• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

命の洗濯とシフトポジション(2023年10月27日金)

命の洗濯とシフトポジション(2023年10月27日金)なんだかね。

ネットリテラシーとか。

簡単で難しいSNS。

結局は承認欲求の自己満と構ってちゃん。

反応なければ飽きてしまうだろうし、
下手な投稿は藪蛇になるし…


このみんカラも、やってる人達の格差が…

合う合わないあるからね。

ま、どうでも良く無いんですが、、

オレも大したことないけど、人を晒す?

昔、婆ちゃんに教えられた…

あー…アレバカだなぁ…

思っても口に出すな。

そして、バカ言う事は自分が馬鹿なんだよって。


ま、面白おかしく書いて、文章力が無きゃ、あれ低脳だなあとか…

ま、ブーメランブッ刺さらないように
楽しみましょうと。




何を言いたいかわからなくなってしまいましたが…


4年ぶりにデートしてきました 笑


天気の神様にお願いしてたので、

最高の天気に最高のドライブでした。



















流行りの食べ物を食べてきました。


じゃなくて、コキア

見頃のピークは過ぎたかな。


赤い箒草と色鮮やかなコスモスと青空が印象的でした。


じいさん、ばあさん、日本人以外がほとんどでした。












それはさて置き





フルコンを使いこなせない銀スイフトは考えた。



フラットシフトに負けるな!



と言う訳で…




ドライビングプレジャーじゃ無いけど、シフトが遠いスイフト。


他にも遠いシフトレバーの車両って色々ありますけどね。






嵩上げ2.5センチしてあった純正シフト。


これはコレで素晴らしく素晴らしかったんだけど…


出会い系オークションで時々出てくるショートシフト類。



レイルにスズスポだけかな?


ASSYごと交換するのもありますけどね。



で、ず〜っと思っていた。


考えていた。



自作出来るだろうって。




延長をカプラー?でいもネジで固定したのを、何年か前に見た事あるけど、
その後どうなったのか…





イメージは…



やっぱ



WRCカーな様なハンドルに近い位置ですよね。



純正改?で見つけた素晴らしいアイデア。











でも、コレじゃ無いんだよなあ…



やっぱ、コンソールボックスとか、それとなく普通で、よく見ると普通じゃ無いのが理想。





そして、こないだの本庄サーキットを走って、、、自分の立ち位置を再確認しましたが、運転上手になるためには、もっともっともーっともーっと走り込まなきゃダメって事…



ま、わかってますがな。




話が逸れ始めましたが…




走るのも好きだけど、イジるのはもっと好きで…


閃いたんだね。







で、嵩上げでコンソールを残すのには、
7.5センチぐらいが、限界値なので、そこまでやってみようと、更には純正改造してショートシフト化へと…




詳しくは整備手帳で書こうと思います。





事前に中古を仕入れておいた(昨年)





あーして、







こーして


























こんな感じで…














こうなった。










ドライビングシフトポジションは過去最高です。



かなり、クイックになりました。







これで、ワンシフト0.1秒は操作を削れると思う←ので、富士ショートなら4回シフトチェンジがあるので、0.4秒削れるはず。



それでもクラス上位陣に0.5秒は足らないので、、、


そんなうまい話しはありませんね。



あと3週間後ですね。



みんな、参加しようぜ!?








とりあえず、パッドを変えた。










Posted at 2023/10/27 19:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

ASCM in本庄サーキット(2023年10月14日土)

ASCM in本庄サーキット(2023年10月14日土)ペン銀会のスイフトオンリーサーキットミーティングに参加させて頂きました。





本庄サーキットは走った事がなく、いつかは走りたいと思ってたところに、グッドタイミングで見つけた走行会でした。






当初の予定では、並べ系オフ会も含んでのイベントでしたが、蓋を開けたらほとんどの応募者が走行会だけという、やはり走り系の遊びイベントだと思いました。







第一回、本庄サーキットだからという事では無いと思いますが、申込み状況をみるとAtack参戦車両などガチアタック勢の参加者や強者玄人がチラホラと…


いやがうえにも気分が高まってしまいます。


で、


その前に、ルーチンの自分的ウォームアップ。










ここのところ、ぐっと冷え込んでエンジンパワーを感じる季節になりました。



はやる気持ちを抑えつつ、路面との接地感とか…クルマの気持ちになって感を高めて行きます。

日々運転出来ればイイんですが、そうも行かないので、、、。







そして、、、


いつもの下道レーシングで門前GP1位でしたが…笑







がしかし、近所迷惑になるので、一旦近くの駐車場へ退避です。



で、屋根付きピットを確保しての…










スゲ〜ぜ、参加車両が…


飛び入り参加車両がマジガチ勢で…














9時頃からスタートで、初走行という事もありましたが4枠も走れるので、
転がしタイヤ195で先ずはコースインしました。










タイムは48.542

公約目標だった50秒は切れるとは思ってはいましたが、まずまずの手ごたえでした。


流石に195だとどうしても、進入、コーナーリングが役不足と言うか、もっとグリップしたらなあと思ってしまいます。


んで、秘蔵の100円タイヤの出番です笑








なんとお隣さんのワクワクさんも同じホイールという、たぶんスイフトでマイスターS1という、この絵面は他に見た事ないと思われますw










しかし、2枠目は11時過ぎで気温も上がり、タイヤの恩恵があるのか?という状況でした。

結果的には、この枠でのタイムが当日ベストとなりました。

48.285







225サイズに変更したので、流石にコーナーは安定しています。

がしかし、やはりちょっと立ち上がりがとろく感じます。
たらればですが、最初っからこの仕様で走ってたら47も見えた気もします。。





最高速が1キロ程下がりました。






3枠目はタイムと言うよりは、少しバトルを楽しみたいと?、同枠の車両などタイミングを見計らいながら、合わせていると…



なにやらプラプラプラッツという車両が後ろからプレッシャーをかけてくるので、必死のパッチで逃げました。

すると、更に詰めてくるので、道を譲りました。


すると、中から…







チクショー…



今度は必死のパッチで追いかけてみましたが、2ヘアで突っ込み過ぎてコースアウトしそうになりました。


しかし、そこで終わっては男が廃ります。。

にゃんぱらりんと体勢を入れ替え、車両の向きがうまく変わって、直線番長の出番ではありませんが、奥のコーナーまでに詰める事ができました。

しかし、プラッツはヒラヒラとS字コーナーを抜けて行くので、、、


よっしゃー…




俺も同じラインで…



見事に飛んでしまい、危うくミサイルになるところでした。


主催の銀さんが、何度も言ってましたが、ここのコースはブレーキ詰めてもダーメだから、そこは絶対注意して!と言う言葉を思い出しました。



と思ってるうちにチェカーフラッグでした。。



ま、仕方ない。





そして、スーパーラップです。






スイフトマイスター決定戦では奇跡が起きない限り、スーパーラップなんて無理。


こんなお膳立てまで企画されていて、流石です、ペン銀会の走行会は…



で、走ったのははしりましたが、

タイムは二の次で…



念願だった猫さんとの走りが1番の思い出になりました。





ばばばばん♪

俺の大人しいサウンドですねw


そんななかでも、42秒台を叩き出すZC33Sや44秒台を出す、NAZC31/32S。

車両も凄いですが、乗り手も変態級ですね。

イイもの見させて頂きました。



遊びでも…











また、ログを取って頂き、データ比較や、ずっと悩んでいた、エアコンオンオフでのエンジンストールもサラッと修正してもらったりと…

主治医の鼻毛石レーシング代表のクロさん、、、

いや、technical support massiveのクロさんの凄さに感動すら覚えました。


いつも、本当に助かっています。







スゲ〜ぜ!!!!!




バタバタ帰り支度をしていると…




なにやら、 ZC31Sのシルバーってイイよね〜…これ、何となくノーマルっぽいけど、よく見ると色々変わってて、中身もスゲ〜…


理想的だよなあ。カッコイイ。




なになになに?



説明しよう!、、、



あー…余計なおじさん説明やってもーた…



でも、嬉しかったね。



自分の目指す理想的なstreet carスイフト


刺さる人が居ると。







家路についたらバタンキューでした。

次の日、、

雨ん中洗車して、傷んだ消耗品?を手直し…











単管カーポートに入れて…


屋根があるから楽でイイね。















タイヤカス取りして、








マイスター決定戦に気持ちを切り替えます!!?


実は…



こないだのtool Japan




いやあ…目の保養…



で…







諦めて、またもや中華を買っちゃいました。








ちゃんと動作しますが、ソケットが1日にしてダメになりました 笑


終わり。

















あっ、




最近物忘れが…










Posted at 2023/10/15 19:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年10月06日 イイね!

祝・みんカラ歴13年(2023年10月6日金)

祝・みんカラ歴13年(2023年10月6日金)10月6日でみんカラを始めて13年が経ちました。
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも、よろしくお願いします!


と言う訳で、13年もやってるんかあ…

確か zc31sを購入する前にロム専で、やってはいたけど、、、ブログとか書き始めたのが、この機会だったと思う。

今の様な仕様のクルマにはならないはずだった様な気もしますが、、、

色んなスイフトやクルマ好きな方々と出会い、刺激を頂いてどんどんハマってしまったなあと。

zc31sも、めっきり少なくなりましたが、まだまだ面白いね。








期も変わり、送別会や歓迎会もコロナが5類になって少しずつ増えてきたなあ。

交際費が増えつつ…笑






ここの所、急に朝晩涼しくなり、山は寒いw






エンジンの馬力を感じる季節になりました。

調子良いね。

先週の日光サーキットでちょろっと剥離したタイヤも、他のタイヤも含め、もうダメだな。






流石にアンダー、オーバー炸裂してまともには走れませんでした笑


さて、来週は初本庄サーキット、どうなる事やら、、、

自爆、ぶつかりない様に楽しめれば良いかな。



ほったて単管パイプカーポートもひと段落ついて、色々と…







Posted at 2023/10/06 18:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2023年09月29日 イイね!

色々やった自分的週末と日光サーキットと71RS(2023年9月29日金)

色々やった自分的週末と日光サーキットと71RS(2023年9月29日金)平日の仕事は…


週末やりたい事がドンドン溜まっていって…

あれもこれもやりたくて…



仕事はこの時期は期末だから、忙しいはずですが…


サンドイッチマンなのでね…




なんか変な充実感を感じてますが…


もうすぐ58歳


たぶん還暦過ぎたら…


今でも体力の衰えは日々感じてるけど


もっともーっと弱っていくんだろうなあ。。




ま、嘆いても仕方ない。




孫の幼稚園の運動会。







キリスト教ではありませんが人気のある幼稚園だそうで…


運動会は親しか入れないので、しれっと近くのた立駐から除き見して…

そしたら、同年代のじいちゃんばあちゃんがゾロゾロいっぱいでw

と言うか、あーーー、俺も側から見りゃおんなじジジイなんだなぁと🥵




金曜日は久々の日光サーキットスポーツ走行日だったので、、、
来月の本庄、再来月のマイスター?に合わせ、そろそろ太い←タイヤで限界体感しとかないと…と、

秘蔵の100円←タイヤを出してきてと…










2020年の熟成された71RSは



食うのか食わないのか…




いつもの野沢タイヤで交換。




の前に、倉庫整理と言うか、棚を作って…























アレを付けてね。









完璧👌


ちょいと細いんだけど、充分にインパクトとして使えました。




仮なので、インシュロックで…



なんかガレージっぽくなってきたなあ🤩







んで、ふと出会いサイトで見つけてポチったアレを…



おーー



イイ感じ♪












しかし、コンソールboxがダサい…



こないだ、配線見直して元のコンソールboxに戻そうかとしたけど、穴だらけだったので、蓋をしちゃえと…


切った貼ったのDIY










細かい所はリューターで…











楽しい DIY


(どうせ一回やり直すw)



カーボン柄が素敵ですね。
















んで



そろそろ本気出すかと


外したシートに…












ニーパッドと中華シフトランプのテストの為…




街乗りじゃあニーパッドなんて必要無いわな。





ニーパッドは良かったんだけど…



中華シフトランプが屁でなしで…笑


屁でなし?方言




ゆっくりアクセル踏んでいかないと点灯せずW

おーーイイんでないか?





そして本気モード?


点かねーわw















何だか、まったくデタラメでぶん投げたくなりましたが…



風の便りか…


メッセージが来て…



そんな深夜に何やってんだー



お互い様だなあと   笑








んで…







日光サーキット。










先ずはクソタイヤの03G 195/55R15



ここの所、ずっと履きっぱなしで煩いけど、なんか慣れてきて、クソの割にはそれなりに走れました。


朝から25℃超え?で暑かったけど、
こないだやった熱対策が少し効いているのか?

エンジンパワーを感じることが出来ました。と言うか久々のドライだったので、そんな気がしたってのが正解カモ笑







42.200





朝晩涼しくなってきたので、ついつい体を冷やす氷を忘れて走るとバテてしまって早々にピットイン…




と言うか、タイヤ終わった感じがしたので…







もう、終わりでイイでしょ 笑










んで 71RS




リアはそのまま195で…















スゲ〜スゲ〜w







さっきまではアンダーだったのが、


今度はウルトラオーバーw



なんだかテールハッピーで、ステア合わせないとスピンしそう…マジ






コリァスゲ〜





でも、コンマ5秒ぐらいしかタイムは上がりせんでした。。





41.722






エンジンもなんかイマイチ7000rpmぐらいから元気無くなって…


タイヤが太くなったからですね。


と言うか、中華シフトランプがまったくダメだw






んで、綺麗にお片付けしーの…




















充実した俺的週末でした。


おわり


リアもタイヤ変えて走るべきだったかなあ…


ま、また今度のお楽しみって事で…






Posted at 2023/09/29 18:25:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット
2023年09月15日 イイね!

【納屋チューン】色々やった秋の夜長(2023年9月15日金)

【納屋チューン】色々やった秋の夜長(2023年9月15日金)秋の夜長は納屋チューニング。

日が暮れるのがずいぶんと早くなったね。

まだまだ日中は異常に暑くて、コロナも爆炎中と…

今年の夏は、ほったて屋根製作に集中していて、肝心の?クルマイジリはまったく出来ず。

我慢できずにポチポチ買ったパーツとやりたい事がマンパンになって、一気にやった。

屋根はほんとに良かった。

突然の雨もへっちゃらだし…。


昔、実家のあまやで一晩中、車の下に潜ってクルマイジリしたのを思い出したね。


順番はバラバラだけど。

思い出しながら…

86BRZ専用のオイルキャッチタンクを手に入れた。

結果的には、改造して取付はイメージ通りだったんだけど、、、

キャッチタンクの位置はヘッドカバー(ブローバイ出口)より平行か下に付けないと、
ブローバイがホース内に残ってしまいますね💦

思ったよりブローバイは吐いてたみたい…。

先ずは綺麗に灯油←で洗浄。からの、
今回は熱対策で放熱?冷却交換があると言われている、アレ←をやってみた。


























直ぐに乾くけど、簡単に剥離してしまいます。

ので、耐熱クリアを塗ってしまいました。



あーじゃね、こーじゃね…


ワンオフ大好きw

時間がかかります。

それも楽しみなんですが。

イイ感じです。


ビフォーアフター














大した内容では無いけど、時間かかりました。と言うか、じっくりやったって感じかな。

人のクルマ見ても、手間が掛かってる改造みると感じますね。


そうでも無いか💦





















冷却効果は…



間違いなくあります。

走行後に素手で触っても、なんとか大丈夫です。








夜はブローバイの有無も検証すべく…










定位置









想像以上にブローバイ吐いてるわ。








そういう意味では、キャッチタンク付けて正解かな?と言うか、だいぶエンジンもヘタってきたのかな?



ま、

しばらく様子を見ましょう。





で、



鼻毛石チューニング屋さんからダメ出しされて、兵庫のほうからはバカにされ…


半年?1年ぶり?にちゃんと配線を見直しました。









あっ、




メーターの配置やアレ←を思い出して
付けちゃえ。



これも、じっくりと…










イイ感じ














でも無いかも知れません。










詳しくはパーツレビューに書こうっと。








イナバウアーで横っ腹が痛たたたた。



















アレも。












パージの量がイマイチわからなかったけど、YouTubeで色々見た雰囲気でちょっとだけプシューっと…












マジで静かになって、すこーし冷えが強くなったわい!




と言うか、新車の頃はもっと冷えていたような…








てか、みんカラ寂しいね。

くだらない投稿見るのもアレだけど

キャッチボールが無いとつまんないよね。傍聴人は…
だからフォロワー増やしたく無いんだよね〜


だから、みんなXや顔本にいっちゃうんだろうなあ。



Posted at 2023/09/15 18:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「朝飯前」
何シテル?   09/07 06:08
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation