• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

妄想理論と日光サーキット(2025年5月29日木)

妄想理論と日光サーキット(2025年5月29日木)https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/322582/blog/30349555/


みん友さんのブログですが、10年遅れて色々と妄想中の自分ですが

あちこちピロ化を進め路面からの入力がタイヤを伝ってダイレクト感がどんどん増してます。

ボディへのダメージや静粛性には逆効果ですが、ドライバビリティの向上に繋がり?運転していてとても楽しい。

少しづつ変化を楽しみ、トライアンドエラー…DIYの醍醐味ですが笑


なんちゃって持論で楽しんでます。

DIYで取り付けたパーツなんかが原因で大事故にならない様にだけは注意しながらやってるけどね。

Xなんか見てるとパーツが飛んで、それに対し色んな考え方があって勉強にもなりますが…


みんカラ的カスタマイズと指刺されない様にと、、、


意識して無いけどね笑





リアトーションビーム式のジオメントリー



前から思っていたバネのしなり



なんとなくなんか変だよなあって思ったのは、15年前にスイフトを購入してダウンサスのみのリアをリフトアップした時のあのバネのくねった捩れ?


その後バネレート激アゲ、ショートストローク化によらあんまり気にならなくなってたんだよね。



フラットな道なら脚はあんまり動かないのが速いんだと思うんだが…


前置きが長くなりましたが、本題。


そのトーションビーム式のサスペンションで、バネレートをよりシビアに使うには捻る作用は宜しくないなと。


んで、ピロ化を考えていた数年前。


あのパーツが登場したんですよね。



たしか何社かあった気がするんですが…




こんなもん簡単に作れんじゃない?


と思っていたんだけど


凄いノウハウが詰まっているようで


ちょいと余してるモノでイメージしてみたけど








でも、おかしくない?



問題はピロの位置では無くて



アッパーの座面



ここが可変しないと効果は半減するんじゃないかなと。

ショックアブソーバーの様に上下が可変しないと荷重が掛かっている時には厳密にはよじれるんではと


そこで自分なりに絵を描いてみた。








やっぱりだ。


1番理想なのはトーションビームがボディのバネ上部受け皿に対し水平になるポイントの長さにバネ長を合わせてあげる事だと思う。


サーキットを速く走るための弄りとしては、車高を下げると思う。



すると大体の車両はトーションビームは水平から万歳状態になっていく?



万歳状態では色んな面で良くないな。


でも、万歳状態であのピロマウントを使った場合には…

うーん…難しい。


これ、車両によって(上下のサスペンションマウント位置関係)効果の出る下側ピロの位置は変わるんじゃないかな?



もう少し、現車を見てみようっと。






妄想は続きます。




日光サーキット



日々運転してないんで休みの日には思いっきり運転したい
んで、弄りたいw






ちょいとオイルキャッチタンクのホースを新調して、てるっちゃんと娘さんが待つ日光サーキットスポーツ走行へと






M元君には会えませんでした。


残念





タイヤに一抹の不安はあったんだけど1枠ぐらい持つと思っていましたが、
そんなに甘くはありませんでした。



当日ベストの6週目には既にグリップ感が弱ってるのは感じ、その後は流しで様子見ながら走ったんだけど…


10コーナーブレーキングで違和感を感じ走行をやめました。







まー、想像以上に捲れてたw







まあ、そんな日もあるわなw


time 42.127






サーキット走行はクルマには過酷ですね。

あっ、過酷にするのはドライバーかw



まあ、限界ギリギリやらなきゃサーキット走る必要も無いけどね?

でも、趣味の仲間が居る場所はサーキットだけでは無いけれどイイもんだ。


完全燃焼出来なかったので、、、








負荷が掛かったり、無かったりで理想空燃比に対しもう少し詰められるかな。






さて雨っぷりですが、ベロベロのタイヤでも外しますか










Posted at 2025/05/30 09:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2025年05月16日 イイね!

O2センサー壊れからの日光サーキット(2025年5月15日木)

O2センサー壊れからの日光サーキット(2025年5月15日木)とりあえず治ったみたいだけど、思う様なタイムは出ないなあ


(練習不足と車両セッティング)


わかってはいるけど?


自分基準のクルマいじり


たぶんやっても届かないタイム


この歳になって色々と悟る

ZC31Sスイフトで思い出すのはスイタ君














王子はいずこへ…


自ら命を断つってとても残念だけど









それも運命なのかね。








とてつもない速さのDランゲージのZC31S。

アレこそ頂点な気もするけど、スイタ君のインパクトが自分には強すぎる。


ま、どうでも良い話し




遠征明けからの空燃比不具合


みんカラグループやネットを駆使しても大体予想通りのO2センサー不良かなと…


もしかすると遠征帰りの軽井沢、金精峠越え、小枝が結構落ちていて下回りカシャカシャしてたので当たったのかなあ?





カバー付けるわけにも行かないので、そのままだな

LINK にしてるなら、O2センサーはKTDでと言わてるので、しかたなく買う。

んでも、LINK JAPANからは一般人は直接買えません。

法人登録か代理店からが基本なんだけど、ヤフオクで買えるのは便利ですね。

だけど検索かけると出てくる出てくるボッシュのLSU4.9互換品

まあ、不具合時の切り分けに予備に1本ぐらいあっても良いかな?

ちゃちゃっと交換して

じゃなくて、ウマを掛けてからが、なが〜いw

椅子に座ってスマホをいじって、、、

ま、妄想しなが開始します。












ついでにcan Lambdaの取り付け位置など変更しつつ…










治りました。


すこーし、変わったな0.2ぐらい吹かすと濃く表示する。

キャリブレーションは特性はやりようがないから今のままで良いかな?

もしかして、濃かったから薄くセッティング変えられるか?

とりあえずそのままにして…


車体下に潜ったついでに気になってた所の改善などして…






軽量化とかw

以前付けてたセンサーパイプが微妙に当たってて1箇所ステーがクラックから取れちゃってたんで、取っ払い。









この方法はNGか?









そして、テストを兼ねて日光サーキットへ…


平日ラストの枠は2000円だからお得ですねー


そこを狙って行った訳ではないんだけど、涼しくなるしちゃんと車両を見直しながら行ったら結構ギリギリだった。






本来ならA枠はしなきゃいけない?んだけど、最終枠の皆さんは走れる人と見えたので、B枠で走る事に。


ラストA枠ではとんでもなくスムーズに走るFさんが1台貸切状態でアタック、クーリングを交互にしているのがわかりました。

午前にtc2000の走行会を走ってる人達はこの時期にも限らず計測最高速度がかなり出ているようで、気圧を感じました。


がしかし、なんだかんだでNAテンロクで39秒台で走るスイフトは見ていてもウルトラスムーズでした。

なんだろう、縁石ジャンプしてる訳でもなく上手さを


これは100倍走っても追いつかないわ



余談はそのくらいにして…



タイヤはもうツルツル気味の2020年製?A050の225、だけど気温もあり走ってみての雰囲気もねちょねちょな気がするね。たぶんイイ感じw






リアのトーレスシムも相まっておっかないほどに巻き込む様な挙動


本気で走ってベストタイムは

41.529








それっきり41秒台には入らず…


いつものリアタイヤのタイヤカスにより、コーナーでケツが出ちゃうのをカウンター当てるのがちょいちょいと必要になり…


んでも27周走って満足って感じでした。




ほんで、梅の話し


実がなったので梅酒作りチャレンジ




















来年にはイイ感じな梅酒になるかなあ?








中々終わらないタイヤ


トドメを刺しに…


鹿に刺さらなくて良かったわ









おわり
Posted at 2025/05/16 06:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り
2025年05月09日 イイね!

無題 (2025年5月9日金)

クルマ遊び




いじり方、あそび方、車種、etc

こうじゃなきゃって答えなんてないな

人それぞれ考え方や嗜好は別もん








でも、それ違うよってのは時々思う節もあるし

思われてるのもあるんだろうなと



書き言葉は難しいし、言葉が独り歩きすると・・・・・

ましてやブログだけを読んでたら語彙力でどうにでもなっちゃうし

違うよと思うこともあるし思われることも・・・

踏み込んでみたい場所、踏み込んではいけない一線

線引きも人それぞれ

大切にしている聖域と遊びの域








勘違いすると焼けどするけどね



焼けどならなんちゃないけど



クルマって枠で考えたらそのクルマでそこまでやるの?

価値観は違うけど、姿勢が




物差しとしてみるならクローズドでタイム、レースをすれば歴然とするけど

それ以上に心を満たすものってそれだけじゃないと思うし
















クルマの優劣じゃないんだよ

運転技術だけでもないんだよ

車両なんて何でもよくて、どう関わっているかに牽きつけられる


SNSなんて人によって目的も異なり

情報収集や人との交流、趣味の共有・・・・・







承認欲求を得たい・・・・・

他人からの反応を得ることで自己肯定感や満足感を満たしたいのかも


知れない


それがモチベーションと快感に繋がり中毒性になるんかな
















心理






それだけじゃないと



今思うのはそんな感じ

繋がり方は、たまたまみんカラ、クルマが鎹


興味があったクルマがスイフトだった




懐かしいな




まあ色々あったけどより深く関わる方、またその逆も










クルマからの見える景色







生活、人生、重ねれば趣味も変わるし指向も変わる




一番大切な核心には触れない、触れちゃいけない


語らない



そんな事思いながら・・・






それでもみんカラ続けてるけど



まあ世の中の流れに逆らいながら流されて…









ガレージに埃を被ったまま動かしてあげられない状況を続けるのは性分に合わない我慢できなくて…


宝物なら違うのか


妄想を現実にしていくのも大変だけど


お金は必要だ 笑







ふざけてんじゃなけどね


お金だけじゃないけど人それぞれ…






いつまで続けられるかな















Posted at 2025/05/09 12:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間模様 | 趣味
2025年05月06日 イイね!

なんだか壊れた見たいだGW後半は色々と(2025年5月6日火)

なんだか壊れた見たいだGW後半は色々と(2025年5月6日火)GW終わりにライセンス更新とともに日光サーキット走って長かった連休を終わりにしようと思ったけど、その前に車両がトラブった。


いかんせん連休中だし部品を注文するも発送はまだ…

ま仕方ない。


とりあえず一夜は走れたので良しとしよう。





症状は空燃比かおかしくなる。

0か140?リーン状態。
時々目標空燃比近い数値を表示するけど、ダメだね。




とりあえず、予備も無いので安いO2センサーでも買っておくかと思ったけど、センサーっぽいので、ちゃんとリンクジャパンの注文したった。

24000円何気に痛い出費😓



リンクジャパンからは個人では買えないので普通は代理店経由なんだけど、ヤフオクで買えるのよね…





たぶん2年2万キロ位なんだけど、そんなに簡単に壊れるのか?

パンパンパン祭り仕様にしてるわけでも無いし…


ま、チューニングカー?だから仕方ないわ。
自業自得でやってんだからねw


センサーじゃないとめんどくさいなあ…










ま、そんな訳でGW後半はヒーマーになったんで色々と…




なんと栃木県民なのに行ったことが無かった足尾銅山へ行ってみた。






わかっていたけど、日光市街地道路の激込みにハマる💦

仕方ないので、Uターンして有料道路を使って一気にワープして…



トロッコ乗って坑道見学





ふんふん…


なるほど勉強になった。






物置状態だった部屋?も断捨離しながら整理した。





捨てられなかった。

これは、事件でフロントリップ破壊の後の写真よね。もう15年以上も前かあ…遠い目





キッチンとか…

目地もだいぶ劣化してきたので、リフレッシュなどして…











タイヤなんか削ってみたり…












家の車から家族のクリマまで全車両オイル交換したりw







インターロッキングも長年の間に沈下してる場所も出てきて直して…


























来週は帰省できないから母の日なんか行ってみて…






可愛いなイヌ笑





とりあえずライセンス更新して。





走ってるひとはチラホラと…







いんやあ…


ウェットの日光サーキット スイフトNAで44秒台は特筆もんだねぇ…

とても上手でした。


連休中に届いたローター


厚みをチェックして大丈夫👌
ほぼ9ミリ












しかしネットのアレは凄いな







ヤフオクバトル途中でやめようと思ったけど勝負して良かったかな?

錆は酷いけどほとんど減って無いので当たり面をキッチリと磨いて…

時間切れ


また再来週


おわり
Posted at 2025/05/06 16:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り
2025年04月28日 イイね!

セントラルサーキット初走行(小雨)そして作手リゾート🏝️(快晴)

セントラルサーキット初走行(小雨)そして作手リゾート🏝️(快晴)



調子込まない様に、
事故らない様に、
事故られない様に、
壊れない様に、
壊さない様に、
楽しく走り切る。


片道770キロの下道レーシングは流石にキツかったね。

まあ、わかってやってルンでアレですが…

全走行距離1767

行きはあと一歩の京都の市街地が激込みで、待ち合わせ時間に間に合わなそうだったので、高速道路を使ってしまった…
作手サーキットからの帰りはアルプス山脈を超えて〜信州街道クネクネと〜


なんと最後の最後に罠がw


まさかの雪であと1キロ位で断念。

あがんなくなってコレはやべェってUターンしようとバックしたら…
ズリズリ〜ってイイ感じで笑

バックスピンターンみたく…滝汗


キャンバー角付いてなかった頃のスイフトだったら楽勝なんですが、やっぱ5度位あると雪道まったく話になりませんね。


では全工程を細かく…

自分の記憶と記録なんで誤字脱字、グダグダな内容につき、面白くないのでご興味のある変態さんは最後までお付き合いのほど宜しくお願いします?

たぶん最後になるかもの遠征遊び…

思いつきの行動な銀スイフト、朝っぱらから突撃したり…会いたい人達にも結局誰とも会えずに遠征も終わってしまいましたが、無事帰還出来たので良しとしましょう。


下道遠征レーシングもいい加減な荷物の積み込みだととても走れたもんじゃないので、準備もしっかりと…





快調にスタート







先ずはミノル田中氏になんで社外のステアリング付けないの?が最大の目的だったジェームスアン城店のイベントへ(ちがう


ブレーキパッドとキャンバーシム、トーレスについて直接聞きたかったので、丁度良いタイミングだったので開店前から突撃しました。




ミノルさん、もう朝から熱量半端なく熱い漢ですね笑

まだ始まってないっすよね?

大丈夫大丈夫!どちらから来たの?

栃木っす!

えっ?泊まり?

いや、昨夜から下道でこのイベントのために来ました!


え〜っ!!

周りのこだまさん?や店員さんがびっくりしてるwww

パラパライベント目当ての人達もいたなで、ハンドルとトーレスの話を聞かなくちゃと…

最近トーレスの話をYouTubeに挙げられるたので、詳しく聞きたくて…と。

お車は何ですか?あっ、ちょっと待ってね。

ノート持ってくるから、ま、ドーぞどーぞと椅子に座らされれる。

流石商売上手やw





んで、勘違いしてたのもあり…

ZC31Sは大盛りキャンバーシム+トーレスシム(赤)装着しても、トーがアウトにはならないと…
zc32sはなるみたいね。



ミノルさんいわく、フロントのキャンバー角や車高バランスとかセッティングで一概には言えないけど、どんなコースでもリアはゼロからがセットアップじゃない?

なので、ZC31Sの大盛り+赤トーレスシムはマスト、2枚重ねなんて当たり前のセッティングだよだって…

黒のキャンバーシムも考えたんですが、販売終了してるんで、どうしてなのか聞いたら、黒は意味(効果)がほとんど無いと…

筑波サーキットZC31Sならダンロップ下をノンブレーキ、アクセルオンのまま旋回出来るはず。
アンダーになったりオーバーになったりするならセッティングが出来てないよ。

もし、おっかないと思うなら、トーレスシムは外してハンドルのキリ角だけで曲がって行くセットに変えるのが良いよと…

要は下手くそはシムに手を出すな!って遠巻きに言われてる感じでした😅

セントラルを明日走るんですが、ちょっと心配だったので意見を聞きたかったんですと話すと…


セントラルこそトーレスシムの効果は絶大なはずと…

ナルホドと自分に言い聞かせて…


ステアリングの話はなんとなく聞ける雰囲気じゃなかったミノル氏の圧に押し負けて、パッドを買ってさっさと撤退しますた。。










とても有意義なアドバイスを頂きました。

セントラルで試して見たいと思います。

おっかないと思ったら元に戻して、ハンドルを回して、ハンドルなりに走れと…


イタタタ😓



んで、思ったのは…


中森明菜のライブが別人なのか?

ってくらい歌がへ○ク○だった事…


って家で話してたら、そりあ60にもなればみんな若い頃の様に歌えないよ…


おとうは、昔の中森明菜が好きでずっとそのイメージがあるから、イメージと違った事に凄く残念になるんだよ。


私は年齢相応だと思うよだって…



ナルホド。



話がそれましたが、


きゅねよるネモフィラがピークです笑





ネモフィラって一日頑張りますが、次の日はショボンってなっちゃうんですよ

これは昨年晩秋に蒔いた種。


たしか1600円位だったきがするwww

日立のあそこはどんだけお金掛かってんだと思う今日この頃でしたが…




セントラルの前に…



ディズニーランドもイイけど


モーターランドもイイね!笑


知り合いに会って…





くまちさんの行動をチェックして…笑







懐かしのマイサーキットを,…






楽しくて往復して時間を食い過ぎて…

京都の大渋滞もあり、高速を使う。


作戦会議をして、、、





朝っぱらからタイヤ交換して…






準備万端…






雨…



今回は天気予報が外れましたね。

悪い方に…



なんだか大金使った走行会、昨年からことごとくウエット…ミゾレとかも…



なんだかなあ…



もしかして雨男か😓


1枠目は速そうな人達ばかりで、ギリギリドライ。

でも自分は2枠目から…

神様に祈る想いで1枠目を見てみると…

やべえ…


なんだこの大阪感情←レーシングみたいなノリの…






サーキットの人、主催のドッグファイト様のブリーフィングはとてもわかりやすく、とても好印象でしたが、
走りの方はみんなノリがイイぜw

関西の風を感じました笑





そして、ポツポツ降り始め…





自分の二枠目は完全ウエット…😇


公約?の1分37秒台はおあずけになりました。

つーか、もう行かないと思う爆


感想は、想像以上にアップダウンしてる、そして1コーナーなんかは、えらく逆パンク…

車載みてても車体ごとカメラも傾くから、わからなかったわw


とにかく怪しいコースで車両セットアップで差がでるかな?


タイムは…


1'46.784





+10秒ルール?であれば及第点か?


個人名が記載されて無くて、これ意外に良いシステムかも。





くまちさんはなんだかんだでファステストポンダー付き車両ではトップでした。

流石もってますねw

くまちさんにぶちねかれる動画




なんだか良くわからないけど、150キロ以上からのブレーキング&ぎゃくパンクとか、おっかなくてブレーキ余しちゃうわw



そして速い人達も一緒に走るカオスな走行枠を走って…


くまちさんにぶち抜かれて…

タイムも落ちて…

んでも総合順位はまあまあ良かった見たいだわw

F1なら角田さんの順位みてーなw


朝は降って無かったのに…



おかげ様で帰路の高速でめっちゃ練習?の甲斐がありました。

ビタビタついてくる商用車が気に食わなかったので、バンバン…

いや、なんでもない…


サーキットではリアトーレスシムの効果が微妙にわかりずらかったんだけど、高速道路では非常にわかりやすく、ハンドル切り込むでリニアに回り込む感じでちょいと危なそう。

田中ミノル田中はZC31S大盛りキャンバー+トーレスシムはコーナーリングならマストアイテムだよと…

それでも、足りない位ですね〜だって…

ん〜。マンダム



ゼッケン161でしたので、まあまあ参加者の中では走れた方なのかな?

クリアは取るのが難しい状況でしたが、仮にクリアが取れたとしても大したタイムアップには繋がらないと思う感じでした。

とにかくコーナーがうねっていて怖くて攻められない。

そして、160キロぐらいからのブレーキングが不安。

ブレーキシステムの不安というか万が一フェードしたらと思うと手前過ぎで上手く合わせられませんでした。

ほとんどのヘアピンは手前で減速完了しててダブルブレーキになってました笑


この辺がセンスなんでしょうねー。


プロが良くいう、ブレーキ詰めてもタイムに繋がらないよ、みんなレイトすぎと…

イヤイヤ、そんな事ありませんって…

詰めたつもりでも、まったく手前ですからw

2.3回2度踏ブレーキでコースアウトしそうになりましたが😅






そして、モーターランド作手へ…







快晴で日焼けしました。笑


頭の表皮も焼けたぞコレ 笑

つーか、コロナにかかってからマジで髪の毛が抜けて、老衰←もあり、毛が細くなり薄毛激化してるせいか、カツラは嫌なので、ほぼ坊主にしてるんだけど、頭がヒリヒリしてるわ笑

だーめだコリァ



走りの方は…



全員では無いんだけど、中々譲ってくれないのね…

まあ、それでいいんだけど、ホーム?の日光サーキットだとあまりにも譲らないとアレですアレ。


本音と建前ってのがあって…



そんなわけで、調整しながら走ったけど、カラスに大切なお土産を持ってかれたわ💢

なんと、バックを開けて中身をつっつくんだって、このヤロー!






学習してバックの中にはイイものがあるのわわかってるんだそうだ。

なので、バックは見えない様にしまっておかなきかダメだってさ


日光サーキットのカラスは買い物袋は100%こじ開けられちゃうけど、バックは開けないよなああ?



という訳で、一応ベスト更新しました。


31.114






30秒台には普通に入る仕様だと思うのですが、。、


何年かかっても年1?1枠位じゃ難しいね。


あっ、トーレスシムの効果は絶大でした。

リアが巻くようなイメージで楽です。


楽過ぎて、なんか下手くそになった気分です。


30秒台に入らなかったので、また行く理由が出来ました。笑







帰り道は山脈ルートを景色を楽しみながら走行しました。








んでも、ガソリン高いw






帰りはほとんど渋滞にハマらなかったんですが、群馬県側金精峠トンネル手前で降雪により引き返す事に…





あと1時間早かったら行けたなあ…


想像以上にキャンバー角は根性無しです。

空気を抜いてチャレンジしましたが、まったく歯が立たず。。

つーかUターンもやばい状態でバンジキュウスな状態でした。


なんとかUターンしてフニャフニャのタイヤでゆっくり走ってると鹿は飛びでて来るわ…





逃げないは…


スピード出てたら危なかったね汗



という訳で、



平均燃費は13.2位




燃料費

1765/13.2×約190円=😇

おわり。







Posted at 2025/04/30 12:12:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「NサンついにGTRラインオフかあ…
色々と大変な状況になりますなあ」
何シテル?   08/26 16:28
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation