• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

ダイレクト感 (2025年6月14日金)

ダイレクト感 (2025年6月14日金)断捨離で稼いだ資金で中古PC←を買ったので超久々にPCからブログアップしてみようっと。

途中で消える場合があるのでPCで長文ブログは嫌なんだけど~

お~これは快適快適~

テクノロージア🎵(笑)





最初に必要なものをダウンロードしてね。

繋いでみて動作確認OK!

alt






リアショックアブソーバーの自作ピロアッパー化もそろそろ1年を迎え

点検しなくちゃと思っていたんだけど、やっと理由がついて分解してみることに・・・

alt


だって装着にあたって天井が抜ける?って指摘されたんだもんね💦


結果は良好で


まったく、へたりや緩みなどありませんでした。

プッシュナットが抜けました(笑)

alt


一年シバキ倒した取り付け部も錆びてないしOK牧場ですね!?

alt

良かった。


とりあえず、ボルトは新しいのに変えてまた装着。


ほんでね・・・・


去年フロントスタビレス失敗からの戻した際、


リアバネを14→16Kに変えたんだわ。


つでに全体車高ダウンして少しバネが遊んでいたのも気にはなってて・・・

ゴムマウントの劣化も気になっていたんだよね。


そして、日光サーキットでのスーパーエージェントからのアドバイス

動きは良さそうだけどリアが低すぎる気もするねと・・・・・・


鋭い指摘


ちょっとリア下がり気味(2ミリぐらい)だったので、その辺も含めリフレッシュしようと思っていて・・・



もっとダイレクト感としなやかさ?をと考えた結果


マウントゴムをレス化しようと。


思ってはいたんだよ。
でも中々自作の良いアイデアが浮かばなくて・・・・




方法は何種類かあるけれど結果的にTMスクエアのリアマウントアジャスターにすることに

リアスプリング下側をピロ化にすることによって適正なバネを動作させるアジャスターもあるけれど

あんまりリアのストロークを求めていないので、よ~く見てみたら

140ミリのバネで車高を全下げるとほぼ真っすぐに成ることことが分かったので、その方法は一旦パスすることにした。



もう10年以上も前の定番化された方法ですが・・・・

結局サーキットアタッカーの後追いをする感じになりました。


まあこれも断捨離で稼いだ資金で・・・

あの頃 みんなよくこんなパーツを付けたもんだな~と・・・(高価)

10年遅れて追従してますが(笑)


リア周りの分解と清掃をしつつ・・・・


いんや~ せんべい布団通り越して穴空いてら~

これでは流石に究極を求めるにはダメですね

alt


alt






アブソーバーを綺麗にしたり、スプリングのあたり面を綺麗にして・・・・




alt


alt








楽しい装着。




事前に装着方法をみんカラで勉強してたので、すんなりいきました・・・・がしかし後で。。。











スプリングシートはステンレスとテフロン系のスラストシートを挟むのが定番ですが



ステンレスと鉄(バネ)が接触してるのが嫌だったのでテフロンシート2枚重仕様に




サクサクっと取り付けて・・・・




alt






alt












そして、車高を決めて・・・・・




ここで問題(ちょっと)




なんとアジャスターのロックシートが。。。。。


アブソーバーを下ろさないとレンチがかけられないw

これめんどくさいです。




意外なところで時間を食ってしまいまいたが理想の仕様になったかな。



サーキットで効果を確認したかったんだけど・・・・






まあいつもの





alt









プリロードゼロにしたので、以前よりカッチリ感はましましたね。



リア下がりだった仕様も前後並行になる様にセットしたので


いい具合です。


ただし下り走行ではカーブでイン側けんけんしてるのが良くわかるようになりました(笑)





そして、、、、





バ〇ルのお相手が32GTR



あれ?運転手とナビが女さん




なんという巡り会わせなんでしょう?




悪魔の姉妹だwwwwwwwwwwww









なんで168にいるんだw




おじさんホイホイにかかってしまいました。(笑)

alt












娘のタイヤ劣化が気なっていて・・・・




鉄ちんホイールなら手組み楽勝なんですが、気になっていた工具を買いました。




更に楽勝になりました!


テクノロージアww



alt









アルミホイールだと上手く行かないんだろうな~・・・・






サクサクっと準備して



alt









また会えるかなと?



連夜の168






居るはずがないけど・・・・





トライトンが速いな~っと思う夜でした



alt








月末はゴミラの車検。



事前点検をして・・・・・

alt



ライトが暗いので磨いて・・・・

alt




綺麗になるね(左右で磨きに差があることを確認したみた)







梅雨入りですね~











Posted at 2025/06/14 15:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2025年06月06日 イイね!

オールドカー 脚周り強化妄想

オールドカー 脚周り強化妄想https://youtu.be/GF6kWnYDr2Y?si=d-72NnnMM8FP5-iB

「これは、俺のクルマの音じゃ無い…

いるのか?そこに…」

フォーエーバー♪


ブラインドアタックってか







超久々に行って来ましたが、着くまでがクネクネルートで疲れます。


山奥の楽園


つわものどもが夢のあと






ブラックマークも少なくなった気もしましたが…










映画を観に隣町へ







オールドカーてんとう虫の…







失敗したのは事前にストーリーを読んでしまったこと…


そのまんまで感動半減って感じでした。


色々とクルマ馬鹿には考えさせられる内容の映画でした。







とりあえず忘れない様に貼っとこっと














ジューンブライド…



結婚式は6月にって調整して式を挙げた遠い昔



映画の影響か超久々に嫁さん乗っけて食事に行ったんだわ


何年ぶりだろうね


ん〜何年ぶりだろ?






そしたら、第一声が…



何?道わるくなったのかな?


クルマ壊れてんの?



助手席で跳ねる嫁…笑



パリパリだぜw




ダメだなコリァ




もっとダイレクトに感じる脚周りにしなきゃ… 真逆




最近は令和の米騒動とか…


ナナヒカリってCOCO古米が親父の七光な米担当大臣が頑張ってますが…



コロナ大臣とか…



まあ、日本は平和ですね


久々に実家に行ってお金になるかな?


と50年前ぐらいのタイヤを持ち帰って…





リフレッシュしてみよう。


残念なのは一本しか無い









リアサスペンションバネのスムーズな動きをさせるためにリアピロマウントの自作妄想をしてましたが…




大体にしてベース装着すると部分がゴムじゃダメだ



と、妄想変更





色々と妄想する日々 笑




そんな今日、朝っぱらかショートメーリングが懐かしい先輩から届いた





もう定年退職したのけ?




なんだ突然?



なんか怪しい勧誘でも?







とりあえず、小一時間…いや秒で返信したんだけどね















やり取りのあと




たまたま東京に行く用事があり、お店にいるなら寄ろうかな?と言う内容だったんだけど…






やり取りの中で知った奥さんの他界…


同僚や先輩達の亡くなった話し…


なんと申しましょうか


うちの会社の管理職だった人

平均年齢63歳で亡くなるというジンクス、都市伝説があるんだけど…




「やりたい事はやった方がいいよ」

寝たきりになったり大病をしたらやりたい事も出来ないから…

そこには頑張ってやりたい事をやるのか

それともユルユル生きて行くのか…


朝からちょっと考えさせられました。













んで、断捨離なんかも進めてんだけど




結構イイ値で売れるのもあれば、えっ?って言う値段もあり、、、


やっぱ価値観って人それぞれ違うんだなあと改めて思ったね










んで、嫁さんにもっとダイレクトに感じてもらおうと、違う









リアサスペンションの改造を考えだんだけど結局は誰かの後追いになるんだよね。







ワンオフオリジナル大好きなんですが…






色々しらべて…





古きを温ねて新しきを知る的な…







一日中ネット徘徊して漁りましたが、















リアスプリング上下のゴムマウントレス化はTMしか見つかりませんでした。




流石にプリロードを掛ければバネが外れる事は無いと思いますが、自作はリスクがありすぎと思うので素直に買おうかなと思います。



36000円かあ…






まだまだ zc31sはやれる事いっぱいあるわw





速さはお金で解決か

じゃ無いんだけど…









2025年05月30日 イイね!

妄想理論と日光サーキット(2025年5月29日木)

妄想理論と日光サーキット(2025年5月29日木)https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/322582/blog/30349555/


みん友さんのブログですが、10年遅れて色々と妄想中の自分ですが

あちこちピロ化を進め路面からの入力がタイヤを伝ってダイレクト感がどんどん増してます。

ボディへのダメージや静粛性には逆効果ですが、ドライバビリティの向上に繋がり?運転していてとても楽しい。

少しづつ変化を楽しみ、トライアンドエラー…DIYの醍醐味ですが笑


なんちゃって持論で楽しんでます。

DIYで取り付けたパーツなんかが原因で大事故にならない様にだけは注意しながらやってるけどね。

Xなんか見てるとパーツが飛んで、それに対し色んな考え方があって勉強にもなりますが…


みんカラ的カスタマイズと指刺されない様にと、、、


意識して無いけどね笑





リアトーションビーム式のジオメントリー



前から思っていたバネのしなり



なんとなくなんか変だよなあって思ったのは、15年前にスイフトを購入してダウンサスのみのリアをリフトアップした時のあのバネのくねった捩れ?


その後バネレート激アゲ、ショートストローク化によらあんまり気にならなくなってたんだよね。



フラットな道なら脚はあんまり動かないのが速いんだと思うんだが…


前置きが長くなりましたが、本題。


そのトーションビーム式のサスペンションで、バネレートをよりシビアに使うには捻る作用は宜しくないなと。


んで、ピロ化を考えていた数年前。


あのパーツが登場したんですよね。



たしか何社かあった気がするんですが…




こんなもん簡単に作れんじゃない?


と思っていたんだけど


凄いノウハウが詰まっているようで


ちょいと余してるモノでイメージしてみたけど








でも、おかしくない?



問題はピロの位置では無くて



アッパーの座面



ここが可変しないと効果は半減するんじゃないかなと。

ショックアブソーバーの様に上下が可変しないと荷重が掛かっている時には厳密にはよじれるんではと


そこで自分なりに絵を描いてみた。








やっぱりだ。


1番理想なのはトーションビームがボディのバネ上部受け皿に対し水平になるポイントの長さにバネ長を合わせてあげる事だと思う。


サーキットを速く走るための弄りとしては、車高を下げると思う。



すると大体の車両はトーションビームは水平から万歳状態になっていく?



万歳状態では色んな面で良くないな。


でも、万歳状態であのピロマウントを使った場合には…

うーん…難しい。


これ、車両によって(上下のサスペンションマウント位置関係)効果の出る下側ピロの位置は変わるんじゃないかな?



もう少し、現車を見てみようっと。






妄想は続きます。




日光サーキット



日々運転してないんで休みの日には思いっきり運転したい
んで、弄りたいw






ちょいとオイルキャッチタンクのホースを新調して、てるっちゃんと娘さんが待つ日光サーキットスポーツ走行へと






M元君には会えませんでした。


残念





タイヤに一抹の不安はあったんだけど1枠ぐらい持つと思っていましたが、
そんなに甘くはありませんでした。



当日ベストの6週目には既にグリップ感が弱ってるのは感じ、その後は流しで様子見ながら走ったんだけど…


10コーナーブレーキングで違和感を感じ走行をやめました。







まー、想像以上に捲れてたw







まあ、そんな日もあるわなw


time 42.127






サーキット走行はクルマには過酷ですね。

あっ、過酷にするのはドライバーかw



まあ、限界ギリギリやらなきゃサーキット走る必要も無いけどね?

でも、趣味の仲間が居る場所はサーキットだけでは無いけれどイイもんだ。


完全燃焼出来なかったので、、、








負荷が掛かったり、無かったりで理想空燃比に対しもう少し詰められるかな。






さて雨っぷりですが、ベロベロのタイヤでも外しますか










Posted at 2025/05/30 09:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ
2025年05月16日 イイね!

O2センサー壊れからの日光サーキット(2025年5月15日木)

O2センサー壊れからの日光サーキット(2025年5月15日木)とりあえず治ったみたいだけど、思う様なタイムは出ないなあ


(練習不足と車両セッティング)


わかってはいるけど?


自分基準のクルマいじり


たぶんやっても届かないタイム


この歳になって色々と悟る

ZC31Sスイフトで思い出すのはスイタ君














王子はいずこへ…


自ら命を断つってとても残念だけど









それも運命なのかね。








とてつもない速さのDランゲージのZC31S。

アレこそ頂点な気もするけど、スイタ君のインパクトが自分には強すぎる。


ま、どうでも良い話し




遠征明けからの空燃比不具合


みんカラグループやネットを駆使しても大体予想通りのO2センサー不良かなと…


もしかすると遠征帰りの軽井沢、金精峠越え、小枝が結構落ちていて下回りカシャカシャしてたので当たったのかなあ?





カバー付けるわけにも行かないので、そのままだな

LINK にしてるなら、O2センサーはKTDでと言わてるので、しかたなく買う。

んでも、LINK JAPANからは一般人は直接買えません。

法人登録か代理店からが基本なんだけど、ヤフオクで買えるのは便利ですね。

だけど検索かけると出てくる出てくるボッシュのLSU4.9互換品

まあ、不具合時の切り分けに予備に1本ぐらいあっても良いかな?

ちゃちゃっと交換して

じゃなくて、ウマを掛けてからが、なが〜いw

椅子に座ってスマホをいじって、、、

ま、妄想しなが開始します。












ついでにcan Lambdaの取り付け位置など変更しつつ…










治りました。


すこーし、変わったな0.2ぐらい吹かすと濃く表示する。

キャリブレーションは特性はやりようがないから今のままで良いかな?

もしかして、濃かったから薄くセッティング変えられるか?

とりあえずそのままにして…


車体下に潜ったついでに気になってた所の改善などして…






軽量化とかw

以前付けてたセンサーパイプが微妙に当たってて1箇所ステーがクラックから取れちゃってたんで、取っ払い。









この方法はNGか?









そして、テストを兼ねて日光サーキットへ…


平日ラストの枠は2000円だからお得ですねー


そこを狙って行った訳ではないんだけど、涼しくなるしちゃんと車両を見直しながら行ったら結構ギリギリだった。






本来ならA枠はしなきゃいけない?んだけど、最終枠の皆さんは走れる人と見えたので、B枠で走る事に。


ラストA枠ではとんでもなくスムーズに走るFさんが1台貸切状態でアタック、クーリングを交互にしているのがわかりました。

午前にtc2000の走行会を走ってる人達はこの時期にも限らず計測最高速度がかなり出ているようで、気圧を感じました。


がしかし、なんだかんだでNAテンロクで39秒台で走るスイフトは見ていてもウルトラスムーズでした。

なんだろう、縁石ジャンプしてる訳でもなく上手さを


これは100倍走っても追いつかないわ



余談はそのくらいにして…



タイヤはもうツルツル気味の2020年製?A050の225、だけど気温もあり走ってみての雰囲気もねちょねちょな気がするね。たぶんイイ感じw






リアのトーレスシムも相まっておっかないほどに巻き込む様な挙動


本気で走ってベストタイムは

41.529








それっきり41秒台には入らず…


いつものリアタイヤのタイヤカスにより、コーナーでケツが出ちゃうのをカウンター当てるのがちょいちょいと必要になり…


んでも27周走って満足って感じでした。




ほんで、梅の話し


実がなったので梅酒作りチャレンジ




















来年にはイイ感じな梅酒になるかなあ?








中々終わらないタイヤ


トドメを刺しに…


鹿に刺さらなくて良かったわ









おわり
Posted at 2025/05/16 06:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り
2025年05月09日 イイね!

無題 (2025年5月9日金)

クルマ遊び




いじり方、あそび方、車種、etc

こうじゃなきゃって答えなんてないな

人それぞれ考え方や嗜好は別もん








でも、それ違うよってのは時々思う節もあるし

思われてるのもあるんだろうなと



書き言葉は難しいし、言葉が独り歩きすると・・・・・

ましてやブログだけを読んでたら語彙力でどうにでもなっちゃうし

違うよと思うこともあるし思われることも・・・

踏み込んでみたい場所、踏み込んではいけない一線

線引きも人それぞれ

大切にしている聖域と遊びの域








勘違いすると焼けどするけどね



焼けどならなんちゃないけど



クルマって枠で考えたらそのクルマでそこまでやるの?

価値観は違うけど、姿勢が




物差しとしてみるならクローズドでタイム、レースをすれば歴然とするけど

それ以上に心を満たすものってそれだけじゃないと思うし
















クルマの優劣じゃないんだよ

運転技術だけでもないんだよ

車両なんて何でもよくて、どう関わっているかに牽きつけられる


SNSなんて人によって目的も異なり

情報収集や人との交流、趣味の共有・・・・・







承認欲求を得たい・・・・・

他人からの反応を得ることで自己肯定感や満足感を満たしたいのかも


知れない


それがモチベーションと快感に繋がり中毒性になるんかな
















心理






それだけじゃないと



今思うのはそんな感じ

繋がり方は、たまたまみんカラ、クルマが鎹


興味があったクルマがスイフトだった




懐かしいな




まあ色々あったけどより深く関わる方、またその逆も










クルマからの見える景色







生活、人生、重ねれば趣味も変わるし指向も変わる




一番大切な核心には触れない、触れちゃいけない


語らない



そんな事思いながら・・・






それでもみんカラ続けてるけど



まあ世の中の流れに逆らいながら流されて…









ガレージに埃を被ったまま動かしてあげられない状況を続けるのは性分に合わない我慢できなくて…


宝物なら違うのか


妄想を現実にしていくのも大変だけど


お金は必要だ 笑







ふざけてんじゃなけどね


お金だけじゃないけど人それぞれ…






いつまで続けられるかな















Posted at 2025/05/09 12:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間模様 | 趣味

プロフィール

「@たつ@ZC31S 艶消し号のエンジンルーム内かなりウォータースプラッシュでガビガビになってない?」
何シテル?   11/03 20:10
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation