ま、無くては車検もとおりませんからね。



イメージをして、




上手に出来ました。







ノーマルっぽくてまったく別物魔改造が大好きですが、1番整備屋さんがいやがるパターンですね。




んでエアコン冷媒全入れ替え。


昨年やろうと思ってたけど、飛び入りでやってくれる所が見つからず、ワコーズの添加剤入れましたが、イマイチ冷えが悪く、もしかすると冷媒が抜けてんのか?とか、悩んでいたらスナップオンのサイトからサービスステーションをチェックしてみると、意外や意外、近くにあったのです。


電話してみると(1月)、この寒さだと冷媒を抜くのが大変で上手く行かないかも知れないし、お客様のお車の不具合とかだと無駄な事になってしまうので、あったかくなってからで良いんではないか?と…


で、ここんとこ暑い位の気温で、GWの遠征も踏まえてやる事にしました。






スナップオンのアレです。



何やら相談してますが、改造車だからやってくれないとか…😰😰😰




場所が無いから、ここでやりましょうって事で…良かった☺️



すっごい弄ってますねー!


レースとかやってるんですが?


そーですね。(レースはやらないが話しを合わせてしまった😅)


一応やりますけど、不具合でのガス抜けなど保証は出来ませんが宜しいですか?と一通り説明され始まりました。

約40分かかります。

エンジンのストールが心配でしたが、エンジンはかけないでやるんだって。
へ〜。







14年目だから自然に抜けたか、故障かわかるでしょう。


費用は冷媒全抜き、入れ+ワコーズ添加剤で1.5万円でした。

費用は予想はしていたので、ま、仕方ない。


結果的には、半分位減っていて、規定値入れてバッチリ冷える様になりました。



データシートで、説明してもらいました。ずいぶん抜けてますね。
これなら今度は冷えると思いますと。






新車から14年、流石にガスも減るでしょう?

今回のチャージで来年位に冷えなくならなければ、不具合が発生しているのでは無いと思うので様子をみましょう。



というわけでGWは遠征です。


5/2 モーターランド鈴鹿定期開催、スイフトオンリー走行会へ参加(事前予約不要)

5/3 作手サーキット午前枠
(事前予約は割引あり)


久々にお会いできたらいいなと思う方や、お初のみんカラユーザーさん、
一緒に走ってみませんか。




Posted at 2024/04/13 18:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年04月05日 イイね!

徒然なるままに57CRと2枚入り(2024年4月5日金)

徒然なるままに57CRと2枚入り(2024年4月5日金)世の中目まぐるしく色々と起きてますが、、、
サーキットベストタイム更新に熱くなるシーズンも終わり?


こないだは電気自動車の世界グランプリが東京ビックサイト周辺で行われ、日本初の公道レースなのにイマイチ盛り上がらず?…
















首相がV84000で乗り付けたのは漢でしたがw
電気自動車の特別仕様なクルマはいつも使って無いんだなあと思いましたが、わざわざこのために用意したらまたアンチがあーじゃねこーじゃね騒ぐんだろうねw

今週末は初の春のF1なのに、さらには角田以外にも歩夢という素晴らしいドライバーが参加するのに、イマイチ盛り上がらない感がしますが…








さて自分。


練習の季節かはたまたクルマのバージョンアップに向けた季節なのか暖かくなってきて頭もボケ始まりましたが…


たまたま買った「蒲焼さん太郎」

あれ?2入ってらあ。

確か入ってるのは一枚だよなあ?











んで、次の日また買ってみたら





ちゃんと1枚入りでした。







調べたら1/1000の確率であるんだって!



おぅ✌︎


今年、いや数年分の運を使い果たしたかなw






世の中、新年度で新しい環境、職場、、、卒業と街もワチャワチャしてますが…




りんどう湖ファミリー牧場のフォーミュラカートが閉鎖になりました。

思い出いっぱだったなあ。。








もうすぐ定年を迎える銀スイフトは不時着しないようにふらふら空遊って感じで、その先を考えようとしても、徒然ですなあああ…








フロントキャンバーをえげつなくつけて銭湯♨️能力が上がったと思われるzc31s。



ちょいとフェンダーアーチの上に隙間が目立つ様になってね。


これはイケませんねー(ちがう



内ッペリと引き換えにすっごいコーナーリングを手に入れましたが、ちょいと直線もハンドルが直ぐとられてしまいナーバスですが、今のところ戻す気にはならず、もう少しワイドかオフセットを攻めたホイールが無いかなあとオークションとか漁る日々。



ひょんなきっかけで、『富山のお薬』がヒットしまして?


トントン拍子で話が進み、なんと新品未使用をゲットしちゃったりなんかしちゃってしまいました☺️


ありがとう♪エルケイさんイイ薬です🤗


新品はいいですね。

(想定外の支出でしたが💦)


実は欲しかったホイールなんですよね。




















鋳造なので重さはそれなりかなあと心配してましたが、流石グラムライツ
マイスターより遥かに軽い!


マイスターが重いって事もありますが。



計測してみました。

測り方は体重計に乗って比べたりと直接乗せてみたりとやりましたが、ホイール単品では比べられませんが、、、


マイスターS 12P 8.0×15(+43)
A050 225/50R15(5部山)

⇒約16.6kg






グラムライツ57CR 8.0×15(+35)
A052 225/50R15(5部山)

⇒約15.7kg






1キロ近く軽いっす❗️



ちなみに、

TC05 6.5×15(+25)
03G 195/55R15
の組品は、、、12.7kg 爆






新しいゴムバルブ付けたり、、、











仮合わせしたり…







20年モノのスプレー出してきて…















んで

秘蔵のA052used←組んじゃいました。







マイスター組品と比較





















比較走行したいとこですが、なんかサーキットタイムもとりあえず現状の自分なりには満足で…


山に行きたい気持ちが勝っていて…



そういえば、タイヤ組み付けが飛び込みお願いだったので、預けて日光サーキットに見学に行きました。


おー、、、D1ライツじゃん。

久々に気合いの入ってるドリフト走行を見ましたが、やっぱスゲ〜や。


何が凄いって、角度よりも速さですね。

今は色々とイイナックルや脚パーツがあるみたいで、角度を付ける走りは結構見る様になりましたが、速さが違う。


こーれ、セク1のタイムスゲ〜んじゃないのかとか思ってしまいました。


かの有名な女性ドライバー下田沙也加選手も練習してましたが、迫力ありました。
おっと、いつも見る監督?も













てか、スゲ〜サウンドなんですが😇
煙も凄くて、田んぼで伐採の木を燃やして通報されて罰金50万円払った、天国の親父がみたら、俺が燃やした煙なんかしょんべん見て〜もんだべよ!って💢怒りそうですがw






世の中、理不尽な事がいっぱいありますな🥸




日光サーキット1コーナーは右な方もいました。























日光といえば、シーズン開幕と言うか、路面が既に良い状態ですねぃ😎


やはり暖冬なのか、土壌の凍りつきによる路面の凸凹が少ないです。


気持ち良くドライブして…



タイヤがツルツルの03Gなので、キャンバーやリア大盛りシムにより、間違いなくコーナーリング…いやカーブが楽に走れる気がするけど、、、、

限界が上がってるので、いきなりリアが飛ぶので…ヤベぇ…



ぁ、



俺の定位置が…
















やっぱ峠ドライブは楽しいや。











Posted at 2024/04/05 18:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

TC2000 4回目150.796km/h(2024年3月23日土)

TC2000 4回目150.796km/h(2024年3月23日土)走りました。プロアイズ筑波2000Enjoy走行会。

休みのタイミングに合う走行会が中々なくて、何故か土曜日が休みだった事を思い出して見つけたプロアイズ走行会。

枠が空いていての滑り込み申請。


TC2000過去2回は、雨やなんやら納得行かない感じで、明日はどうかな。

アタックシーズン最後?の

目標は


計測ポイント 151km/h


タイムは二の次で…




その前にちょっと気になっていた事があって…


ブレーキパッドのチェック。


インチくさいパッド。






やはり焼けました。


こんなんじゃサーキットじゃ役不足って感じで、予備の新品パッドに交換。







んで、ぶっつけ本番じゃアレなのでアタリをつけに…

夜な夜な…










もう一つの不安。コーナー立ち上がり時のかぶり?



予備の新品プラグに交換。








交換しなくても良かったかも。






んで、本番。


アタックシーズンラストチャンス?



なんで、こんなにクローズドコースにのめり込んでんだかアレですが…

早朝は近所迷惑になるのでね。





自作サイレンサーが活躍しますw



到着。



気温、気圧、路面状況は文句なしの好条件が揃いました。



とはいえ、今日の目標は慣れないサーキットでの最高速度チャレンジ。


走り込んでいる方達からすると、0.5km/hぐらいは計測ポイントで差が出ると言われていますが、チューンドm16aがどのくらい出るのか?ecu書き換えのzc32sより出るのか?というのが悶々としてました。


大体はm16aで条件揃っても中々150は超えないね?


たぶん未開封m16aノーマルエンジンだと、2ヘアの処理が上手な方でも151ぐらいが限界かなあと。


で、目標を151km/hにしました。


と言うか、そもそも計測ポイントは何処か?と。


6時からコース歩ってもイイみたいなので調べてみたよ。


ここだな🤔





ありましたありました!





けど、ブリーフィングが迫っていて、よく覚えていない 笑

150mんとこかな?






と言う訳で1枠は最高速度にこだわり走りましたが、一緒の枠の車両は直線番長みたいな車両がいっぱいで…

タイヤとクルマを見ればわかるね。


でくまちさんに教えてもらった、1番に並べ!…

と言うか、カオス状態の真ん中です。

早い者勝ちではなくて、申請タイム順に並びます。。


そしてコースイン。



中々裏ストレートに上手くつなげられません。


と言う感じで出たタイムは…




150.796km/h

残念ながら151は出ませんでした。

と言うか、タイムもおせ〜w

最終コーナーを全て4速で走ったんだけど、、、やっぱおっかない😅


1枠ベスト 1'10.282









流石に10秒台はダメだろうと2枠目に向けてと…


作戦を最高速度からタイムに笑


最終コーナーは3速に落として、精神的楽する走り方に変えました。



結果的には…


1'08.467

やっと8秒台に入りました。


坊主は免れた?


と言うか、ハゲが進行して既に短髪ですが 笑




150も出るのに8秒台とかハナクソな運転ですが、まあここに辿り着くまで長かったね。


と言うか、出て当たり前のキャンバー角やタイヤ、セッティングを変えてるんだからね。。




本当は8秒台を通り越して7秒台、

8秒台を知らない銀スイフト。

とネタを狙いましたが、そんなに甘くありませんでした。




そして、ラストアタックと…

エアー調整して…



1番先に並べないので…と、、



みぞれが降ってきましたw





終了です。






びちゃびちゃだわ😅








今シーズン?は低い目標ですが、
クルマもほぼ出来上がった感じで、

日光サーキットも40.5秒台

TC2000は150キロ越え、8秒5切りと安堵。


今シーズンはTC2000もそうですが、あちこちのミニサーキットのコースレコード更新やスイフト界隈の驚異的なタイムなどなど、サーキットフリークには盛り上がり?があったんでは?と思いました。


ZC33Sがトレンドでしょうか?


この盛り上がりも数年すると、また新しいアタッカーが出始め…




そして、何処かに居なくなってしまう。







来年は人生の大きな節目の年。


サーキット活動を続けていけばイイな。










おわり。























5/3は遠征して残り少ない単身赴任生活のストレスを爆発させたいと思います。



スイフトバンザイ🙌

ありがとうクロさん。


エンジンの吹け上がる快感。






未開封エンジンでも出せる大したタイムではありませんが、クルマへの関わり方は人それぞれ。


まったくコスパ良くないエンジンチューンですが、わかる人と共有出来る楽しみ方があります。


にしても、走りはまだまだだなあ。
Posted at 2024/03/22 22:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「@Garage K 腰下はお客様、変換キットで450〜500かな?。さてコレをどう考えるか…(一般庶民にはアレです🥵」
何シテル?   11/06 19:34
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation